御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おおがきはちまんじんじゃ

大垣八幡神社のお参りの記録(1回目)
岐阜県大垣駅

keekoさんのプロフィール画像
keeko
181投稿
投稿日:2024年11月29日(金)
参拝:2024年11月吉日
2
 大垣の総鎮守 大垣八幡神社にお参りしました。
岐阜の金の御朱印巡り(毎月最終金曜日)に9月から参加されている事と、御朱印帳のはさみ紙が可愛いと知り楽しみにしていました。
 JR大垣駅から徒歩10分位の所で、街の中にありますが境内は木々が多くイチョウの木は見頃を迎え青空に映えていました。深まる秋を感じつつ、また、7月に出雲大社にお参りしたこともあって出雲大社御分霊の石碑を目にして身近に感じつつ、ゆったりとお参りしました。
 イチョウの木を見上げていたら、確か国旗も掲げられていて思わず「あれ~可愛い(ちっちゃい)」と言ったような・・写真をとり忘れていましたが、失礼な事を言ってしまい申し訳ありません😔
(出雲大社の75畳の国旗が大きすぎてつい・・)
 歴史は、建武元年(1334年)東大寺の荘園大井荘であったため、東大寺の鎮守を勧請したのが始まりで、天分15年(1546年)には、斎藤道三の兵火で焼失しましたが、慶長13年(1608年)に幣殿・拝殿・舞殿が建てられ、正保4年(1648年)大垣城主戸田氏鉄が再建整備し、この再建を祝って始まった例祭が大垣祭りの始まりです。
昭和20年(1945年)7月に戦争による空襲により社殿が焼失しましたが、その後再興されました。
大垣八幡神社(岐阜県)
第一鳥居
大垣八幡神社(岐阜県)
社号 
大垣八幡神社(岐阜県)
さざれ石 国歌の歌詞 さざれ石は、近くの揖斐川町にあります
大垣八幡神社(岐阜県)
神牛
大垣八幡神社(岐阜県)
大垣天満宮
大垣八幡神社(岐阜県)
第一鳥居の右側に自噴水 湧水がこんこんと湧き出ています さすがに水の都 大垣ですね 地域の方でしょうか次々とみえて、ペットボトルやウォーターサーバーに入れてましたよ🫗
大垣八幡神社(岐阜県)
第二鳥居
大垣八幡神社(岐阜県)
手水舎
大垣八幡神社(岐阜県)
出雲大社御分霊
大垣八幡神社(岐阜県)
神馬像
大垣八幡神社(岐阜県)
母子犬像 像の周りに干支の文字が彫ってあり、生まれ年の干支に手をおいて、子授け、安産、お子様の無事成長をお祈り下さい という事です
大垣八幡神社(岐阜県)
大福稲荷 鳥居
大垣八幡神社(岐阜県)
大福稲荷
大垣八幡神社(岐阜県)
廣瀬大社 龍田大社 廣瀬大神は水神であるといわれ、風神である龍田大神とは深い関係にあることから合祀されたそうです
大垣八幡神社(岐阜県)
金の御朱印とはさみ紙 可愛いパンダとモミジと千歳飴季節感満載ですね🍂🐼
大垣八幡神社(岐阜県)
夫婦イチョウ
大垣八幡神社(岐阜県)
夫婦イチョウの上の方

すてき

みんなのコメント2件)

keekoさん こんばんは。
2024年はホトカミを通じて交流させていただき、ありがとうございました。
自分ではお参りできていない寺社の写真を拝見することが楽しみで、ほとんど毎日チェックしていたような気がします。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

2025年01月04日(土)

くるくるきよせんさん こんにちは
とても励みになるコメントありがとうございます。
いつも丁寧に投稿されるくるくるきよせんさん、読んでいて私もお参りしたような・・
そんな気持ちになりながら楽しんでいます。
こちらこそ よろしくお願いいたします🐍<(_ _)>

2025年01月07日(火)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大垣八幡神社の投稿をもっと見る57件
コメント
お問い合わせ