御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
天神神社(伊久良河宮 天神宮)ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
なし

専用の駐車場はありません。

天神神社(伊久良河宮 天神宮)について

元伊勢


伊勢神宮に祀られている天照大御神は今から二千年近く前、ここ伊久良河宮に4年間鎮座されていました。

御船代石(みなしろいし)


古来の神社の形式である神の宿る石、天照大御神の神輿を安置したと云われる御船代石があり、御禁足地とされています。
御船代石周辺からは神獣文鏡や勾玉が出土しています。

富有柿発祥の地


この地域で多く栽培される柿の一種である「富有柿」の原木が神社の隣にあり、「富有柿発祥の地の碑」の記念碑があります。

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(3件)
名称天神神社(伊久良河宮 天神宮)
読み方てんじんじんじゃ
トイレ無し
御朱印あり

限定御朱印なし
お守りあり

詳細情報

ご祭神高皇産霊神(たかみむすひのかみ)、神産霊神(かみむすひのかみ)
ご由緒

創建年は不詳ですが伊勢の皇大神宮は、垂仁天皇の御代に「伊久良河宮」と称して居倉に祀られていたと日本書紀、延暦儀式帳、倭姫命世紀などの古い書物に記されています。
天神神社の境内に、御船代石がお祀りしてありこの辺りが「伊久良河宮」として皇大神宮が祀られていたと考えられ、古い絵図には御船代石の前にも拝殿があった事が分かります。
神の宿る石という意味の御船代石の周りから神獣文鏡などの祭祀遺物が出土しています。

伊久良河宮は元伊勢として伊勢神宮から尊崇されており、今でも伊勢神宮からお使いの方が参拝に来られます。

居倉の天神神社は明治時代になって天神神社と称されるようになったがそれまでは「伊久良河宮 天神宮」と称されていました。
天神神社の社格は、明治六年に郷社に列せられ川崎地区、三日市場の総社と格付けされました。
御船代石の北側には「天照大御神」西側には「倭姫命」が祀られています。

体験伝説
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ