かしもりじんじゃ
橿森神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
令和元年9月、岐阜市若宮町の橿森神社⛩️
JR岐阜駅から1.5km、徒歩20分👣
御祭神は市隼雄命(いちはやおのみこと)。伊奈波神社の五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)が父に、金神社の渟熨斗姫命(ぬのしひめのみこと)が母にあたります。
親子関係にある“三社まいり”が江戸時代から行われていたそうですが、この日は金神社には参拝できず。
境内社の建勲神社(岐阜信長神社)と併せて、御朱印をいただきました🖌️
境内社の建勲神社
橿森神社
建勲(岐阜信長)神社
御朱印を書いてもらおうと朱印帳を差し出した所、「いっぱいですよ。」と言われてしまいました。どうすることもできず「書き置き下さい!」
信長神社
拝殿が開いてました。
中をのぞくと
こんな感じ
琴平さん
末廣稲荷神社
神明宮
秋葉さん
田舎の神社さん・・・いいよねぇ。
父親=伊奈波神社、母親=金神社、子=橿森神社、として岐阜市三社のひとつで、特に夫婦和合・子供の守り神として知られています。
近くに親せきの家があり、御幸行やお神輿パレードを見に行き大興奮したのを思い出しました。
帰宅後に父に写真を見せると、父も子供のころ橿森神社の山に登った話などしてくれました。
金神社の後に参拝したのですが、御朱印をいただくとき「今日は伊奈波神社にはいきましたか?」と聞かれました。
行っていないというと「お父さんの神様だから」と1ページ空けて書いて下さいました。
<一の鳥居>
<二の鳥居>階段のすぐ上右側に見えるのが拝殿です。
扁額かっこいいです!
<手水舎のかえる>
<拝殿>
拝殿の左側は境内社
<末廣稲荷神社>
天井絵が楽しい。
<駒爪岩>神人が乗った天馬が休んだ岩で、爪の跡が残っているといわれています。
爪が鋭い誰かの足跡。どんな子が通ったのか考えると楽しいです。
<摂社 岐阜信長神社>でも横には建勲神社とも書かれています。
岐阜信長神社の由緒書
一の鳥居の少し手前に「美園の榎」があります。
信長の楽市楽座では市神としてあったもので、この木は孫木になるそうです。
<御朱印>たくさんお話ししてくださる方でした。「わぁすごい!金銀メダルだよ!」とテレビでオリンピックを見てて男子フィギュアの速報を教えて下さいました(笑)
以前頂いた武芸八幡宮の御朱印も「あ~それ僕が書いたよ」と教えて下さいました。
社務所であんなにお話をしたのは初めてでした。
#橿森神社
主祭神はイチハヤオの命。
#市隼雄命
日本のラインといえば、岐阜県にも流域を持つ木曾川か、静岡県の天竜川。だがニーベルンゲンの呪われた黄金が眠るのは、長良川であり金華山だ。
富や権力への執着、猜疑心、同族殺し……。景行天皇にグンターを、イニシキイリヒコの命にジークフリートを見出すのは容易だ。違いは、ヌノシヒメの命がクリームヒルトにならなかった、その1点に尽きる。
陸奥(東北地方)で巨大な黄金の塊が見つかった。強い磁力を発し、都のある大和からも夜ごと、剣が東のかた飛び去ったという。
欲した景行天皇は、兄イニシキの命を派遣。景行天皇はヤマトタケルの尊の父。ヤマトタケルの尊の東征もまた、黄金探索という密命を含んでいたとか。
それは略奪にあたると気が進まないながらも、イニシキの命は子イチハヤオの命や自分を慕う者らを伴って出発。目的を果たした。
しかしその成功をねたむ者がおり、帝にざん言する。彼らがエミシと結託して朝廷の転覆を謀っていると。信じた天皇は追討軍を組織する。目的物を運ぶ親子らと岐阜市で会敵、戦闘になる。イニシキの命は善戦するが、やがて戦いに嫌気がさし、アマテラス大神に祈った。
すると全ての災いの元凶になったあの黄金が、地響きと共に1つの山へと変貌する。彼はイチハヤオの命を伴って金華山の奥へ奥へと入ってゆき、山と同化するかのように姿を消した。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0