御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おっしんじ (かがしまこうぼう)|臨済宗妙心寺派瑞甲山

乙津寺 (鏡島弘法)のお参りの記録一覧
岐阜県 西岐阜駅

平沢凛
2023年12月14日(木)
1447投稿

乙津寺にお参りしました。

乙津寺 (鏡島弘法)の本殿

拝殿・香炉

乙津寺 (鏡島弘法)の庭園

乙津寺 (鏡島弘法)の手水

手水舎

乙津寺 (鏡島弘法)の本殿

参道

乙津寺 (鏡島弘法)の本殿

弁財天

乙津寺 (鏡島弘法)の山門

山門

乙津寺 (鏡島弘法)の庭園

参道

乙津寺 (鏡島弘法)の本殿

福禄寿・寿老人

乙津寺 (鏡島弘法)の庭園

弘法の梅

乙津寺 (鏡島弘法)の本殿

宝物殿・香炉

もっと読む
シンくん
2022年06月24日(金)
2909投稿

縁日の日は夕方五時まで開いているようです。
今日は、月の最終金曜日で金の御朱印巡り日になります。
猛暑だったので炎天下での参拝となりました。
普段は午前の時間しか寺務所が開いていないので、そのことを考慮しても
人が少なかったのは初見の私には助かりました。
直書きもしていただけるということで、お願いしてからもまだ見ていないところ
へ詣でてお経をあげたりしていました。
とかく境内内外に広い。
美濃新四国、東海36不動、美濃西国と三箇所の押印も重なり見どころ沢山でしたね。
参拝した方のブログ等を見ても、時間をかけて廻られる方多い様です。
小銭も四国四十八箇所の賽銭箱に一つ一つ挨拶しながら回ると足りないよ〜との事

新規で御朱印帳(文庫本サイズ)が授与される様になったそうです。
堂本印象の超ゆる空を題材にされた御朱印帳でした。
此方は1700円のお納めになります。

乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他
乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他
乙津寺 (鏡島弘法)(岐阜県)
乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他
乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他

百度石

乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他
乙津寺 (鏡島弘法)の末社

寿老尊・福禄寿

乙津寺 (鏡島弘法)の本殿

燈 御神木

乙津寺 (鏡島弘法)の山門

南大門

乙津寺 (鏡島弘法)(岐阜県)
乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他
乙津寺 (鏡島弘法)の末社

観音寺

乙津寺 (鏡島弘法)の末社

観音寺

乙津寺 (鏡島弘法)の山門

日本三躰除厄弘法大師霊場(他は東寺〔教王護国寺〕と平間寺〔川崎大師〕

乙津寺 (鏡島弘法)の山門

瑞甲山 扁額です。

乙津寺 (鏡島弘法)の手水

浄水
結構お水が冷たくて長良川の伏流水でしょうか?

乙津寺 (鏡島弘法)の手水
乙津寺 (鏡島弘法)の地蔵

地蔵

乙津寺 (鏡島弘法)の歴史

縁起碑の表側

乙津寺 (鏡島弘法)の末社

弁財天

乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他

こうの梅

乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他

乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他
乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他

宝仏殿

乙津寺 (鏡島弘法)の末社
乙津寺 (鏡島弘法)の末社

不動明王

乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他

涅槃への道

乙津寺 (鏡島弘法)の仏像

涅槃の霊廟

乙津寺 (鏡島弘法)の末社

船歩 鎮守

乙津寺 (鏡島弘法)の仏像

勢至菩薩 馬

乙津寺 (鏡島弘法)の仏像

弘法大師金の像

乙津寺 (鏡島弘法)の仏像

阿弥陀 戌、亥

乙津寺 (鏡島弘法)の仏像

左から弘法大師→不動明王→観世音

乙津寺 (鏡島弘法)の地蔵

地蔵

乙津寺 (鏡島弘法)の仏像

虚空地蔵 丑、寅

乙津寺 (鏡島弘法)のお墓

一条兼良、正室の東御方の墓

乙津寺 (鏡島弘法)の歴史
乙津寺 (鏡島弘法)の末社

稲荷

乙津寺 (鏡島弘法)の仏像

左、普賢 辰、巳
右、大日 未、申

乙津寺 (鏡島弘法)の仏像

文殊菩薩 卯

乙津寺 (鏡島弘法)の地蔵

地蔵

乙津寺 (鏡島弘法)の地蔵

地蔵

乙津寺 (鏡島弘法)の地蔵

地蔵

乙津寺 (鏡島弘法)の地蔵

おもかるさん

乙津寺 (鏡島弘法)の御朱印帳

乙津寺の超ゆる空のオリジナル御朱印帳です

乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他
乙津寺 (鏡島弘法)の芸術

堂本印象の超ゆる空です。

乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他
乙津寺 (鏡島弘法)の地蔵
乙津寺 (鏡島弘法)の地蔵

水向地蔵

乙津寺 (鏡島弘法)の地蔵

水向地蔵

乙津寺 (鏡島弘法)(岐阜県)

宝仏殿前にて

乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他
乙津寺 (鏡島弘法)の仏像

延命地蔵

乙津寺 (鏡島弘法)の仏像

慈母

乙津寺 (鏡島弘法)の仏像

馬頭

乙津寺 (鏡島弘法)の地蔵

地蔵

乙津寺 (鏡島弘法)の地蔵

地蔵

乙津寺 (鏡島弘法)の地蔵

願地蔵

乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他
乙津寺 (鏡島弘法)の末社

恵比寿・大黒天・布袋尊

乙津寺 (鏡島弘法)の地蔵

右 釈迦如来
左 弘法大師
歓喜天

乙津寺 (鏡島弘法)の本殿
乙津寺 (鏡島弘法)の庭園

御神木のクスノキ

乙津寺 (鏡島弘法)の歴史

縁起碑の裏側も重要なこと書いてある。

乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他
乙津寺 (鏡島弘法)の手水

弘法水、少し出してから触ると冷たくて美味しいです。

乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他

境内風景

乙津寺 (鏡島弘法)の授与品その他
乙津寺 (鏡島弘法)の授与品その他
乙津寺 (鏡島弘法)の御朱印

美濃新四国八十八ヶ所霊場の御朱印(第44番札所)
専用バインダーは置いていないので、一番札所行ってみたら?との事でした。

乙津寺 (鏡島弘法)の御朱印

切り絵の御朱印です。

乙津寺 (鏡島弘法)の御朱印

こちらの方が見やすいかな?

乙津寺 (鏡島弘法)の御朱印

金の弘法大師様
プレミアムフライデーの書置き御朱印

乙津寺 (鏡島弘法)の御朱印

七福神の金文字書置き御朱印

乙津寺 (鏡島弘法)の御朱印

十二支守本尊の金文字書置き御朱印

乙津寺 (鏡島弘法)の御朱印

東海36不動霊場第31番札書奉納経朱印と戎光彗童子のお札?付き

乙津寺 (鏡島弘法)の御朱印

東海百観音第52番札所・美濃西国三十三観音霊場第19番札所の奉納経への朱印になります。

乙津寺 (鏡島弘法)の御朱印帳

新しい御朱印帳

乙津寺 (鏡島弘法)の御朱印

金の弘法大師

乙津寺 (鏡島弘法)の御朱印

十一面千手観音

乙津寺 (鏡島弘法)の御朱印

不動明王

乙津寺 (鏡島弘法)の御朱印

弘法大師

もっと読む
nomuten
2022年03月19日(土)
807投稿

岐阜市へ行く用があったので少しだけ岐阜市内の寺院を参拝しました。
岐阜市鏡島に在る瑞甲山 乙津寺です。鏡島弘法の愛称で地域の方々に親しまれています。
臨済宗妙心寺派で、本尊は十一面観音。
こちらには3躯の重文の仏像(十一面観音、韋駄天、毘沙門天)が安置されています。
通常でしたら毎月21日の弘法大師の縁日に堂内に入れて3躯の仏像を近くから拝観可能なのですが、コロナ禍により密を避けるため21日でも堂内に入れません。1年前の3月21日に参拝しましたが拝観できず、現状をTelで伺った所「21日以外の午前中ならば寺務所で申し出てくれれば拝観可能」との事でしたので今回再度訪れた次第です。

山門手前、若しくは、山門横から境内に入って駐車できます。山門手前に車を停めて、境内を一通り拝してから、寺務所で宝仏殿の仏像拝観の依頼をしました。重文拝観と云うことで記帳してから宝仏殿へ。扉は開かれていますが、ガラスの格子戸は閉まっていますので中には入れません。格子戸の鍵を開けて頂いて堂内に入らせて頂きました。
真ん中に本尊·十一面観音、その両脇の右側に韋駄天、左側に毘沙門天。十一面観音と韋駄天は厨子の中ですが、厨子の扉にガラスが嵌められていて観ることが出来ました。(4月21日は厨子の扉が開けられて直接観ることが可能との事です。)晴天だと光が堂内に射し込んでガラスが反射して見辛いかもしれませんが、本日は幸い?曇り空だったので反射が無くよく観れました。平安から鎌倉時代に掛けての仏像で、3躯ともいい像でした。
拝観後、寺務所に戻って御朱印を頂きました。
(前回十一面観音と不動明王の御朱印を頂いたので、今回は弘法大師の御朱印。)

乙津寺 (鏡島弘法)の御朱印

御朱印

乙津寺 (鏡島弘法)の山門

山門

乙津寺 (鏡島弘法)の末社

観音寺

乙津寺 (鏡島弘法)の手水

手水

乙津寺 (鏡島弘法)の自然

弘法大師 梅の杖

乙津寺 (鏡島弘法)の自然
乙津寺 (鏡島弘法)の本殿

大師堂

乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他

四国八十八ヶ所霊場

乙津寺 (鏡島弘法)の末社

稲荷大明神

乙津寺 (鏡島弘法)のお墓

一条兼良の正室·東御方の墓

乙津寺 (鏡島弘法)の本殿

宝仏殿(本堂)

乙津寺 (鏡島弘法)の仏像

本尊·十一面観音(ネットから転載)

乙津寺 (鏡島弘法)の仏像

韋駄天

乙津寺 (鏡島弘法)の仏像

毘沙門天

乙津寺 (鏡島弘法)の末社

恵比寿、大黒天、布袋尊

乙津寺 (鏡島弘法)の末社

大聖歓喜天

乙津寺 (鏡島弘法)の地蔵

水向地蔵尊

乙津寺 (鏡島弘法)の末社

不動堂

乙津寺 (鏡島弘法)の末社

寿老尊、福縁寿

乙津寺 (鏡島弘法)の自然
もっと読む
nomuten
2021年02月22日(月)
807投稿

美濃西国三十三観音霊場 第30番の次は美濃西国三十三観音霊場 第19番で且つ、東海三十六不動尊霊場 第31番の瑞甲山 乙津寺です。
「おつつじ」とは読まずに「おっしんじ」と読みます。岐阜市市内に在る臨済宗妙心寺派の寺院です。
伝えによると738年に行基が草庵を建て、813年に弘法大師空海が伽藍を建立。その後洪水や大戦により焼失したが再建され現状に至る。
本尊は十一面千手観音で重文指定、他に毘沙門天と韋駄天も重文指定されています。この3躰は宝仏殿に祀られおり、弘法大師の月命日である毎月21日の縁日に、お堂に入って拝観出来るとの事で21日を狙って参拝したのですが、残念ながらコロナ禍のためお堂の外からの拝観となりよく見えませんでした。
縁日ということでしたが、コロナ禍だから大した事はないだろうと思っていたら、出店もあり、人出も多く、少々驚き。地元の方々の信仰が厚いと感じました。
寺務所で2つの納経帳に朱印を押印戴きました。その際に宝仏殿拝観の事をお聞きたところ、平日午前中の空いている時に来てくれと。
尚、駐車場は山門横に80台位停めれるのですが、縁日は参道が通行止になるとは知らず、ウロウロと駐車出来る所を探していたら、お寺の東側に10数台停めれました。

乙津寺 (鏡島弘法)の御朱印

東海三十六不動尊霊場の御朱印

乙津寺 (鏡島弘法)の御朱印

美濃西国三十三観音霊場の御朱印

乙津寺 (鏡島弘法)の山門

山門

乙津寺 (鏡島弘法)の手水

手水

乙津寺 (鏡島弘法)の本殿

大師堂

乙津寺 (鏡島弘法)の末社

不動堂

乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他

宝仏殿

もっと読む
Sekky
2020年06月26日(金)
255投稿

本日は待ちに待ったプレミアムフライデーでした。3月、4月で10ヶ所巡り、5月はパス、今月は残りの4ヶ所で金の御朱印を確実に頂けることがわかりましたので、ワクワクしながら巡りました。まずは鏡島弘法乙津寺にお邪魔することにしました。その前に岐阜市駅前の金の信長様に挨拶です。

乙津寺 (鏡島弘法)の周辺

おや、マスクですか?! コロナ対策に一役買ってみえるのですね。いつの世でも大活躍ですね。お疲れ様です。

乙津寺 (鏡島弘法)の山門

南大門と社号標です。駐車場にはこちらの右脇から入れます。

乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他

3体の仏像が国の重文に指定されています。戦前は国宝だったそうです。

乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他

敷地も駐車場も広いです。

乙津寺 (鏡島弘法)の手水

手水舎です。柄杓はありません。

乙津寺 (鏡島弘法)の歴史

由来です。何でも奈良時代はこの辺りはかつて「乙津島」と呼ばれ、海に浮かぶ島だったそうです。そこに行基様が草庵を建て、仏像を安置されたそうです。後に弘法大師様が大々的に開山されたそうで、由緒あるお寺です。

乙津寺 (鏡島弘法)の地蔵

綺麗な花とお地蔵様

乙津寺 (鏡島弘法)の庭園

綺麗な池もあります。晴れていればもっと美しく撮れたと思います。

乙津寺 (鏡島弘法)の自然

弘法大師様がさし立てた梅の杖が梅の木に成長したそうで、梅寺とも呼ばれているそうです。

乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他

宝物殿です。3体の重文の仏像が安置されており、毎年4月21~23日にご開帳されます。

乙津寺 (鏡島弘法)の本殿

大師堂&拝殿です。

乙津寺 (鏡島弘法)の本殿

こちらでしっかりお参りしました。

乙津寺 (鏡島弘法)の建物その他

左側に納経所があり、御朱印を頂きました。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ