御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おっしんじ (かがしまこうぼう)|臨済宗妙心寺派瑞甲山

乙津寺 (鏡島弘法)の御由緒・歴史
岐阜県 西岐阜駅

ご本尊木造十一面千手観音立像
開山・開基弘法大師
歴史
沿革[編集] 寺伝によれば、738年(天平10年)に行基が草庵を築き、814年(弘仁5年)に空海がこの地に赴いて寺を建立したという[1]。 1540年(天文9年)、洪水の被害を受ける。その後、1545年(天文14年)、鏡島城主石河駿河守光清が孤岫宗峻を招いて再興、臨済宗妙心寺派に改宗する。 1945年(昭和20年)、空襲により建物の殆ど[注釈 1]が全焼する。本尊などの仏像などの重要な物は近くの長良川に運び出され、難を逃れる。住職は小さな仮建物をつくり、安置する。 1953年(昭和28年)に入母屋造の本堂と拝殿を再建[1][注釈 2]。 1958年(昭和33年)には大師堂などの建物が再建...Wikipediaで続きを読む
引用元情報乙津寺」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%B9%99%E6%B4%A5%E5%AF%BA&oldid=97865724

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ