さんこういなりじんじゃ
三光稲荷神社
公式福島県 矢吹駅
三光稲荷神社としてホトカミに登録致しました。Twitterとインスタグラムを中心に投稿をしておりましたが、ホトカミを通じても当社のお知らせをしていきたいと思います。
当社は福島県西白河郡矢吹町に鎮座し、地域の方々の憩いの場である大池公園に隣接した衣食住の神として「三光さま」の愛称で親しまれております。
当社では、通年頒布の御朱印の他に、様々な月替わり御朱印を奉筆、授与しております。また、諸事情により参拝が叶わない氏子•崇敬者様につきましては、当社ホームページより御朱印の郵送を受け付けております。一枚一枚手書き•押印し、想いを込めた御朱印情報等を発信しておりますので、当社ホームページ、SNS及びホトカミをよろしくお願いいたします。
①奉拝御朱印
奉拝御朱印は、社印は朱色・墨書きは奉拝・令和三年とさせていただきます。
②社名御朱印
社名御朱印は、社印は朱色・墨書きは奉拝・三光稲荷神社・令和三年とさせていただきます。
③「見開き」御朱印
見開き御朱印は、社印は朱色、墨書きは奉拝・稲荷大明神・ 三光稲荷神社・令和三年とさせていただきます。
④ 6月(水無月)月替わり『夢』御朱印
水無月の「夢」御朱印は、社印は朱色・水無月印は水色・墨書きは、奉拝・「夢」・令和三年六月とさせていただきます。
小さな夢・大きな夢、夢を持つと日々に励みができます。前向きになります。強くなります。それぞれの夢・皆様の夢を応援したいとの思いから「夢」を奉筆させていただきます。
⑤ 6月(水無月)月替わり『感謝』御朱印水無月の「感謝」御朱印は、社印は朱色・水無月印は水色・墨書きは、奉拝・「感謝」・令和三年六月とさせていただきます。
物事当たり前と考えると、感じ方が薄くなる様に思います。皆様にお世話になっている・お蔭様の気持ち、大神様の御加護のもとで生かされていきたいとの思いから「感謝」を奉筆させていただきます。
⑥ 6月(水無月)月替わり『縁』御朱印水無月の「縁」御朱印は、社印は朱色・水無月印は水色・墨書きは、奉拝・「縁」・令和三年六月とさせていただきます。これからすばらしい「縁」に恵まれますことを、『縁』多き人生でありますよう願いを込めて・・・「縁」 この世に生をいただき、年を重ねるごとに「縁」を感じる様になりました。 家族、氏子、崇敬者、友達、地域、仕事、趣味、動物(ペット)様々な「縁」がございます。 人生という暮らしの中で、良い時・悪い時様々です。良い時の『縁』で更に良くなり、悪い時の「縁」で救われる。 この「縁」を大切に、大神様のご加護のもとで生かされて行きたいとの想いから・・・「縁」
⑦ 6月(水無月)月替わり『一期一会』御朱印
水無月の「一期一会」御朱印は、社印は朱色・水無月印は水色・墨書きは、 奉拝・「一期一会」・令和三年六月とさせていただきます。
「一期一会」:~あなたに会えてよかった!~ 日々の暮らしの中で、人を信じ・人を愛し・人を敬い・人とつながる。 かけがえのない出会いを大切に生きて行きたいとの想いから・・・「一期一会」
⑧ 6月(水無月)月替わり見開き御朱印
水無月の見開き御朱印は、社印は朱色・水無月印は水色・水無月の奉筆は緑・墨書きは、奉拝・「夏越大祓」・三光稲荷神社・令和三年六月とさせていただきます。
6月(水無月)は1月からの半年間で、知らず知らずに身に着いた罪、穢れをお祓いする、夏越大祓が、全国の神社で齋行されます。「夏越の大祓」で祓い・清められ、残りの半年も健やかに・楽しく・彩があり・思い出にのこる日々が暮らせます様、祈りを込めて「夏越大祓」
⑨ 6月(水無月)月替わり『難転』御朱印
水無月の「難転」御朱印は、社印は朱色・水無月印は水色・墨書きは、奉拝・「難転」・令和三年六月とさせていただきます。
今、日本・世界は悪しき病で、大変苦しんでおります。1日でも早く、元の生活に戻れます様、難を転ずるという想いで、「難転」奉筆致しております。
⑩ 6月(水無月)月替わり『紫陽花』御朱印
水無月の「紫陽花」御朱印は、社印は朱色・水無月印は水色・墨書きは、奉拝・「紫陽花」・令和三年六月とさせていただきます。
6月を象徴する「紫陽花」 梅雨・雨の日でも、人の心を明るく、優しくしてくれる、素敵な花。 雨でも曇りでも私たちのこころは、青空の想いから「紫陽花」
小雨降る朝、久々愛車を運転してナビに誘導をお願いし「三光稲荷神社」へ参拝に出発。
矢吹町の憩いの場・大池公園の駐車場に到着。
でも神社らしき建物が見当たらず公園の遊歩道を歩いていると、大池の向こうに鳥居発見。大池には蓮の花が咲き始まっていて綺麗。
参拝して授与所に向かうと、本日は御朱印を考案されている宮司様がいらっしゃいました!!
持参した御朱印帳に直に記帳していただきました。
6月限定の見開御朱印を手にとり、墨の香りと書体の素晴らしさに感激!!
欲が出て「一期一会」と「縁」を追加でお願いしてしまいました。
宮司様とお話もさせていただき、御朱印の文字を考えて考えて、一枚一枚丁寧に心を込めて書いてらっしゃることが伝わってきました。
とても充実した参拝が出来ましたこと感謝いたします。
お父さん狐はテレビに映ったそうですよ♪
お母さん狐がこどもと一緒にいるのは初めてお目にかかったかもです。
帰りは大池を一周して散歩して駐車場に戻りました。
トイレも完備されていますので安心ですね。
本日初めての参拝です。
テレビに出た「お父さん狐」
こどもと一緒の「お母さん狐」初めまして♪
満開になった頃、また見に来たいです。
6月限定の見開き御朱印。
これからすばらしい「縁」に恵まれますよう。。。
「縁」多き人生でありますように。。。
「一期一会」かけがえのない出会いを大切に。。
大池。ほんとに大きいです。
この橋を渡ると鳥居が見えます。
蓮の花があちらこちらに咲いていました。
須賀川周辺の御朱印巡りで参拝いたしました。
ナビ通りに行きましたが、途中民家の間を抜けるようなルートで、通っていいのか悩みつつなんとか到着しました。
帰りによーく見たら違う道に鳥居⛩️があって、そこからか❗と(笑)
参拝後、御朱印を頂こうと社務所周辺を見たら、社殿左に机があり、そこに置いてありました。
お金は賽銭箱に入れて下さいとあったので、私は二枚組を頂きお金を賽銭箱に入れました。
が。
お札が下に入らない❗手を伸ばすも届かない❗💦
丁度御朱印の栞があったので、なんとか引っ掻けて入れることに成功。
いやぁ焦った😭💦💦
鳥居⛩️
社殿
御朱印
月替わりで月の名前と色が変わるようです
23
0