ご案内が遅くなってしまいましたが、9月の御朱印には「菊の節句」にちなみ「菊鶴」の絵柄を添えました。
「長寿」の象徴である「菊」と「鶴」が合わさった「菊鶴」は、日本の伝統文様です。さらに、それぞれ以下のような意味があります。
菊は、邪気を祓う強い力 (無病息災)
鶴は、夫婦円満(家庭円満・家内安全)
月末の十五夜には「お月見」御朱印もご用意いたします。暑い日が続いております。体調を崩さず、皆さんが健やかな毎日を過ごされますようお祈り申し上げます。
▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷▶︎▷
滑川神社(なめがわじんじゃ)- 仕事と子どもの守り神
〒962-0406 福島県須賀川市宮の杜1番地
社務所 住所 〒962-0406 須賀川市宮の杜5-1
社務所 電話 0248-94-7685
社務所 時間 午前9時〜12時 / 午後1時〜5時
社務所 定休 水曜日・木曜日(変更の場合あり)
◀︎◁◀︎◁◀︎◁◀︎◁◀︎◁◀︎◁◀︎◁◀︎◁◀︎◁◀︎◁◀︎◁◀︎◁◀︎◁◀︎◁
#滑川神社
#仕事と子どもの守り神
#厄除けの神様
#学問の神様
#日本武尊
#神社巡り
#御朱印巡り
#参拝日和
#神社好きな人と繋がりたい
#御朱印好きな人と繋がりたい
#須賀川市
#須賀川いいね
#行くぜ須賀川
#すかがわのおと
#mykoriyama広域圏
#福島いいね
#ふくしまファンクラブ
#fukushima_trip
#東北pr局
#行くぜ東北
#月替わり御朱印
#9月の御朱印
#菊鶴
#重陽の節句
#菊の節句
#重陽の節句御朱印
#御朱印スタグラム
#ホトカミ