御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ
飯盛神社ではいただけません
広告

いいもりじんじゃ

飯盛神社
福岡県 橋本駅

おすすめの投稿

よっしー
よっしー
2020年01月23日(木)
122投稿

福岡には1歳を迎えると「餅踏み」をする習慣があります。餅踏みは自分たちの家でやる所もありますが、ここ飯盛神社では行事としてやって頂けます。餅踏みの意味は足腰が強くなるとか食べ物に困らない様にという意味があるそうです。
この飯盛神社には他にも面白い風習が数多く残っており、流鏑馬(福岡市無形民俗文化財)や粥占いの他、神仏習合の名残りで文殊堂が合わせて祀られています。
特に文殊堂の本尊は木造文殊菩薩騎獅像(福岡市文化財)という、獅子に乗った文殊様という珍しい像が祀られています。
お宮も中宮と下宮までは車でも行けるので参拝しやすい所です。
福岡のおもしろい文化・風習がたくさん詰まった神社です。

飯盛神社の御朱印

中宮の御朱印です。

飯盛神社の御朱印

文殊菩薩の御朱印。

飯盛神社の御朱印帳

博多織謹製の東京五輪協賛限定御朱印帳です。

飯盛神社(福岡県)

少々お高いです。

飯盛神社の像

小笠原流流鏑馬が残されており、毎年続いています。

飯盛神社の像

時々練習している所を見かけます。

飯盛神社の本殿・本堂

この日は赤ちゃん連れが多い日でした。

飯盛神社のその他建物

粥占いも見れます。

飯盛神社のお守り

珍しいお守りも。

飯盛神社の本殿・本堂

丁度、餅踏みが行われていました。1歳に満たない子たちで、何が何だか分からず無理やりやらされる為、泣きながら餅を踏んでます。

飯盛神社のお祭り
飯盛神社のお祭り
飯盛神社の歴史
飯盛神社のその他建物

梵寺石碑。

飯盛神社の地蔵

昔は神社も寺も一緒だったんですかね。

飯盛神社の歴史

御開帳はしてないようですが、格子の隙間から、像を見れます。

もっと読む
投稿をもっと見る(17件)
名称飯盛神社
読み方いいもりじんじゃ
通称飯盛宮
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印の郵送対応なし

御朱印帳あり
電話番号 092-811-1329
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
お守りあり

詳細情報

ご祭神《合》宝満大神,八幡大神,《主》伊弉冉尊
供養納骨堂

Wikipediaからの引用

概要
飯盛神社(いいもりじんじゃ)は、福岡県福岡市西区大字飯盛の飯盛山にある神社である。
歴史
由緒[編集] 「天孫降臨の時、天之太玉命、この地を定めて伊弉册大神、外、二神を祭り、国土開発むすびを給う。神功皇后、三韓を平伏し凱旋の折、当宮の伊弉册大神と相対し、若杉山に伊弉諾大神を斎き給ふ。 文徳天皇の霊夢に依り、清和天皇が貞観元年(859年)七月三日、御託宣、勅使として和気清友、下向し、飯盛山山頂に上宮を建て、伊奘冉尊を祀り、中宮を建て、五十猛命を祀り、下宮を今の地にて祀る」と、下宮の神社脇の石碑にある。 中宮社 「折も五十猛命は伊奘冉尊の御孫様にて、素戔烏尊の御子神に当られます。 古の神代の昔、天津神々の天孫降臨のみぎり、木種を持ち来給う父大神に率いられ、唐国に渡利遍く巡遊し到...Wikipediaで続きを読む
行事
祭事[編集] 1月1日 - 新年初詣 1月成人の日 - 飯盛宮神事元服式 2月3日 - 節分追儺祭 2月14日 - 粥占貝嘗祭(福岡県指定無形民俗文化財) 3月1日 - 粥占粥披稲 飯盛神社作吉凶判断 3月下旬 - 春分の節会 小笠原流草鹿式 4月第4土曜日 - 春季例大祭 奉祝神楽祭 4月29日 (昭和の日) - 還暦の祝・鎧着初めの儀 6月30日 - 中宮社 水無月の大祓式 7月25日 - 夏越しの獅子回し 7月28日 - 夏越の虫追祭 9月3日-10日 - 飯盛神社 風止祭 (子供相撲大会・赤ちゃん土俵入り) 10月9日 - 秋季大祭 流鏑馬式(福岡県指定無形民俗文化財) 10月2...Wikipediaで続きを読む
引用元情報飯盛神社 (福岡市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%A3%AF%E7%9B%9B%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B8%82%29&oldid=103113721
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ