御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
飯盛神社ではいただけません
広告

いいもりじんじゃ

飯盛神社のお参りの記録(1回目)
福岡県橋本駅

投稿日:2020年01月23日(木)
参拝:2020年1月吉日
4
福岡には1歳を迎えると「餅踏み」をする習慣があります。餅踏みは自分たちの家でやる所もありますが、ここ飯盛神社では行事としてやって頂けます。餅踏みの意味は足腰が強くなるとか食べ物に困らない様にという意味があるそうです。
この飯盛神社には他にも面白い風習が数多く残っており、流鏑馬(福岡市無形民俗文化財)や粥占いの他、神仏習合の名残りで文殊堂が合わせて祀られています。
特に文殊堂の本尊は木造文殊菩薩騎獅像(福岡市文化財)という、獅子に乗った文殊様という珍しい像が祀られています。
お宮も中宮と下宮までは車でも行けるので参拝しやすい所です。
福岡のおもしろい文化・風習がたくさん詰まった神社です。
飯盛神社の御朱印
中宮の御朱印です。
飯盛神社の御朱印
文殊菩薩の御朱印。
飯盛神社の御朱印帳
博多織謹製の東京五輪協賛限定御朱印帳です。
飯盛神社(福岡県)
少々お高いです。
飯盛神社の像
小笠原流流鏑馬が残されており、毎年続いています。
飯盛神社の像
時々練習している所を見かけます。
飯盛神社の本殿
この日は赤ちゃん連れが多い日でした。
飯盛神社の建物その他
粥占いも見れます。
飯盛神社のお守り
珍しいお守りも。
飯盛神社の本殿
丁度、餅踏みが行われていました。1歳に満たない子たちで、何が何だか分からず無理やりやらされる為、泣きながら餅を踏んでます。
飯盛神社のお祭り
飯盛神社のお祭り
飯盛神社の歴史
飯盛神社の建物その他
梵寺石碑。
飯盛神社の地蔵
昔は神社も寺も一緒だったんですかね。
飯盛神社の歴史
御開帳はしてないようですが、格子の隙間から、像を見れます。

すてき

みんなのコメント4件)

お餅を踏むのですか?
私たちは一歳になったら一升餅を背負わせました。長男は歩きましたが次男はまだ歩けなかったのでひっくり返った亀のようでした。
願いは同じですね

2020年01月23日(木)

飯盛神社は面白そうですね。御朱印、御朱印帳も素敵ですね。
是非行ってみたいです。

2020年01月23日(木)

memeさん、他の地域で餅を背負うのは聞いた事があります。餅を踏むのは九州だけの習慣の様です。
この神社では、巫女さんたちの歌に合わせて親に手を引かれて、ぐるっと歩いてまわるのですが、大体の子が泣いてました。
飯盛神社の他、香椎宮にも餅踏み会場が常設してあります。
私がその時に履いたわらじは今でも家に飾られています。福岡では普通でした。

2020年01月23日(木)

つくしさん、限定御朱印帳はオリンピックが終わるまでの様です。
文殊さんはぜひお参りしてみてください。御守りもたくさんありますし、日によっては露天も出てます。
是非、行ってみて下さい。

2020年01月23日(木)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
飯盛神社の投稿をもっと見る16件
コメント
お問い合わせ