れんきゅうじ|日蓮宗|恵日山
蓮久寺
公式千葉県 君津駅
午前7時から午後6時
2022年06月22日(水) 13時30分〜
「写経」とは、読んで字のごとく「お経を写すこと」です。
写経はあなたが日頃忘れがちな人間性を呼びもどし、心にゆとりを与えてくれるでしょう。
心静かに一字一句を書写するならば、あなたの心は豊かになり、
安らぎを覚え、明日への充実した精神の糧ともなります。
初めての方でも、安心してご参加ください。
【日時】6月22日㈬
①13:30~15:00 ②19:30~21:00
【参加費】1,000円
【定員】①②各回8名
※椅子席もご用意できます。
※道具一式、すべてご用意してあります。
※座席数に限りがございます。
※蓮久寺では、基本第3水曜日に写経会を行っております(今月は住職法務の都合上、第二水曜です)
※新型コロナウイルスの状況により、中止する場合があります。
※マスク着用でご参加願います。
#写経 #蓮久寺 #シェアテンプル #sharetemple
お寺のすぐ近くにある、翔凜中学校・高等学校
学校の図書館がリニューアルオープンし
図書館で生徒を見守るお役を、家内と共にいただきました
【リニューアルオープン記事】
https://shorin-global.ed.jp/・・・/%e7%bf%94%e5%87%9c%e4%b8・・・/
生徒の皆さんと、少しずつ関係が築けたらいいなぁと思っています
教育改革家の藤原和博さんが
生徒の理想的な人間関係を、家の構造で例えています
縦と横の柱だけでは、地震に弱いが
筋交いであるナナメの柱が入れば、強固な家となる
生徒の人間関係も同じで
「縦」の関係である「親・先生」
「横」の関係である「友だち」
縦と横の関係だけでは不十分で
「ナナメ」の関係が大切である
ナナメの関係は、近所のおじさん、おばさんなど
先生や親、友だちとは違った角度から、生徒と接してくれる存在
私も、生徒の「ナナメ」の存在になれたらいいなぁ(^^)
#翔凜中高 #ナナメの関係 #蓮久寺 #千葉県 #君津 #木更津 #お寺 #仏教 #写経 #御朱印 #葬儀 #御神木 #パワースポット #永代供養 #水子供養 #車両祈祷 #お祓い
★蓮久寺ホームページ
http://ren9zi.namaste.jp/
★蓮久寺ウェブショップ
https://ren9zi.official.ec/
彫刻を眺めていたら住職さんに声をかけていただきました。おもてなしいただきありがとうございました。
この彫刻は近くの八雲神社本殿の彫刻にも参加した、常陸国の宮彫師が手掛けたんだそうです。
入口にある巨木は圧巻です。
ホトカミやってるって知って行ってればなぁ…下調べしないで行くデメリットでした。
去年の写仏納経プロジェクト<ツナガリイム> 年始の御朱印 と遥拝対応でご縁いただいた蓮久寺様^^
今回の千葉ドライブに合わせて ようやくお伺いで来ました^^
境内の立派な守り神大木が印象的な 落ち着いた素敵なお寺でした^^
外出から戻られたばかりの様でしたが 気持ちよく対応してくださいました^^
本堂
本堂
本堂の彫刻
本堂
境内の大木^^ 守り神^^
立派な大樹^^
不思議な生命力を感じる様な^^
手を添えて 少し分けて頂けたかな^^
境内社
御主題
8
0