御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()


七百餘所神社を参拝しました。
タイムラインでこちらの神社で今年から御朱印の頒布が始まった、という投稿をお見かけして、早速車で行きまし... 
2年2ヶ月ぶりに七百餘所神社様へ🙏🏻
以前は行事がある時以外は無人でしたが、いつの間にか金曜〜日曜•祝日は御朱印をいただけるようにな... 
調べずにきたので、20分前に社務所は閉まっていました。残念。
また来なさい、ということですね。
ホームページで詳しく時間を案内して... 千葉県八千代市村上433
小高い丘の上にありました。
江戸時代、紀伊の丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)の一宮を勧請したのが始まりだそうです。
綺麗に... 
7日迄御朱印がいただけると知り向かったのですが社務所15時迄でした。
到着時間15:20…
社殿の彫刻が素敵でした。 
丹生神社は、江戸時代の承応4年(1654)に、和歌山県の丹生都比売神社の一宮、丹生都比売神の御分霊を勧請したことにはじまります。以来、... 千葉県習志野市谷津1-23-3
誉田八幡神社は、習志野市大久保にある神社です。誉田八幡神社は、大久保新田の開祖市角頼母が延宝年間(1673-80)に、河内国古市郡誉田... 
⛩️it was raining today, no one was there. There are some nice carv... 
譽田八幡神社(習志野市大久保) 千葉県習志野市大久保4-5-19
鳥居をくぐると、空気が変わりました
鎮守の森ってこんな感じ?
知らんけど😅
木々に囲まれて、こじんまりとしてますが、とても居心地が良か... 
子ども達がお腹に居る時に助産師さんと一緒にお参りさせて頂いた神社だったので、長女と一緒に行ってきました🩷 
藤原時平の娘が、道真公と父の菩提を弔った地とされています。
宮司様が不在のことがあるので御朱印は電話で事前に確認された方がいいです。 千葉県八千代市高津294

二宮神社様からお向いにある醫王山神宮寺様へお参りに行きました😊
【神宮寺】
千葉県船橋市三山にある真言宗豊山派の寺院。山号... 
二宮神社の道を挟んでお隣にある、江戸時代は二宮神社の別当寺だったお寺です。
徳川の家臣・渡辺氏の善提寺だったそうです。
参拝者... 
参拝記録 千葉県船橋市三山5-37-1
菊田神社様から『習志野七福神』の一人福禄寿様がいらっしゃる東漸寺様へ行って来ました😊
【東漸寺】
詳しい建立年代は不詳です... 
令和6年(2024年)2月18日(日)
千葉県習志野市津田沼の東漸寺に参拝
「駅からハイキング」で津田沼駅から新習志野駅まで散歩 
御朱印なし。
土曜日訪れましたが、人の気配はありませんでした。
つららのようになった木や、大きな鐘が印象的。 千葉県習志野市津田沼4-1-21
慈眼寺から徒歩15分ほどだったので参拝してきました。
京成線の線路沿いに建立されていました。
ご住職は不在だった為御朱印は次回に 
合格祈願9
御朱印はどういただくのかが、わからなかった。。 
令和6年(2024年)2月18日(日)
千葉県習志野市谷津の東福寺に参拝
「駅からハイキング」で津田沼駅から新習志野駅まで散歩... 千葉県習志野市谷津2-11-17
前回、八千代八福神巡りに来て八福神のスタンプはゲットできたけど御朱印をいただけなかったのでリベンジ
残念ながら今回もいただけませんで... 
池證山正覚院鴨鴛寺
真言宗豊山派
本尊 大日如来

法事中、忙しいにも関わらず御丁寧な対応で気持ち良く御朱印いただきました。 千葉県八千代市村上1530-1
国道296号線沿いにあり、目を引くのは『ぢの呪い』とゆう看板😂
この看板のせいでなかなかお参りに行けなかったのですが、こちらの長妙寺... 
以前投稿した際に場所の違うお寺を選択してしまっていたので投稿しなおし。(2回目)💦
本堂に向かい右側にある建物のインターホンを押した... 
千葉県八千代市の長妙寺
9月19日(日)参拝 千葉県八千代市萱田町640

正覚院様から駅へ戻るときにお参りしました😊
【根上神社】
根上神社は、八千代市村上南にある神社です。根上神社の創建年代等は... 
古墳の上に立つ神社。
両側がおしゃれな階段を上った先にあります。
すぐ横の公園では小さい娘さんと遊ぶお父さんと、それを眺めるお... 
根上神社
ねのかみじんじゃ
祭神
大己貴命
前方後円憤 千葉県八千代市村上南1丁目15−1
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
習志野・八千代の神社お寺ランキングTOP20(全81件)
2025年03月30日更新
「習志野・八千代の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
習志野・八千代の神社お寺81件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
習志野・八千代の神社お寺81件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 498
- 2743
隣接して大きな池があり、鯉や鴨がいます。一周できるようになっていますので御朱印待ちの間に散策するのもいいかも☺️
神輿庫の横に喫煙スペース🚬あります。
紙巻き煙草OK👌です。
大原神社様から菊田神社様へ月参りに行きました😊
こちらも天気の悪い中、6人ほど御朱印待ちをしている方がいらっしゃいました。 
2025年3月 菊田神社 限定御朱印 
菊田神社へは今回が初めてのご挨拶となります。創建当時は『久久田大明神』と称していたとのことで、御朱印にもそのように記されています。他に...
千葉県習志野市津田沼3-2-5


もっと読む
京成津田沼駅周辺
047-472-4125社務所 平日10:00~15:00
土日祝9:00~16:00
- 御朱印:あり
- 346
- 2071
授与所のお休みが不定期にあり、週2回ほど閉まるようです。事前に公式サイトのカレンダーが掲載されますのでご確認の上ご参拝ください。

仕事が午前中で終わりだったので、そのまま電車に乗り込み大原神社様へ新年のご挨拶に行って来ました🙏🏻
参拝をすませ、御朱印を拝受し... 
この日は「例大祭及び御創建九百年合同奉祝祭」を齋行し
特設舞台を作り巫女舞の奉奏があるとSNSで告知があったので
お伺いしました。 
先日、時間切れで参拝できなかったので今日は大原神社様へあがらせていただきました。以前から目の前を通るたびに気になっていたので今日ようや...
千葉県習志野市実籾町1-30-1


もっと読む
実籾駅周辺
047-472-842410月から3月まで 10時より16時まで、
4月から9月まで 10…続きを読む
- 御朱印:あり
- 16
- 181



村上駅周辺
047-482-503324時間
- 御朱印:あり
- 13
- 148


谷津駅周辺
047-472-763824時間参拝可能
授与所開設は月2回 午前10時~午後3時
- 御朱印:あり
- 12
- 70



京成大久保駅周辺
0474727218- 御朱印:あり
- 10
- 48



八千代台駅周辺
047-459-896924時間参拝可能
社務所は正月3が日、例祭等以外は閉まっていることが多い
- 16
- 54
毎年7月、地元の夏祭りが祭礼に合わせて行われ、神輿も練り歩き賑わいます。

ホトカミオフ会前に『八坂神社』をお詣りいたしました⛩️
御祭神
素盞嗚命(スサノオノミコト)
宇迦之御魂命(ウカノミタマノミ... 
御由緒によると、もともとは前原地区の笠間稲荷神社を奉斎したのが始まりで、後に八坂神社を奉斎し、同所に2社お祀りしていました。
昭和5... 
令和6年(2024年)7月20日(土)
千葉県習志野市津田沼の八坂神社に参拝
祭礼で神輿巡行をしていた。
千葉県習志野市津田沼1-4-13


もっと読む
新津田沼駅周辺
047-477-7494- 8
- 57


京成大久保駅周辺
047-472-1200- 御朱印:あり
- 8
- 78
御朱印は1月1日〜3日のみ拝受できます。
明けましておめでとうございます😺
2023年、🎍元旦🎍
スタートは、何十年ぶり?にお参りしました米本神社様です😊
本日は、4... 
国道16号沿いに鎮座する神社で、神社を左に見て通り過ぎてすぐ左側に広めの駐車場があります。鳥居を抜けて拝殿を観ると「しょぼっ」っと思い... 
本殿の彫刻は、天照大神が今まさに天の岩戸を開けて世界に光が戻った瞬間が彫られています。
おもわず感嘆の声を漏らしてしまいました。
...
千葉県八千代市米本1641

八千代中央駅周辺
- 御朱印:あり
- 6
- 27
新津田沼駅周辺
- 5
- 27



もっと読む
京成津田沼駅周辺
047-452-2402- 御朱印:あり
- 6
- 31



谷津駅周辺
047-452-1755- 御朱印:あり
- 9
- 105



もっと読む
村上駅周辺
047-482-7435- 御朱印:あり
- 4
- 42



八千代中央駅周辺
047-483-1687- 7
- 143
除夜の鐘を突くことができ、元旦~3日まで御朱印もいただけましたがコロナの影響?でどちらも中止しています。
年末年始と行事があるときだけ駐在していて普段は無人です。
年に2回、春と秋に咲く桜を見に行ってそこから近くなので桜が満開だった3月以来、7ヶ月ぶりにお参りに行きました😊
【飯綱神社】
... 
茨城千葉 本殿裏北東側駐車場有 https://goo.gl/maps/VD5GMkcEyvr4qY2s7

車で境内まで行けます
私は、階段登りました
地元の方に親しまれてる神社
親子連れや子供達の遊び場でした
御朱印なし
宮司...
千葉県八千代市萱田476


もっと読む
八千代中央駅周辺
24時間
- 4
- 33


村上駅周辺
047-482-503324時間
- 御朱印:あり
- 5
- 14
当社は東京都港区西麻布に鎮座する神道大教・大教院に所属します。
平成7年(1995年)にはじまり、平成14年に八千代市勝田に遷座しました。
教派神道は祭祀だけにとどまらず、人様の悩みに寄り…もっと読む
8月1日から参拝カードを配布します。
期限はありませんので、「また来たいな」と思われたら、
社務所にお声をかけてくださいね。
... 
神道大教大和八幡神社 
教派神道連合会(教派神道十三派)に属する神道大教の大和八幡神社で頂いた御朱印です。
千葉県八千代市勝田1255−2


もっと読む
勝田台駅周辺
047-487-2951午前8時頃から夕方まで
門扉に鍵がかかっていない場合はご自由に参拝く…続きを読む
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ