御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
七百餘所神社 ではいただけません
広告

しちひゃくよしょじんじゃ

七百餘所神社
千葉県 村上駅

パーキング
駐車場
あり

あり。
普通車 20台

御朱印について
御朱印
なし
ありません

その他の巡礼の情報

吉橋大師八十八所霊場34番

おすすめの投稿

malice
2023年01月01日(日)
377投稿

厳島神社様から徒歩10分程。七百餘所神社様へ初めて来ました😊

参拝したあとに「おみかんどうぞ」と美味しそうなおみかんいただきました🍊
有難う御座います😆

【 御由緒】

弘安年間の創立鎮座で、明暦3年10月9日社殿造営された。宝永2年の改築後七百余所大明神と称したが、明治初年現号に改称された。現在の社殿は明治以降の建築。

七百餘所神社 の建物その他
七百餘所神社 の歴史
七百餘所神社 の鳥居

☆鳥居⛩️☆

七百餘所神社 の鳥居
七百餘所神社 の手水

☆手水舎☆

七百餘所神社 の狛犬

☆狛犬様その1☆

七百餘所神社 の本殿

☆御拝殿☆
【御祭神】
国常立尊

七百餘所神社 の建物その他
七百餘所神社 の狛犬

☆狛犬様その2☆

アニメのキャラクターにいそうな狛犬様😄

七百餘所神社 の本殿

☆御本殿☆

御拝殿の横からぐるっとまわれるようになっていて通路の横にズラ〜っと石碑が並んでいます
凄い数でした。

七百餘所神社 の本殿
七百餘所神社 の本殿

御本殿後側

七百餘所神社 の狛犬

☆狛犬様その3☆

御本殿後側にいらっしゃいました😊

七百餘所神社 の建物その他

☆神楽殿☆
【神楽祭】
毎年1月15日と10月9日の午後に、神楽殿で行われます。昔は十二座あったと言われていますが現在は、「①修祓 」②「座清め」 ③「翁の舞」 ④「種おろし」 ⑤「宇受売の舞 」⑥「湯巫女の舞 」⑦「玉取様の舞 」⑧「恵比須の舞」 ⑨「みかぼし」の九座となっています。1月の祈年祭のときは、神楽が終わると、神主が煮えたぎるお湯を笹でかぶり吉凶を占う「湯立ての神事」が行われます。

七百餘所神社 の歴史
七百餘所神社 の建物その他

鳥居をくぐった左側が丘になっていて、こちらにも石碑や祠がたくさんあります😊

七百餘所神社 の建物その他
もっと読む
投稿をもっと見る(7件)

七百餘所神社 の基本情報

住所千葉県八千代市村上433
行き方

【電車】
東葉高速鉄道『村上駅』徒歩25分
      『八千代中央駅』徒歩29分
【バス】
東葉高速鉄道『八千代中央駅』から米本団地行で「村上神社前」下車徒歩1分

アクセスを詳しく見る
名称七百餘所神社
読み方しちひゃくよしょじんじゃ
参拝時間

24時間

参拝にかかる時間

5分

トイレなし
御朱印なし
電話番号047-482-5033
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神国常立尊
本殿流造
文化財

【神楽殿】八千代市無形民俗文化財
【太鼓】八千代市有形民俗文化財

体験祈祷お守り重要文化財祭り

Wikipediaからの引用

概要
七百餘所神社(しちひゃくよしょじんじゃ、ななひゃくよしょじんじゃ)は、千葉県八千代市村上にある神社である。旧社格は村社。
歴史
由緒[編集] 言い伝えによれば、弘安年間(1278年~1288年)の創建と伝えられる。
引用元情報七百餘所神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%B8%83%E7%99%BE%E9%A4%98%E6%89%80%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=80474541

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ