御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
![カシスさん](https://minimized.hotokami.jp/fDho4rkUA2LDfNyoQRt-0aaeii93iuZS4PhYlVDl7tw/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210221-060547_wvf2Fwaooo.png@webp)
小さな所で書き置き御朱印を頂きました。 ![k0512さん](https://minimized.hotokami.jp/jHDVbD9P7WrgzL-mZcijzaBaI49cv24wkc_SjbloFD4/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240202-042935_7qusUNE5wF.jpg@webp)
吉良上野介義央公の正室である富子夫人の眼病平癒を七面天女に祈願したところ全快しました。
1千石の新田を築き、その中の八幡社仮殿に七面天... ![まかさん](https://minimized.hotokami.jp/nJtqaNnYtdUCc33w7KSdPeiJ3OsFPW5ibFWd_uNJiX8/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220601-111141_mC0BM6WjQB.jpg@webp)
吉良にある真正寺を参拝してきました。
「忠臣蔵」で知られる吉良上野介の富子夫人が眼の病で七面大天女に祈願し全快したので七面天女を氏神様... 愛知県西尾市吉良町富好新田蔵井戸37![TK4さん](https://minimized.hotokami.jp/807SPHn3C7OrVhtT7EsAd_QrNb_RYtYTvy3gM6i9wRQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220613-011124_Cpf0FAtlOe.jpg@webp)
常福寺から車で5分くらい走ったところで見かけ参拝してきました。
大きな鳥居と拝殿が道路から良く見えました。
広く綺麗に整備された境内で... ![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
子供の頃は境内で遊んでいました。でも今は当時と比べものにならないほど、綺麗に整備されています。 ![りえもちさん](https://minimized.hotokami.jp/hqQDEjzOIZiGcUeoa2gcKvgqpmMsBKw4FdGPD8fX130/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20180719-201914_4QJPCzHWJD.JPG@webp)
県社なだけあってかなり大きな神社でした。
この地域の憩いの場になっているようです。
御朱印はあるそうですが、神職さんが神事のため不... 愛知県西尾市寺津町西市場41![カシスさん](https://minimized.hotokami.jp/fDho4rkUA2LDfNyoQRt-0aaeii93iuZS4PhYlVDl7tw/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210221-060547_wvf2Fwaooo.png@webp)
限定御朱印頂きました。
普段は無人です。 ![ドランカーさん](https://minimized.hotokami.jp/aw5jSffvG9CZjg3T19okhbWfy2WW28EBPcQVz11tBco/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211107-042814_iavtQH1hhR.jpg@webp)
刈谷万燈祭を見に行った際に参拝しました。 ![ASAちゃんさん](https://minimized.hotokami.jp/GvuUr6WGCYcbSRgYWoZmCO7Q4M5uajQwtEeX1XHEEXM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230416-122153_1tkOYBH6AQ.jpg@webp)
万燈祭限定御朱印を書き置きにて頂いて参りました 愛知県刈谷市銀座2-101![りえもちさん](https://minimized.hotokami.jp/hqQDEjzOIZiGcUeoa2gcKvgqpmMsBKw4FdGPD8fX130/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20180719-201914_4QJPCzHWJD.JPG@webp)
お寺密集地の中でも特に大きなお寺でした。
安城の本證寺のようなお城を思わせるような造りになっています。
真宗大谷派ですが御朱印... ![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
お祭り「大浜てらまちウォーキング」にあわせて、手水舎が花水舎になり綺麗です。
本堂ではダンスパフォーマンスのリハーサルが行われていました。 ![KAZU☆NAGOYAさん](https://minimized.hotokami.jp/-_2cg61fAC-VbhW0b8UZR6hzRm4y0Y9ZZiw6DuOa0nQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211113-163122_NANt0axPvW.jpg@webp)
真宗大谷派の寺。鎌倉時代に開基。明応5年(1496)現在の大浜の地に移り西方時と改称。太鼓堂は新民序の校舎で、碧南の学校教育の発祥の地です。 愛知県碧南市浜寺町2-19![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
三河新四国第81番札所
山門には碧南市内唯一の金剛力士像があります。
![クマじぃさん](https://minimized.hotokami.jp/xpGgJlykeOoMGpprIAfxG4L0voxuOkKJNOc5CA1o1rQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240824-002354_vk7CBzGDvb.jpg@webp)
過去におまいりに伺って来ました。 ![KAZU☆NAGOYAさん](https://minimized.hotokami.jp/-_2cg61fAC-VbhW0b8UZR6hzRm4y0Y9ZZiw6DuOa0nQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211113-163122_NANt0axPvW.jpg@webp)
浄土宗西山深草派の寺。本尊阿弥陀如来坐像(重文)は明治初年の廃仏による伊勢からの渡海仏です。山門には市内唯一の金剛力士像(市文化財)が...
愛知県碧南市音羽町1-60![りえもちさん](https://minimized.hotokami.jp/hqQDEjzOIZiGcUeoa2gcKvgqpmMsBKw4FdGPD8fX130/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20180719-201914_4QJPCzHWJD.JPG@webp)
前を通りかかりました。
今回は時間が無かったのでまたいつか日を改めてお参りします。 ![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
お祭り「大浜てらまちウォーキング」にあわせて、手水舎が花水舎になり綺麗です。 ![クマじぃさん](https://minimized.hotokami.jp/xpGgJlykeOoMGpprIAfxG4L0voxuOkKJNOc5CA1o1rQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240824-002354_vk7CBzGDvb.jpg@webp)
過去におまいりに伺って来ました。
愛知県碧南市本郷町3-38![りえもちさん](https://minimized.hotokami.jp/hqQDEjzOIZiGcUeoa2gcKvgqpmMsBKw4FdGPD8fX130/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20180719-201914_4QJPCzHWJD.JPG@webp)
時間が無かったので駆け足でのお参りになってしまいました。
また時間がある時に改めてゆっくり伺います。 ![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
お祭り「大浜てらまちウォーキング」にあわせて、手水舎が花水舎になり綺麗です。 ![クマじぃさん](https://minimized.hotokami.jp/xpGgJlykeOoMGpprIAfxG4L0voxuOkKJNOc5CA1o1rQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240824-002354_vk7CBzGDvb.jpg@webp)
過去におまいりに伺って来ました。
愛知県碧南市築山町1-21![平沢凛さん](https://minimized.hotokami.jp/jtWBMzQ9lNoggWWLRpX20iXOY5u_9m3W0CldBAn2YeI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240713-035648_RbBi96nkaK.jpg@webp)
昌福寺にお参りしました。 ![ハイチュウさん](https://minimized.hotokami.jp/Q9YM6JAp3JIhdKC-PJOkjkhDQYrGI03r8SVDArcHwhg/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20180430-115642_dMxTdRGwaM.JPG@webp)
密集した住宅街の中にあって立派な仏閣の昌福寺さんです。
加藤与五郎さんのお墓があるそうです。
不勉強でごめんなさい。加藤与五郎さん... ![りえもちさん](https://minimized.hotokami.jp/hqQDEjzOIZiGcUeoa2gcKvgqpmMsBKw4FdGPD8fX130/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20180719-201914_4QJPCzHWJD.JPG@webp)
境内は広く立派なお寺でした。
御朱印はあるそうですが、ご住職が外出中とのことでしたのでまた後日伺うことにしました。 愛知県刈谷市野田町西屋敷2-1![nomutenさん](https://minimized.hotokami.jp/DWDCllErzQeueizji2fJ_Vx7cXYkjf1Io9qK9P458T8/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210109-145940_sCLpi0WCse.jpg@webp)
三河三十三観音霊場巡りの5寺目は、4寺目と同じく西尾市に在る第33番の萬燈山 長圓寺です。4寺目の法巌尼寺から北東へ約6km行った所に... ![tkuro33rさん](https://minimized.hotokami.jp/WNdnc5js5C69FwawvZFyCm_LYuGzkCbgprJ95h0RRMg/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230416-224237_xVtIw8WMyb.jpg@webp)
三河七福神のひとつです。 ![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
少し山の方へ入ったところにありますが、観光バス用の駐車場までありました。立派な寺でしたが、観光客が訪れるようなところはだったんですね。 愛知県西尾市貝吹町入101![きどっちさん](https://minimized.hotokami.jp/TxzvF8yPdfzRKAABH6iDkipFpMBtA05WaNdufslIBEU/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210304-013216_lnNjeEzpzq.jpg@webp)
出張で訪れた際、仕事前に早起きしてお参りさせていただきました。
「八劔社」という名前にとても惹かれたのですが、愛知県内にはどうも... ![春泥さん](https://minimized.hotokami.jp/DtfVehStbCgBFqi3oOBUCKlXZkjQA4Tp_-5OOK-anpc/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
朱印は例祭や大晦日など、氏子総代さんのおられる日に限って受けられます。 ![ハイチュウさん](https://minimized.hotokami.jp/Q9YM6JAp3JIhdKC-PJOkjkhDQYrGI03r8SVDArcHwhg/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20180430-115642_dMxTdRGwaM.JPG@webp)
電車の車窓から見えます。めっちゃ気になり我慢できず訪れました。 愛知県知立市上重原町村上102![ひらひらさん](https://minimized.hotokami.jp/vvh8wSDj2VqflfvyR-guNeIYytpxO0UcyKFlusho8uA/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230122-091632_MDdCHAqVAF.jpg@webp)
昨年9月、金刀比羅社さんに参拝しました。
1786年、当日流行していた疫病を鎮めるため、讃岐国(香川県)金刀比羅宮より御分霊を勧請さ... ![ハイチュウさん](https://minimized.hotokami.jp/Q9YM6JAp3JIhdKC-PJOkjkhDQYrGI03r8SVDArcHwhg/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20180430-115642_dMxTdRGwaM.JPG@webp)
海が埋め立てられて海はどこへやら。
昔は、塩田が広がっていたが今は醤油工場にかわっています。 ![奈央さん](https://minimized.hotokami.jp/sajzp-66jI61E74GzvLrBe0qPBxTjg9jSEap_8c9mlI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211020-024430_2bS77kCMoN.png@webp)
参拝記録です 愛知県刈谷市小垣江町塩浜55![アニミふじさん](https://minimized.hotokami.jp/nLwLmq7-KR7bUTkE_546iGSzTnPPp95lFD7VAMOFUW0/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220424-095341_NAuN2qZ4jI.jpg@webp)
瓦の町の大きな神社です。来週おまんとをするとの事で馬を入れる柵を作っていました。
![はらたまさん](https://minimized.hotokami.jp/DtfVehStbCgBFqi3oOBUCKlXZkjQA4Tp_-5OOK-anpc/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
例大祭で 御朱印(300円)をいただきました。 ![りえもちさん](https://minimized.hotokami.jp/hqQDEjzOIZiGcUeoa2gcKvgqpmMsBKw4FdGPD8fX130/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20180719-201914_4QJPCzHWJD.JPG@webp)
近くまで買い物に来たので寄ってみました。
車通りがかなり多い道の脇にあるので外はザワザワしていますが中に入ると空気が違いとても静かで... 愛知県高浜市神明町7丁目9番地8![平沢凛さん](https://minimized.hotokami.jp/jtWBMzQ9lNoggWWLRpX20iXOY5u_9m3W0CldBAn2YeI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240713-035648_RbBi96nkaK.jpg@webp)
遍照院にお参りしました。 ![ハイチュウさん](https://minimized.hotokami.jp/Q9YM6JAp3JIhdKC-PJOkjkhDQYrGI03r8SVDArcHwhg/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20180430-115642_dMxTdRGwaM.JPG@webp)
三面大黒天さんが有名かな。 ![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
緑が多い境内というよりも、うっそうとした状態でした。 愛知県碧南市鷲林町2-13![ハイチュウさん](https://minimized.hotokami.jp/Q9YM6JAp3JIhdKC-PJOkjkhDQYrGI03r8SVDArcHwhg/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20180430-115642_dMxTdRGwaM.JPG@webp)
とても気持ちのよいお寺さんでした。 ![KAZU☆NAGOYAさん](https://minimized.hotokami.jp/-_2cg61fAC-VbhW0b8UZR6hzRm4y0Y9ZZiw6DuOa0nQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211113-163122_NANt0axPvW.jpg@webp)
1894(明治27)年 石川市郎(醸造業石川家八代目)が法蓮、法栄を迎え庵をなし創建。
1899(明治32)年 弁栄上人を迎え勧請開山... ![石川乗願さん](https://minimized.hotokami.jp/ztMmBgG32nAmhs8crYPpsceyIj9y2fWpwd-WkpxBfMg/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210511-000101_jC1LkXdK4h.jpg@webp)
令和2年12月弁栄聖者百周忌を機に新しい御朱印が出来ました。
愛知県碧南市天王町3-132
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
広告
豊田・岡崎・西尾の神社お寺ランキング(7ページ目)
2025年02月16日更新
- 御朱印:あり
- 5
- 26
![カシスさん](https://minimized.hotokami.jp/fDho4rkUA2LDfNyoQRt-0aaeii93iuZS4PhYlVDl7tw/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210221-060547_wvf2Fwaooo.png@webp)
![k0512さん](https://minimized.hotokami.jp/jHDVbD9P7WrgzL-mZcijzaBaI49cv24wkc_SjbloFD4/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240202-042935_7qusUNE5wF.jpg@webp)
![まかさん](https://minimized.hotokami.jp/nJtqaNnYtdUCc33w7KSdPeiJ3OsFPW5ibFWd_uNJiX8/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220601-111141_mC0BM6WjQB.jpg@webp)
吉良吉田駅周辺
0563-32-1240- 御朱印:あり
- 5
- 40
北条時頼により天台宗の寺院として創建。
徳川家三代将軍家光によって建てられた鐘楼がある。![k0512さん](https://minimized.hotokami.jp/jHDVbD9P7WrgzL-mZcijzaBaI49cv24wkc_SjbloFD4/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240202-042935_7qusUNE5wF.jpg@webp)
「三河三十三」第25番札所です。
ギリギリの参拝💦
1254年、北条時頼が諸国を巡遊していた折に創建しました。
当初は大きな伽藍を持... ![nomutenさん](https://minimized.hotokami.jp/DWDCllErzQeueizji2fJ_Vx7cXYkjf1Io9qK9P458T8/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210109-145940_sCLpi0WCse.jpg@webp)
三河三十三観音霊場巡りの13寺目は、西尾市に在る第25番の北星山 西福寺です。12寺目の宝珠院から北へ約800mの所です。
浄土宗で... ![ハイチュウさん](https://minimized.hotokami.jp/Q9YM6JAp3JIhdKC-PJOkjkhDQYrGI03r8SVDArcHwhg/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20180430-115642_dMxTdRGwaM.JPG@webp)
「名鉄のハイキング」で訪れました。綺麗なお寺さんでした。本尊さんも素晴らしい。
愛知県西尾市吉良町吉田桐杭27![k0512さん](https://minimized.hotokami.jp/jHDVbD9P7WrgzL-mZcijzaBaI49cv24wkc_SjbloFD4/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240202-042935_7qusUNE5wF.jpg@webp)
![nomutenさん](https://minimized.hotokami.jp/DWDCllErzQeueizji2fJ_Vx7cXYkjf1Io9qK9P458T8/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210109-145940_sCLpi0WCse.jpg@webp)
巡礼 | 三河三十三観音霊場 三河三十三観音 番札所 |
---|
吉良吉田駅周辺
0563-32-08599:00~17:00
- 御朱印:あり
- 5
- 51
雲版は暦応2年(1339)の銘があり県内最古である。![平沢凛さん](https://minimized.hotokami.jp/jtWBMzQ9lNoggWWLRpX20iXOY5u_9m3W0CldBAn2YeI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240713-035648_RbBi96nkaK.jpg@webp)
海蔵寺にお参りしました。 ![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
門の先に大きな鐘楼があり、その先には立派な本堂があります。 ![ハイチュウさん](https://minimized.hotokami.jp/Q9YM6JAp3JIhdKC-PJOkjkhDQYrGI03r8SVDArcHwhg/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20180430-115642_dMxTdRGwaM.JPG@webp)
「名鉄のハイキング」で訪れました。なかなか見応えのあるお寺さんでした。
愛知県西尾市吉良町荻原大道通5![平沢凛さん](https://minimized.hotokami.jp/jtWBMzQ9lNoggWWLRpX20iXOY5u_9m3W0CldBAn2YeI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240713-035648_RbBi96nkaK.jpg@webp)
![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
巡礼 | 三河三十三観音霊場 三河三十三観音 番札所 |
---|
吉良吉田駅周辺
0563-32-0201- 御朱印:あり
- 6
- 51
![TK4さん](https://minimized.hotokami.jp/807SPHn3C7OrVhtT7EsAd_QrNb_RYtYTvy3gM6i9wRQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220613-011124_Cpf0FAtlOe.jpg@webp)
![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
福地駅周辺
0563-59-6475- 御朱印:あり
- 6
- 19
万燈祭
刈谷を代表する「天下の奇祭」。240年以上続く火難防除と町内安全を祈願する祭りといわれています。 万燈と呼ばれる高さ約5m、重さ約60kgの竹と和紙で作られた…もっと読む![カシスさん](https://minimized.hotokami.jp/fDho4rkUA2LDfNyoQRt-0aaeii93iuZS4PhYlVDl7tw/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210221-060547_wvf2Fwaooo.png@webp)
![ドランカーさん](https://minimized.hotokami.jp/aw5jSffvG9CZjg3T19okhbWfy2WW28EBPcQVz11tBco/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211107-042814_iavtQH1hhR.jpg@webp)
![ASAちゃんさん](https://minimized.hotokami.jp/GvuUr6WGCYcbSRgYWoZmCO7Q4M5uajQwtEeX1XHEEXM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230416-122153_1tkOYBH6AQ.jpg@webp)
刈谷市駅周辺
- 御朱印:あり
- 6
- 42
徳川家康幼名「竹千代」の命名寺と言われている。
豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に使用した船を岡崎城主に命じて称名寺境内で造らせたと伝わる。
(『三英傑のへきなん推し巡り』より)![nomutenさん](https://minimized.hotokami.jp/DWDCllErzQeueizji2fJ_Vx7cXYkjf1Io9qK9P458T8/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210109-145940_sCLpi0WCse.jpg@webp)
浜松市・(愛知県)碧南市の寺院巡り
碧南市築山町に在る東照山 称名寺。
時宗で、本尊は阿弥陀如来。
この本尊・阿弥陀如来立像は市... ![りえもちさん](https://minimized.hotokami.jp/hqQDEjzOIZiGcUeoa2gcKvgqpmMsBKw4FdGPD8fX130/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20180719-201914_4QJPCzHWJD.JPG@webp)
大きなお寺でした。
境内には三州大浜東照宮があります。
この辺りはお寺が多いです。 ![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
三河新四国第77番札所
徳川家康公の幼名竹千代の命名寺と言われています。
愛知県碧南市築山町2-66![nomutenさん](https://minimized.hotokami.jp/DWDCllErzQeueizji2fJ_Vx7cXYkjf1Io9qK9P458T8/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210109-145940_sCLpi0WCse.jpg@webp)
![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
巡礼 | 三河新四国八十八ヶ所霊場 三河新四国 第・番札所 |
---|
碧南駅周辺
0566-41-3955- 御朱印:あり
- 7
- 46
![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
![KAZU☆NAGOYAさん](https://minimized.hotokami.jp/-_2cg61fAC-VbhW0b8UZR6hzRm4y0Y9ZZiw6DuOa0nQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211113-163122_NANt0axPvW.jpg@webp)
碧南駅周辺
0566-41-4009- 御朱印:あり
- 7
- 56
金色に輝く「大浜大仏」は必見!
本堂に鎮座する像高277.7㎝の丈六阿弥陀如来坐像は国指定重要文化財で、明治初期の廃仏による伊勢からの渡海仏。黄金色に輝くその姿は見る者…もっと読む![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
![クマじぃさん](https://minimized.hotokami.jp/xpGgJlykeOoMGpprIAfxG4L0voxuOkKJNOc5CA1o1rQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240824-002354_vk7CBzGDvb.jpg@webp)
![KAZU☆NAGOYAさん](https://minimized.hotokami.jp/-_2cg61fAC-VbhW0b8UZR6hzRm4y0Y9ZZiw6DuOa0nQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211113-163122_NANt0axPvW.jpg@webp)
ご利益 | 病気平癒 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 三河新四国八十八ヶ所霊場 三河新四国 第・番札所 三河十二支霊場・戌年守り本尊•亥年守り本尊 |
碧南駅周辺
0566-41-4126- 御朱印:あり
- 7
- 21
![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
![クマじぃさん](https://minimized.hotokami.jp/xpGgJlykeOoMGpprIAfxG4L0voxuOkKJNOc5CA1o1rQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240824-002354_vk7CBzGDvb.jpg@webp)
巡礼 | 三河新四国八十八ヶ所霊場 三河新四国 第・番札所 |
---|
碧南駅周辺
0566-41-0747- 御朱印:あり
- 7
- 34
![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
![クマじぃさん](https://minimized.hotokami.jp/xpGgJlykeOoMGpprIAfxG4L0voxuOkKJNOc5CA1o1rQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240824-002354_vk7CBzGDvb.jpg@webp)
巡礼 | 三河新四国八十八ヶ所霊場 三河新四国 第、番札所 |
---|
碧南駅周辺
0566-41-4237- 御朱印:あり
- 10
- 29
本殿に至る階段は安産祈願として三十三段あります。(古墳発掘調査でコンクリート製の低い1段が増えてしまいましたけど)![ハイチュウさん](https://minimized.hotokami.jp/Q9YM6JAp3JIhdKC-PJOkjkhDQYrGI03r8SVDArcHwhg/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20180430-115642_dMxTdRGwaM.JPG@webp)
古墳の上に建っています。
訪れた時は、工事中というか整備中というか、立入禁止状態になっていました。 ![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
こんもりとした山の上に社殿はありますが、この山は姫小川古墳で国指定の史跡になっています。 ![Tsuneaki Sakaibaraさん](https://minimized.hotokami.jp/DtfVehStbCgBFqi3oOBUCKlXZkjQA4Tp_-5OOK-anpc/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
地元の人にも知られていないのでHP作りました
https://himeogawa-sengen.jimdofree.com/
愛知県安城市小川町姫40![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
![Tsuneaki Sakaibaraさん](https://minimized.hotokami.jp/DtfVehStbCgBFqi3oOBUCKlXZkjQA4Tp_-5OOK-anpc/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
桜井駅周辺
- 御朱印:あり
- 5
- 41
![平沢凛さん](https://minimized.hotokami.jp/jtWBMzQ9lNoggWWLRpX20iXOY5u_9m3W0CldBAn2YeI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240713-035648_RbBi96nkaK.jpg@webp)
野田新町駅周辺
0566-21-0791- 御朱印:あり
- 4
- 23
かぎ万燈
お盆の行事で、万灯山の四面にスズミを108個かぎ状に連ね、8月14日夜一斉に点火する。 昔この山をはさんで浅井千坊と須美千坊の僧兵が戦い、多くの犠牲者が出た…もっと読む![nomutenさん](https://minimized.hotokami.jp/DWDCllErzQeueizji2fJ_Vx7cXYkjf1Io9qK9P458T8/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210109-145940_sCLpi0WCse.jpg@webp)
![tkuro33rさん](https://minimized.hotokami.jp/WNdnc5js5C69FwawvZFyCm_LYuGzkCbgprJ95h0RRMg/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230416-224237_xVtIw8WMyb.jpg@webp)
![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
相見駅周辺
0563-52-1002- 御朱印:あり
- 4
- 34
![きどっちさん](https://minimized.hotokami.jp/TxzvF8yPdfzRKAABH6iDkipFpMBtA05WaNdufslIBEU/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210304-013216_lnNjeEzpzq.jpg@webp)
![春泥さん](https://minimized.hotokami.jp/DtfVehStbCgBFqi3oOBUCKlXZkjQA4Tp_-5OOK-anpc/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
重原駅周辺
- 御朱印:あり
- 4
- 12
岩津天満宮と併せて参らないと肩参りになる様です。
初穂料として、
御籤100円・お守り500円・お札300円・お姿500円・うそ替神事1500円・
祈願旗3000円・御祈祷5000円・由来記300円![タンホイザさん](https://minimized.hotokami.jp/aqWAM2nyAs2sPWSGB7EJ_lWKvhMunkxzqOru9wWjwr4/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
1451年岩津城主・松平3代信光が祖父・親氏、父・泰親の菩提を弔うために創建した。
観音堂は1478年の建立で重文指定されている。 ![クマじぃさん](https://minimized.hotokami.jp/xpGgJlykeOoMGpprIAfxG4L0voxuOkKJNOc5CA1o1rQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240824-002354_vk7CBzGDvb.jpg@webp)
過去におまいりにうかがって来ました。 ![アキノブさん](https://minimized.hotokami.jp/5Zk8OUU8Rv6olVHwM4ga018nE3IOsEs-knLjPHd725Y/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191208-010710_faO5wY4DUL.jpg@webp)
岩津天満宮のあとに。片参りと言われちゃ、行くよね?
愛知県岡崎市岩津町東山47![タンホイザさん](https://minimized.hotokami.jp/aqWAM2nyAs2sPWSGB7EJ_lWKvhMunkxzqOru9wWjwr4/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
![クマじぃさん](https://minimized.hotokami.jp/xpGgJlykeOoMGpprIAfxG4L0voxuOkKJNOc5CA1o1rQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240824-002354_vk7CBzGDvb.jpg@webp)
![アキノブさん](https://minimized.hotokami.jp/5Zk8OUU8Rv6olVHwM4ga018nE3IOsEs-knLjPHd725Y/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191208-010710_faO5wY4DUL.jpg@webp)
大門駅周辺
0564-45-2100- 御朱印:あり
- 5
- 46
![ひらひらさん](https://minimized.hotokami.jp/vvh8wSDj2VqflfvyR-guNeIYytpxO0UcyKFlusho8uA/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230122-091632_MDdCHAqVAF.jpg@webp)
![奈央さん](https://minimized.hotokami.jp/sajzp-66jI61E74GzvLrBe0qPBxTjg9jSEap_8c9mlI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211020-024430_2bS77kCMoN.png@webp)
小垣江駅周辺
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 4
- 29
![アニミふじさん](https://minimized.hotokami.jp/nLwLmq7-KR7bUTkE_546iGSzTnPPp95lFD7VAMOFUW0/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220424-095341_NAuN2qZ4jI.jpg@webp)
![はらたまさん](https://minimized.hotokami.jp/DtfVehStbCgBFqi3oOBUCKlXZkjQA4Tp_-5OOK-anpc/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
三河高浜駅周辺
御朱印対応時間
毎月第4日曜日 午前9時から午後1時
3が日 午前9…続きを読む
- 御朱印:あり
- 4
- 23
商売繁盛 最強の福佛!
《縁起》三面大黒天、1386年南北朝時代に天台宗和国寺の本尊仏として祀られていたが、徳川家康公の御意向を持って廃寺、移転して遍照院を片山道智が創建…もっと読む![平沢凛さん](https://minimized.hotokami.jp/jtWBMzQ9lNoggWWLRpX20iXOY5u_9m3W0CldBAn2YeI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240713-035648_RbBi96nkaK.jpg@webp)
![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
碧南中央駅周辺
0566-41-4800- 御朱印:あり
- 5
- 27
![KAZU☆NAGOYAさん](https://minimized.hotokami.jp/-_2cg61fAC-VbhW0b8UZR6hzRm4y0Y9ZZiw6DuOa0nQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211113-163122_NANt0axPvW.jpg@webp)
![石川乗願さん](https://minimized.hotokami.jp/ztMmBgG32nAmhs8crYPpsceyIj9y2fWpwd-WkpxBfMg/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210511-000101_jC1LkXdK4h.jpg@webp)
巡礼 | 三河新四国八十八ヶ所霊場三河新四国八十八ヶ所霊場 三河新四国八十八ヶ所霊場 番・番札所 |
---|
碧南中央駅周辺
0566-41-7752※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
![地図](https://minimized.hotokami.jp/T670poli3g6aYlhjTohYfPubE7WiVmkzGn99pCQ7XwY/s:40:40/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/icon-png/map_bkgnd.png@webp)
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ