ちりゅうじんじゃ
知立神社のお参りの記録一覧
知立神社さんは過去に二度ほど参拝したことがあります。
季節には花菖蒲が綺麗でした。
景行天皇の頃の創建と伝えられ、『延喜式』神名帳にもお名前があったり、三河国二宮であったり、江戸時代には東海道三社の一つにも数えられています。
また徳川家康公の側室 お万の方ゆかりの神社さんです。
お万の方は知立神社神主の永見貞英の娘で、家康公との間に子(実は双子)をもうけ、一人は羽柴秀吉の養子となり後に結城家を継いだ結城秀康、もう一人はお万の方の兄である貞親に育てられて永見貞愛と名乗り、知立神社の神主となったそうです。
今回は御朱印とともに御朱印帳もいただきました。
デザインが素敵で、以前からずっと気になっていました💕
名鉄のハイキングで知立神社に訪れました。近くには、知立神社の神主を代々勤めた永見氏の居城であった知立城址があります。
神仏分離で守り抜いた多宝塔
(周辺情報)知立古城址 廃城になった後、水野忠重が信長の接待場として御殿を建てました。
知立神社と御殿の位置関係
しばらくお参りしていなかったのでこちらにも伺いました。
隣の広場では杜若が咲いていました。
伊勢物語で有名な杜若の里
後ろは国道1号線
珍しく扉が開いてました。
中には…何もなかった。
先日豊明市のお客様の所から安城のお友達のところに向かう途中で知立神社さんに立ち寄りました😊
東海道五十三次の宿場町だった池鯉鮒(ちりゅう)にあり、三河国二之宮、東海道三大社(三島大社、熱田神宮、知立神社)のひとつになります。
遥か昔の高校時代豊田から名古屋まで通っていた私にとって知立は三河線から本線への乗り換え駅でしたので馴染み深い地名でした。
大人になってから、直ぐ近くを車で🚗通るのですが国道1号線の大きな信号の角にあり、なんだかスッと寄り難い場所にあるため知立神社さんの場所は知っていたのですが、なかなか行く機会がありませんでした。
今回は「行ってみよう❣️」と決めて行ったので国道で通り過ぎてしまったけど折り返して無事到着‼️
お隣にはカキツバタ園があり、時期が良ければ綺麗だろうなぁ…と。
境内は広々としていました。
大きな神社さんの認識があったので訪れてみると意外にこじんまりとされていて、穏やかな雰囲気の落ち着いた神社さんでした😊
近くの保育園の帰り道なのか小さなお子ちゃまがお母さんと一緒に神社さんの中で遊んでいるのを拝見して、地元の方に大切にされているんだなぁと思いました。
御朱印です。
摂社の秋葉社さんも頂いて来ました。
ご本殿の中で新車のお祓いを受けておられました。
ご本殿の外観です。
東海道五十三次の版画です。
第12代景行天皇の代に日本武尊が東国平定の途中戦勝を祈願し、平定後に建国祖神を祀ったのが始まりと伝わる。
神仏習合しており850年僧・円仁が神宮寺を建立し別当寺とし多宝塔を建立した。
現在の多宝塔は1509年の再建で重文指定されている。
拝殿
拝殿
本殿
多宝塔
多宝塔
多宝塔
多宝塔
多宝塔
石橋
石橋
親母神社
合祀殿
小山天神社
秋葉社
秋葉社
秋葉社本殿
神楽殿
土御前社
今日7/31で名鉄御朱印めぐりが終わるので
1人で電車でGO‼︎
知立神社は知立駅から片道徒歩13分
御朱印¥300 (書き置き)
ここは、旦那が昔から初詣に参拝してたので
結婚してからも正月の初詣ではそのまま引き継がれています
塔を撮影したら太陽の逆反射なのか
モヤ( 龍神様の影らしい )が写っているっぽい😅
知立神社から知立駅に帰る道中
車に轢かれそうになるわ
(右を向いたら80㌢あたりに車がいた 😱)
駅近くの曲がり角で5〜10㌢の砂利と道の段差があったようで
躓いて転んで、右膝が擦り剥け
ズボンの膝辺りが破れて穴が開くし
左足首は軽い捻挫したようで泣けてくる😭
#ホトカミ
#御朱印
#名鉄御朱印めぐり
#知立神社
#帰りの道中に不幸が重なる
#愛知県知立市西町
2022年名鉄御朱印めぐり
名鉄名古屋本線路線図
太陽の逆反射のひかりなのか?モヤが写っている(龍神様ならいいんだけど😅 )
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0