たつきじんじゃ
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
岡崎市御朱印巡り③ 岡崎城のすぐ近くにある神社です。徳川家康生誕祭の特別御朱印をいただきました。ありがとうございました。
2
0
岡崎城真下にありますので、岡崎城に行くなら必ず立ち寄ることになるかと思います(^ ^) こちらでは書き置きではなく直接書いて頂けました。
3
過去参拝記録(令和1年12月)
岡崎城天守と並んでた
1
菅生神社へ参拝したので一緒にこちらもお参り。七五三で子供連れの家族が何組かいらっしゃいました。 お城と神社を同じフレームに入れて撮れるロケーションも良い神社です。
4
岡崎城の敷地内にあります。
朝の龍城神社と岡崎城は、少し暑さが緩む。
【愛知県 岡崎市】家康の生まれた岡崎城内に位置します。 そのせいか、岡崎城見物の方々なのか参拝の方なのか賑わいます。 岡崎市は「石材加工」の街でもあります。 所々に「石造物」があり、楽しませていただきます。
5
名鉄のハイキングの途中で寄りました。正月ではないのにお詣りするのに行列ができています。
岡崎城の縄張りである岡崎公園に建つ神社さんです。
御祭神は神君・徳川家康と徳川四天王・本多忠勝です。絵馬の本多忠勝カッコいい!!!
関西はやはり天皇家・公家・寺社勢力の支配圏なので、関西から離れて有名な戦国武将の出身地で、彼らを祀る神社に来ると、興奮がおさまりません!!!奥州とか信州とか常時アドレナリンラッシュのまま動き回っています。
7
龍城神社
8
初めて岡崎城に行った時の。
元旦を過ぎてもお詣りの人は大勢いました。
岡崎泰平の祈りが終わった後も明かりが点いてました。
少し前の事ですが、 センチメンタルジャーニーでした。
お腹の子と、残念ながらさよならをし 仕事も何日も休ませてもらいました。 復帰前の日、ずっと家にいたので身体を動かさないとですと出かけました。
他に行きたいところがあり外に出たのですが、 せっかく岡崎に来たのでと寄りました。
七五三詣りと思われる親子がいて切なくなりました。
御朱印
岡崎城も拝見
家康公ゆかりの地めぐりをしました。 岡崎公園内にある神社なので、岡崎城や家康館もあわせて見学してきました。
神社と岡崎城
7年振りのご参拝となりました。当時居なかった武将隊があちこちに居て子供に人気でした。
25
雪が降った朝、龍城神社の神職の方が雪を掃いていました。
3日になると初詣の人は少なくなります。
岡崎城内に鎮座する神社です。鳥居、本殿、お城が一枚の写真に写るのはすごいですね。
参拝記録です。
岡崎城の隣に鎮座している神社です。
数日前にここへの参拝内容を近くの菅生神社の項に貼っていました。 百願成就なのに間違えたからNGですか。近所なのでまた伺います。 (菅生神社の項は正しいのを貼っておきました)
百願成就です。
年明け直後の初詣は行列です。
参拝しました
初詣はいつものように。 絵馬が並べられています。
0564-21-5517
tatuki@m2.catvmics.ne.jp
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
2
0