御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
![まかさん](https://minimized.hotokami.jp/nJtqaNnYtdUCc33w7KSdPeiJ3OsFPW5ibFWd_uNJiX8/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220601-111141_mC0BM6WjQB.jpg@webp)
令和5年6月4日
「どうする家康」繋がり1️⃣
愛知県岡崎市の上宮寺様を参拝🙏
安城市の本證寺、岡崎市の勝鬘寺と「三河一向一揆」を主導... ![k0512さん](https://minimized.hotokami.jp/jHDVbD9P7WrgzL-mZcijzaBaI49cv24wkc_SjbloFD4/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240202-042935_7qusUNE5wF.jpg@webp)
本證寺(安城市野寺町)、勝鬘寺(岡崎市針崎町)とともに、三河一向一揆を主導した「三河三ヶ寺」のひとつです。
598年、聖徳太子は仏法... ![シンくんさん](https://minimized.hotokami.jp/F-oSXs1EI58ikySQtrIroUnZ802GF6tt2Be61he2dKk/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210908-040107_vDe4lP8szr.jpg@webp)
岡崎から知立方面へ移動中に意図しないで見つけた寺院です。
先日の大河ドラマでの情報は入手していたのでピンときました。
参拝予定外の... 愛知県岡崎市上佐々木町梅ノ木34![k0512さん](https://minimized.hotokami.jp/jHDVbD9P7WrgzL-mZcijzaBaI49cv24wkc_SjbloFD4/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240202-042935_7qusUNE5wF.jpg@webp)
上宮寺から徒歩4分の場所にあります。
御朱印はセルフで横にある「石工団地協同組合」前に置かれています。
説明書も置かれています。 ![おにぎりさん](https://minimized.hotokami.jp/xKMJSHVzC7C7QZhoshu5bz78F7FmtC7t4F3btiKnyt4/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240604-130547_JEtEo1u0C9.jpg@webp)
愛知県岡崎市にある石工団地神社を参拝、御朱印をいただきました!
石でできたスタンプ(?)を使って自分で押す御朱印です!
御朱印代はお... ![tkuro33rさん](https://minimized.hotokami.jp/WNdnc5js5C69FwawvZFyCm_LYuGzkCbgprJ95h0RRMg/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230416-224237_xVtIw8WMyb.jpg@webp)
社殿がすべて石でできているという珍しい神社です。
近くにありながら行ったことが無かったので今日行ってみました。
思ったよりこじんま... 愛知県岡崎市上佐々木町梅ノ木48![k0512さん](https://minimized.hotokami.jp/jHDVbD9P7WrgzL-mZcijzaBaI49cv24wkc_SjbloFD4/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240202-042935_7qusUNE5wF.jpg@webp)
上宮寺横に鎮座していて、無人みたいでした。 ![シンくんさん](https://minimized.hotokami.jp/F-oSXs1EI58ikySQtrIroUnZ802GF6tt2Be61he2dKk/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210908-040107_vDe4lP8szr.jpg@webp)
大通りから上宮寺へ向かうと浄慶寺の立派な本堂が見えてきます。
上宮寺から見て東側にある寺院です。
![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
上宮寺の向かいにある寺です。上宮寺が大きいので小さく感じますが、立派な本堂があります。 愛知県岡崎市上佐々木町梅ノ木33![タンホイザさん](https://minimized.hotokami.jp/aqWAM2nyAs2sPWSGB7EJ_lWKvhMunkxzqOru9wWjwr4/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
1258年安藤薩摩守信平により開かれたと伝わる。
柳堂は聖徳太子作の尊像を安置した太子堂であったといい、堂前に柳の木があったことから... ![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
大河ドラマ「どうする家康」で盛り上がるなか、三河一向一揆に関係するところを訪れました。松平氏より尊敬されていたことにより、三河一向一揆... 愛知県岡崎市大和町沓市場65
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
広告
西岡崎駅周辺の神社お寺まとめ38件
2024年12月30日更新
目次
- 御朱印:あり
- 10
- 72
![まかさん](https://minimized.hotokami.jp/nJtqaNnYtdUCc33w7KSdPeiJ3OsFPW5ibFWd_uNJiX8/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220601-111141_mC0BM6WjQB.jpg@webp)
![k0512さん](https://minimized.hotokami.jp/jHDVbD9P7WrgzL-mZcijzaBaI49cv24wkc_SjbloFD4/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240202-042935_7qusUNE5wF.jpg@webp)
![シンくんさん](https://minimized.hotokami.jp/F-oSXs1EI58ikySQtrIroUnZ802GF6tt2Be61he2dKk/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210908-040107_vDe4lP8szr.jpg@webp)
西岡崎駅周辺
0564-31-6277- 御朱印:あり
- 9
- 61
石細工
岡崎城築城の際、地元でとれるみかげ石を使用したのが岡崎と石製品の関係の始まりといわれています。その後16世紀後期に城郭整備に取り組んだ折り、和泉•河内の国から招い…もっと読む![k0512さん](https://minimized.hotokami.jp/jHDVbD9P7WrgzL-mZcijzaBaI49cv24wkc_SjbloFD4/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240202-042935_7qusUNE5wF.jpg@webp)
![おにぎりさん](https://minimized.hotokami.jp/xKMJSHVzC7C7QZhoshu5bz78F7FmtC7t4F3btiKnyt4/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240604-130547_JEtEo1u0C9.jpg@webp)
![tkuro33rさん](https://minimized.hotokami.jp/WNdnc5js5C69FwawvZFyCm_LYuGzkCbgprJ95h0RRMg/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230416-224237_xVtIw8WMyb.jpg@webp)
西岡崎駅周辺
0564-31-3823参拝/24時間
9:00~15:00
日曜、祝日は休み(土曜は不定休)
- 5
- 14
![k0512さん](https://minimized.hotokami.jp/jHDVbD9P7WrgzL-mZcijzaBaI49cv24wkc_SjbloFD4/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240202-042935_7qusUNE5wF.jpg@webp)
![シンくんさん](https://minimized.hotokami.jp/F-oSXs1EI58ikySQtrIroUnZ802GF6tt2Be61he2dKk/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210908-040107_vDe4lP8szr.jpg@webp)
![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
西岡崎駅周辺
0564-31-3208- 4
- 22
家康公から「源」の一字を賜った三河最古の真宗道場
三河一向一揆の際、家康公がこの寺で難を避けました。本尊が源義経の持仏であったことから武将の縁起を担ぎ、家康公の所望により…もっと読む![タンホイザさん](https://minimized.hotokami.jp/aqWAM2nyAs2sPWSGB7EJ_lWKvhMunkxzqOru9wWjwr4/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
![okazakirider さん](https://minimized.hotokami.jp/DDKVDMeMesjvImSDCRqf2UfYCzoMXPdH48ERf-N_4SI/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-121026_ty7cWsLuKC.jpg@webp)
西岡崎駅周辺
0564-31-5402- 2
- 13
西岡崎駅周辺
参拝自由
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
![地図](https://minimized.hotokami.jp/T670poli3g6aYlhjTohYfPubE7WiVmkzGn99pCQ7XwY/s:40:40/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/icon-png/map_bkgnd.png@webp)
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ