むろはちまんぐう
牟呂八幡宮のお参りの記録一覧
神社の左右に大きな駐車場があります。
平たんでお詣りしやすい神社でした。
季節に応じたかわいらしい誕生日御朱印がいただけるようです。
(御朱印第1143号)
直書きの誕生日御朱印
ええじゃないかの再現として、毎年7月の第二土曜日にこの鼓楼からお札を撒くそうです。
2023夏の青春18きっぷ寺社巡り 台風影響で前日ほほホテル缶詰。翌日ダイヤは乱れているものの上り電車は走っているのを早朝ニュースで確認し帰路へ。
豊橋駅まではほぼ多少の遅れのみで順調でしたが、豊橋駅でかなり乱れており
時間があったので、行けていなかった牟呂八幡宮へ。駅からは1.7km徒歩20分強。
県道393号を延々まっすぐ、途中曲がって住宅街を抜けると高い樹樹の間に石造りの鳥居。鳥居を抜けると右手に手水舎と鼓楼があります。
拝殿参拝後、拝殿右手から奥の本殿近くへ。柵はありますが、かなり近いところまでは行けます。
社務所にて御朱印をお願いすると、「しばらくお時間ください」ということで境内散策。
いただいた御朱印は直書きではなかなかしないであろうカラフルなものでした。
最終日 台風通過後のダイヤの乱れもありこちら1社で終了です。
鼓楼
ええじゃないか 発祥の地の由来
拝殿
拝殿の扁額
境内 稲荷社
水神社
牟呂天満宮
ええじゃないか発祥神社 伊雅社
牟呂稲荷神社
拝殿 社務所からの撮影
社務所
市杵嶋神社
市杵嶋神社
淡島神社
秋葉神社
秋葉神社(手前)と淡島神社
仕事で牟呂八幡宮の近くまで行ったのでお参りしてきました。
直書きで拝受しました。
令和5年6月の限定御朱印です。
社号標と正面の鳥居。
由緒はこちらで確認できます。
手水舎はクラシックに見えてそうでない作りです。
拝殿正面の様子。境内は整っています。
境内にある鐘楼。「ええじゃないか」の説明立札もあります。
境内社の「牟呂御霊社」の鳥居と本殿。
境内社の「稲荷神社」の千本鳥居と本殿。
境内社の「市杵嶋神社」の鳥居と本殿。
境内社の「砥鹿神社」と「素盞嗚社」の鳥居と本殿。
境内社の「淡嶋神社」の鳥居と本殿。
境内には摂社・末社が数多く鎮座しています。
こちらも境内社ですが、詳細がわかりませんでした。
今日は豊橋の牟呂八幡宮へ来ました。
参拝の人は居ませんでした。
ゆっくりお参り出来ました
後御朱印も書いて頂きました。
正面
左側側です
社左側です
左側の奥です
社の左側の奥にあります
左側です
左側奥です
今月の御朱印です。
直書きです。
ええじゃないかの踊りで有名な神社です
御朱印は消しゴムハンコで可愛いイラストものがあります
牟呂八幡宮
手水舎
水はありません
鳥居
標柱
主なご利益
由来書
御神木
本殿まで距離あります
御朱印投稿がまだでしたので早速👍
月替わりの御朱印です
七夕、結局新暦も旧暦も晴れませんでしたが、雲海の向こうではラブラブだったのでしょうね💓
羽田八幡宮から又駅に戻り本数が少ないバスで向かいました。丁度結婚式が行われおり、見いってしまいました。これで2度目ですが、無関係な私でも幸せな気分になります。こちらは歴史で習ったことがある「ええじゃないか」発祥の神社だそうです。再建された鼓楼からお札を撒き、現在も再現してるとのこと。ご丁寧な御朱印を戴きました。帰路はバスが無く、延々と駅まで歩きました。
社号標
鳥居
拝殿
扁額
少し見える本殿
境内社
境内社
鼓楼
境内社 牟呂稲荷神社
境内社
境内社 伊雑社 天満宮
境内社
境内社
狛犬
ええじゃないか発祥地の由来
鼓楼
手水舎
由緒書
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0