ごおうざんかんのんじ|真言宗智山派|牛玉山
牛玉山観音寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
何やらごった煮のお寺さん。
迫力のある御朱印が有名です。
参詣したのが時間的に早すぎていただけず。残念。代わりにメイン道路沿いにある観音寺ギャラリーを見学しました。
本堂は改築中でした。残念。
ギャラリー 撮影OK
![麿鷹](https://minimized.hotokami.jp/Mw5Sm_JBwSlMYyczpKBj3IWgfLXjLFjots_panV_jrc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210618-122312_YEsqgT2q24.jpg@webp)
コロナ禍の中で遥拝で拝受しました
YouTubeで副住職が限定御朱印を書かれているのを見て遥拝を申し込み 宝剣木札(不動明王ご分身)を授り三面御朱印を直書き頂きました
三面御朱印 直書きで頂きました
三面御朱印 直書きで頂きました
![BoltNut](https://minimized.hotokami.jp/ReihFARrOuYeuAlRpNkcYns9Ok2WQRrutwZAqk0tqmo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210430-161311_oLmu712EpP.jpg@webp)
この見開き三面御朱印が御朱印巡りのきっかけになった一体です
この日初めて当山を訪れ改めて人気のある寺院だと認識しました
時間は掛かるが見開き御朱印は全て拝受したいと思う
見開き三面御朱印です
御本尊:不動明王の直書きです
弘法大師の見開き御朱印(書置き)です
![あき🌸🐑💤💭](https://minimized.hotokami.jp/6MNlsYr6gpnHq8tHDbeSMUMf7FkODfTaIzv4dcv_AtI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210315-210419_A4yppeY25J.jpg@webp)
津島の観音寺さんへ久しぶりのお参り🙏✨
津島神社の元神宮寺で、お稲荷さんも祀られているので鳥居があります☺
奥には十二支守り本尊さまがいらっしゃいます🙏
お地蔵さん、みんな前かけつけてる…🥺
大事に愛されているんだなぁ…✨
かえるさん(Θ-Θ)
本堂🙏
今日は整理券になっていたので、誰も並んでいませんでした。
天王通り側にあるギャラリーも凄いのです🥺✨
撮影自由とはありがたい…( *´꒳`*)
【自分の心に仏を見つける】
その通りですね😌
![あき🌸🐑💤💭](https://minimized.hotokami.jp/6MNlsYr6gpnHq8tHDbeSMUMf7FkODfTaIzv4dcv_AtI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210315-210419_A4yppeY25J.jpg@webp)
津島市といえばという観音寺さんへ参拝🙏
全国でもとても有名なアート御朱印のお寺さんです。
今日は御朱印対応日ではなかったので、参拝だけ(。-人-。)
珍しく鳥居のあるお寺さんです。
三吉稲荷さまを祀られています😊
そういえば名古屋の万松寺さんも、白雪稲荷さまを祀られているので鳥居があったなぁ…🤔
可愛い…🤗✨
手水舎😊
御朱印対応日になかなか時間が合わないので、次回は御朱印をまた拝受できるといいなぁ…🤗
![Sekky](https://minimized.hotokami.jp/kqPG9qq6tkF-mK_1Yjjrr7XKRkg9napiWJTW3cjf7hI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200326-125112_usKFm1Klkd.jpg@webp)
今日は津島市を中心とした御朱印巡りをしました。最初は何と言っても観音寺です。
今日の10:00からの受付をツイッターでチェックしていたので1時間40分前に着きました。すでに3名の方が並んでいました。そのまま待っているとどんどん後ろに列ができ、自分の番が来て、御朱印等を頂いて、お参りしてから帰る時、後の方の人数を数えたら何と50名以上!人気の高さがうかがえます。今回は3面御朱印の入った藤色の御朱印帳と劇画調の見開きの御朱印を6体頂きました。印刷ではありますが、やっぱり実物を見ると、その美しさ、迫力は凄いです。ありがとうございました。
正面左側、十二支御本尊礼拝殿です。
正面右側、三吉稲荷殿です。
受付の右側に本日頂ける御朱印の一覧が掲示してあります。通常御朱印と三面御朱印の入った御朱印帳は同時には頂けません。
本堂です。お参りの仕方や御本尊の不動明王の御利益が書かれています。
本堂の内部です。整然としていて、気持ちが引き締まります。
境内にはかわいいお地蔵様がいっぱいありました。
ギャラリーがこれまた素晴らしい!
壁一面の千手観音はイスに座って、ずーっと見入っていました。
反対側には他の寺院等から寄進された作品も掲示されていました。
三面御朱印の入った御朱印帳です。群青色と藤色がありますが、他に青っぽい御朱印帳を持っているので、藤色にしました。
三面御朱印です。一部印刷になっています。ちなみに一冊3000円です。
限定の弘法大師様です。なくなり次第終了だそうです。
お釈迦様です。イケメンですねえ♡
阿修羅様です。りりしいです。迷いや煩悩から救ってくれる仏様です。
大日如来様です。私の1番のお気に入りです。気持ちが落ち着きます。
愛染明王様です。ちょっと怖いですが、良いご縁を結んでくれる仏様です。
特別御朱印の二福神、恵比寿様と大黒様です。
![あき🌸🐑💤💭](https://minimized.hotokami.jp/6MNlsYr6gpnHq8tHDbeSMUMf7FkODfTaIzv4dcv_AtI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210315-210419_A4yppeY25J.jpg@webp)
3度目の正直で念願の牛玉山観音寺にお参りに行ってきました(*^^*)
観音寺は御朱印を頂ける日時が決まってるので、Twitterの公式アカウントで確認してから行く事をオススメします。
龍渕寺にお参りしてから12時過ぎにこちらに伺うと既に30人ほど御朱印待ちの列が出来ていました。
受付時間の13時には後ろにも倍くらいの列が出来ていました。30分ほどで御朱印を頂けました。
正月限定特別御朱印(A5サイズ)
A4サイズの特大御朱印もあり、そちらはクリアファイル入りだそうです。
正月子年の千手観世音様御朱印。
お釈迦様の御朱印。カッコイイですね✨
あまりにリアルで撮影の際にカメラの顔認証が反応しました(ノ∀`笑)
書き置きの御朱印(特に見開き)を御朱印帳に上手く貼れる自信が無かったので😓B5サイズのフリーアルバムに貼る事にしました。
皆さんどうやって保存しているのでしょうか…?
黒の台紙が御朱印を引き立ててくれて素敵です(*´ч ` *)
お供えが沢山✨
牛玉山観音寺のご本尊は不動明王。
「お不動さん」と呼ばれ親しまれているそうです。
観音寺のお不動さんは「断ち切り不動」とも呼ばれ、悩み、苦しみ、病気などを智恵の利剣で断ち切り、強い意志を持って進む力を与えてくださるとの事🙏✨
今回は書き置きのみでしたので、三面印刷の御朱印帳は次回お参りの際の楽しみにとっておきます🙏✨
![ヤヒロ](https://minimized.hotokami.jp/KqwJQtm-V9dJWxKdeooJHQdw3wxjczp16HFup4z_ZzU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191122-132515_SNHYMKRiDP.jpg@webp)
書き置き見開き御朱印を四体いただきました。
護摩祈祷にも参加させていただきました
愛染明王
阿修羅
正月特別御朱印 二福神
十二支シリーズ 子歳の守り本尊 千手観世音菩薩
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0