御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ばんしょうじ

万松寺の編集履歴
2022年10月05日(水)
公式愛知県 上前津駅

万松寺さんのプロフィール画像
万松寺
2022年10月05日 16時28分

宗派

曹洞宗系(単立)

編集前:曹洞宗(単立)

名前

万松寺

編集前:萬松寺

通称

(正式名称)亀嶽林 萬松寺

編集前:万松寺

ご由緒

万松寺(ばんしょうじ)は、名古屋市中区大須にある寺院。山号は亀岳林。萬松寺とも表記する。
天文9年(1540年)、織田信長の父・織田信秀により織田家の菩提寺として建立。
信秀の葬儀の際に信長が位牌に抹香を投げつけた事件の舞台として有名である。
大須近隣には「大須観音」や「三輪神社」など多数の神社仏閣が存在し、万松寺はその大須商店街に位置する。

編集前:亀岳林と号し、曹洞宗の寺院である。天文九年(1540)織田信秀が名古屋村(現中区錦二丁目)付近に創建し、僧大雲永瑞を開山とした。名古屋城築城の際、加藤清正がこの寺を宿舎としたことは有名である。
慶長十五年(1610)この地に移り諸堂が建立されたが、昭和二十年、戦災により焼失した。
境内には、かつて菊人形の見世物で賑わった黄花園があった。
近隣に「大須観音」や「三輪神社」があります。

ご祭神/ご本尊

ご本尊:十一面観世音菩薩

編集前:十一面観音菩薩

見所

信長の父・信秀が創建。若き日の信長が当寺で行われた父の葬儀の席で、仏前に抹香を投げつけた話は有名。
(名古屋時代MAPより)

織田家の菩提寺
尾張国の武将で、織田信長の父・織田信秀が開いた寺。信秀の墓碑がある。毎年命日にあたる3月3日に追善法要が営まれている。
名古屋随一の繁華街「大須商店街」のど真ん中に位置する。

編集前:信長の父・信秀が創建。若き日の信長が当寺で行われた父の葬儀の席で、仏前に抹香を投げつけた話は有名。
(名古屋時代MAPより)

織田家の菩提寺
尾張国の武将で、織田信長の父・織田信秀が開基。信秀の墓碑がある。毎年命日にあたる三日三日に追善法要が執り行われている。
「大須商店街」の中にあります。

アクセス

名古屋市営地下鉄 名城線・鶴舞線「上前津(かみまえづ)駅」8番出口から徒歩3分。
名古屋市営バス「上前津[北]停留所」から徒歩3分。
名古屋高速「東別院」「白川」出口より車で約5分。

編集前:名古屋市営地下鉄 名城線・鶴舞線「上前津(かみまえづ)駅」12番出口から徒歩約6分。
名古屋市営地下鉄 名城線「矢場町(やばちょう)駅4番出口からの徒歩約8分。
名鉄バス「矢場町バス停」から徒歩約7分。

参拝時間

祈祷受処(御朱印受付所)開処時間:10時~18時/御朱印受付は17時45分まで/限定御朱印直書き受付は17時30分まで/年中無休

編集前:寺務所は10時から18時
御朱印受けは17時45分まで
限定御朱印受付は、17時30分まで

instagram

banshoji

LINE

https://line.me/R/ti/p/@828rniqp

駐車場

有料駐車場「万松寺駐車場」800台

編集前:直営有料駐車場「万松寺駐車場」800台

参拝所要時間

15分

創立

天文九年(1540年)

編集前:天文九年(1540)

創始者/開山・開基

織田信秀(織田信長父)

編集前:織田信秀

行事

1月1日2日:初詣大般若会
1月上旬 :初稲荷大祭
2月3日  :節分会
3月3日  :信秀忌
5月28日 :秋期身代不動明王大祭
9月28日 :秋期身代不動明王大祭
12月上旬 :スジャータ祭り

編集前:正月1日2日(初詣大般若会)
1月上旬(初稲荷大祭)
2月3日(節分会)
3月3日(信秀忌)
5月28日(春期身代不動明王祭)
9月28日(秋期身代不動明王祭)
12月上旬(スジャータ祭り)

ログインすると情報を追加/編集できます。