おおすかんのん (きたのさんしんぷくじほうしょいん)|真言宗智山派|北野山
大須観音 (北野山真福寺宝生院)のお参りの記録一覧
北野山 真福寺 宝生院(真言宗 智山派 別格本山, 1333年)
仁王門, 本堂, 庫裏, 客殿, 鐘楼, 西門, 古事記写本(国宝), 絹本著色仏涅槃図(重文), 能信が開山, 本尊は聖観音, 通称 大須観音, 日本三大観音の一つ
大須観音(宝生院) 東海三十六不動尊霊場
大須観音(宝生院) 東海三十六不動尊霊場
大須観音(宝生院) 東海三十六不動尊霊場
大須観音(宝生院) 東海三十六不動尊霊場
大須観音(宝生院) 東海三十六不動尊霊場
愛知の参拝、続いて⑥大須観音。
正式には北野山真福寺宝生院だそうですが、通称大須観音。熱田神宮とは逆に、地元密着、生活に溶け込んだ寺という感じでしょうか。それにしては立派ですが。
ここも朱色鮮やかで、神社と思ってしまいます。境内は観光客と思しき人たちで一杯。賑やかでした。
御朱印。
仁王門。
本堂。実は鉄筋三階建てでした。寺務所はここの地下部分、裏から入るのでわかりづらいです。
普門院。干支参り。
鐘楼。
客殿。
大須商店街。活気にあふれてました。
真言宗智山派 北野山 真福寺 寶生院
一般的には大須観音と呼ばれ親しまれている日本三大観音のひとつです。
今回、出張先での仕事が早く終わり、名古屋で途中下車してお参りさせていただきました。
関西人の私でも大須観音の名は知っていましたが、機会があればお参りしようと思っていました。
とても開かれた感じのお寺で、どなたでも気軽にお参りできる・・・そんな印象を受けました。
すぐ近くには大須商店街もあり、地元の方々の生活の一部となっているんでしょうね。
この日は生憎の雨だったためか参拝者はそこまで多くはなかったですが、逆に初めて参拝する私からすると人が少なくて本堂内でゆっくりとお参りすることができました。
雨の中、結構鳩が多いなと思っていたら、大須観音は多くの鳩がいることで有名だったんですね。
晴れていたらもっとたくさん鳩がいたんだろうな😅
御本尊 聖観世音菩薩
もともとは岐阜県羽島市大須に建立されたお寺だったそうですが、慶長17年(1612年)に徳川家康公が現在地に移したそうです。
仁王門
本堂
手水
鐘楼「華精の鐘(女人梵鐘)」
十二支念持佛奉安所
生まれ年の守り本尊様にお参りします
大須しだれ桜
大須商店街
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0