御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
大須観音 (北野山真福寺宝生院)ではいただけません
広告

おおすかんのん (きたのさんしんぷくじほうしょいん)

大須観音 (北野山真福寺宝生院)のお参りの記録(1回目)
愛知県大須観音駅

投稿日:2024年04月27日(土)
参拝:2024年4月吉日
真言宗智山派 北野山 真福寺 寶生院
一般的には大須観音と呼ばれ親しまれている日本三大観音のひとつです。

今回、出張先での仕事が早く終わり、名古屋で途中下車してお参りさせていただきました。
関西人の私でも大須観音の名は知っていましたが、機会があればお参りしようと思っていました。
とても開かれた感じのお寺で、どなたでも気軽にお参りできる・・・そんな印象を受けました。
すぐ近くには大須商店街もあり、地元の方々の生活の一部となっているんでしょうね。

この日は生憎の雨だったためか参拝者はそこまで多くはなかったですが、逆に初めて参拝する私からすると人が少なくて本堂内でゆっくりとお参りすることができました。
雨の中、結構鳩が多いなと思っていたら、大須観音は多くの鳩がいることで有名だったんですね。
晴れていたらもっとたくさん鳩がいたんだろうな😅

御本尊 聖観世音菩薩

もともとは岐阜県羽島市大須に建立されたお寺だったそうですが、慶長17年(1612年)に徳川家康公が現在地に移したそうです。
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の山門
仁王門
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の像
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の像
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の本殿
本堂
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の本殿
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の建物その他
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の本殿
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の手水
手水
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の仏像
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の建物その他
鐘楼「華精の鐘(女人梵鐘)」
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の歴史
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の建物その他
十二支念持佛奉安所
生まれ年の守り本尊様にお参りします
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の自然
大須しだれ桜
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の歴史
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の周辺
大須商店街
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の投稿をもっと見る311件
コメント
お問い合わせ