御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ
洲崎神社ではいただけません
広告

すさきじんじゃ

洲崎神社
愛知県 大須観音駅

御朱印•お守りの授与時間
9:00~18:00

洲崎神社について

名古屋駅から徒歩圏内で行ける神社です。

おすすめの投稿

きどっち
きどっち
2025年01月01日(水)
1356投稿

皆さま、明けましておめでとうございます。
今年も皆さまの投稿を楽しみに、そして参考にさせていただきながら、私自身もお参りに励みたいと思います。

2024年に参拝した分を全て投稿しきれないまま、新年を迎えてしまいました😅
今年もぼちぼち参拝&投稿をしていけたらと思いますので、宜しくお願いします。

前回は2024年5月に参拝させていただいたのですが、そのときは出張帰りの空いた時間で参拝。
夕方遅い時間だったため社務所は既に閉まっていて、他に参拝される方もほとんどいらっしゃいませんでした。
今回は同じく出張の途中だったんですが、移動前の早朝に参拝。
時間が早すぎて社務所が開く前だったため、今回も御朱印を拝受することができませんでした。
でもこちら洲崎神社はとてもいい気が流れている感じがして、参拝させていただくだけでも来て良かった!と思えるところです。

実際、出社途中の何人ものサラリーマンの方が立ち寄られてはさっとお参りして仕事に向かわれる姿を見かけました。
私も通勤途中に洲崎神社があれば、そうしているだろうなと思います。

貞観年中(859年~)の創建ということで、1200年近い歴史がある神社なのでそれだけでもかなりのパワースポットだと思うのですが、私がこちらの神社に惹かれるのは、本殿の東側にある白龍社。
ここは初めて参拝させていただいたときもそうだたのですが、なんとも言えない雰囲気と空気がここだけ違う感じに引き寄せられてしまいます。

洲崎神社の鳥居
洲崎神社の手水
洲崎神社の建物その他
洲崎神社の鳥居

比較的細長い境内ですが、このまっすぐな参道もお気に入りです

洲崎神社の本殿

拝殿

洲崎神社の本殿
洲崎神社の末社

こちらは石神様
小さな赤鳥居があり、この鳥居を潜り抜けることができると願事成就するとか。

洲崎神社の末社

白龍社

洲崎神社の末社

白龍社には白龍大神と龍寿大神が祀られています。
白蛇の神様なので、今年お参りされる方は増えるかもしれませんね。

洲崎神社の手水
洲崎神社の建物その他

十二支が祀られているうちの辰と巳

洲崎神社の末社
洲崎神社の建物その他

ここは歴史的にも重要な場所であったみたいですね

もっと読む
投稿をもっと見る(73件)

洲崎神社の基本情報

住所愛知県名古屋市中区栄1-31-25
行き方

名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音」駅4番出口より徒歩5分
JR・名鉄・近鉄・名古屋市営地下鉄「名古屋」駅から徒歩15分

アクセスを詳しく見る
名称洲崎神社
読み方すさきじんじゃ
通称天王様
参拝時間

御朱印•お守りの授与時間
9:00~18:00

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印の郵送対応なし

絵馬あり

詳細情報

ご祭神《主》素戔嗚尊,布都御魂
体験絵馬御朱印お守り

Wikipediaからの引用

概要
洲崎神社(すさきじんじゃ)は、愛知県名古屋市中区栄1丁目31-25にある神社。社格は旧郷社。 堀川の左岸(東岸)にある。江戸時代には広井天王や牛頭天王とも呼ばれ、洲崎天王祭は名古屋東照宮の時代祭と並ぶ名古屋城下の二大祭であった。
歴史
歴史[編集] 創建[編集] かつて西側には入り江が広がっていた[1]。境内にはムク、エノキ、カシ、マツなどが生えており、椋の森と呼ばれていた[1]。社殿によると貞観年間(859年~877年)頃の勧請とされ、出雲国の稲田宮の神を移し祀った[1]。 近世[編集] 名古屋城の築城時には南北が藩士の邸宅に転用され、境内が縮小している[2]。慶長15年(1610年)に福島正則によって堀川が開削されると、尾張藩主から愛知郡日置村の土地を禰宜の屋敷に賜り、以後は代々の藩主から金銀や什器などの寄進を受けた[1]。元和3年(1617年)、寛永18年(1641年)、承応2年(1653年)、寛文10年(1...Wikipediaで続きを読む
行事
行事[編集] 7月13日・14日:例祭 7月第3土曜とその翌日:提灯祭
引用元情報洲崎神社 (名古屋市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%B4%B2%E5%B4%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%29&oldid=104321024
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ