御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

あつたじんぐう

熱田神宮のお参りの記録一覧(21ページ目)
愛知県 神宮前駅

よしくん(ホトカミ運営代表)
よしくん(ホトカミ運営代表)
2017年07月10日(月)
912投稿

お見舞いの帰りに熱田神宮に寄りました。
さっき父に聞くまで忘れていたというか、知らなかったのですが七五三は熱田神宮でやってたみたいです。
急にテンション上がりました。
だって、草薙剣がまつられてるし、織田信長も桶狭間の戦い前にお参りしてるし、先日ブラタモリでもやってたし、台地の先端だし、古来からの信仰を集めている場所だし、テンション上がりました。良いところで七五三やってくれてたので、両親に感謝ですね。(全く覚えてなかったけど)
こういった思い出の投稿もホトカミに増えていったら嬉しいなぁって思いました。
地元の神社でお宮参り→七五三→合格祈願→縁結び→結婚式、、、みたいな感じで日本に住んでたら、神社との関わりは長く細く続きますからね。その助太刀をできるようなサービスにホトカミもしていきたいなって思いました。

熱田神宮の本殿

本殿

熱田神宮の周辺

地下鉄名城線の神宮西駅2番出口から徒歩3分くらい

熱田神宮の周辺

出口を出ると、すぐに看板が見つかります。

熱田神宮の鳥居

下知我麻(しもちかま)神社

熱田神宮の建物その他
熱田神宮の歴史

旅の安全とか祈るらしい

熱田神宮の鳥居

そして、熱田神宮へ

熱田神宮の自然

木々が気持ちい。

熱田神宮の自然

合掌造りの原型となった建物だとか。

熱田神宮の歴史
熱田神宮の自然

樹齢1000年以上とも言われる立派な楠!なんと我らが弘法大師さまが植えたとの説も。

熱田神宮の自然
熱田神宮の建物その他

こいつはやばいよ!!!信長さんが作った塀なんだけど、
なんで信長さんかっていうと、桶狭間の戦いで今川さんを攻める前に熱田神宮で戦勝祈願してたからなんだよね。

熱田神宮の芸術

(どアップ)触ってみたんだけど、めっちゃしっかりしてた。

熱田神宮の歴史
熱田神宮の建物その他

そして、本殿へ。

熱田神宮の建物その他

しっかりお参りしてきました。

熱田神宮の建物その他

着いたのが18時過ぎてたので宝物殿は閉まっていました。16時までみたい。

熱田神宮の建物その他

立派な灯籠は佐久間さんに寄進されたもの。

熱田神宮の歴史

日本三大灯籠はやばいね。

熱田神宮の末社

楠御前神社(安産、縁結び、病気平癒)

熱田神宮の歴史
熱田神宮の体験その他
熱田神宮の鳥居
熱田神宮の末社
熱田神宮の末社
熱田神宮の建物その他
熱田神宮の建物その他
熱田神宮の体験その他
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
熱田神宮の歴史
もっと読む
食いしん坊藤四郎
食いしん坊藤四郎
2018年07月18日(水)
138投稿

名古屋一日目の最後は三種の神器の草薙剣が祀られていれる熱田神宮へ。
草薙剣(天叢雲剣)は八岐大蛇の祟りがあると言われており、厳重に封がされてるそう。

もう少し日がズレると奉納鍛錬もあったのですが…まあ、仕方ない(笑)

熱田神宮は無料の駐車場があり、暑い名古屋の中でも小さな森になっているので比較的涼しい、癒やしのオアシススポットでした。

どこからともなく【コケコッコー】という鶏の声が。(放し飼いでした)

拝殿前の鳥居をくぐると広くなり、スカッ明るい雰囲気。
拝殿でご挨拶すると、どこからともなく前から感じる程度の【ふわっ】と優しい風が吹いてくるというはじめての経験をしました。
今まで行った神社の多くは拝殿前を広くとって居ない造りで前から風が吹いてくることはほぼ無いので「わぁ〜!」と感動。
宝物を見たり、別のお宮を回ったあと、きよめ餅とお抹茶を頂いてほっこり。

もう一つのお目当ての真柄太刀(太郎太刀)は本当に大きくとてもまず、持ち上がりそうにない大太刀でした。(私が稽古している居合の流派は三尺三寸での立ち会いですが、五尺三寸(160cm)とは…ほぼ女性の身長ほどじゃないですか…)
どれだけ真柄直隆は力自慢だったのか…。

熱田神宮の鳥居

緑が多く、本当にオアシス的な雰囲気。

熱田神宮の建物その他
熱田神宮の本殿
熱田神宮の建物その他

参道の途中に奉納された地酒が。熱田神宮っぽい。

熱田神宮の動物

放し飼いの御神の鶏。
私が見た御神鶏は宮きしめんやきよめ餅の売店近くにいました。

熱田神宮の動物
熱田神宮の芸術

真柄太刀(太郎太刀)
三尺三寸まではコツを掴めば抜けるけど、五尺強は未知の世界。

熱田神宮の御朱印
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ