御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
ホトカミで探す安心のお墓ホトカミで探す安心のお墓
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり。5台程度。

おすすめの投稿

花散里
花散里
2024年01月01日(月)
715投稿

あけましておめでとうございます!
日付が変わると同時に家を出て、まずは氏神様へ初詣。
手袋いらないくらいの気温なので、近隣3社を廻ることにしました。

春日神社(神奈川県)

鳥居をくぐり

春日神社(神奈川県)

新年最初のお清めをして

春日神社(神奈川県)

境内には並んでいる人なし…
年々参拝客が減ってるなァ

春日神社(神奈川県)

でも、いいんです!

春日神社(神奈川県)

人が居ようがいまいが、ワタクシにはアカンボの頃からお世話になっている大切な神様🙏

春日神社(神奈川県)

お稲荷様

春日神社(神奈川県)

龍王様

春日神社(神奈川県)

毘沙門天様

春日神社(神奈川県)

春日天満宮

春日神社(神奈川県)

摂社の神様方にもご挨拶

春日神社(神奈川県)
春日神社(神奈川県)
春日神社(神奈川県)

社務所にて、お札をいただきました。

春日神社(神奈川県)

何ていったかな、毎年忘れチャウ💦
巫女さんに「おうちに飾る神様セット…」と言ったら、わかってくれました🙇‍♀️

もっと読む
投稿をもっと見る(21件)

歴史

承応三年 (一六五四) 六月記の春日神社縁起一巻によれば、「春日神社はもと平塚山黒部宮と称し、建久二年 (一一九一) 右大将頼朝が、相模川橋供養の御祈願所とした云々」とあります。
また、建久三年 (一一九二) 八月九日、将軍家御台所御産気のため神馬を奉り、安産を祈祷したとあります。
故に安産の御神徳とともに、昔から旅立つことを鹿島立ちといわれますが、これは春日の神が鹿島を立たれて無事春日大社にお鎮まりになった故事によるもので、旅行・交通安全の守護神としての信仰も根ざしています。
源頼朝より御朱印の御寄附がありましたが、元和年中 (一六一五~一六一六) に焼失し、その後江戸時代には、慶安二年 (一六四九) に徳川家光より社領六石の御朱印を賜りました。
明治六年七月三十日、村社に列せられ、明治四十一年四月三十日、神饌幣帛料供進の神社に指定されました。
御祭神
天児屋根命 (あめのこやねのみこと)
古語拾遺によると、言魂を掌る神の子とされています。
古事記の天岩戸開きの段では善言美詞をもって祝詞申すことを掌った神で、やはり言魂の神であります。即ち真実 (まこと) の言葉は、神のみ心に叶う言葉以外にないことを教えられています。
人にして神のみ心に叶う言葉を常に語れるようになったときその人は神の心に近い人に成り得たといえ、天児屋根命を信仰することは、善言美詞の出せるだけの言魂を持ち得る人たらしめ給えと祈ることにあります。
強く正しい心念と言葉を以て世を導かれ、平和な世を創るのに御功績が高い神であり、そうした心にふさわしい言魂を持ち、これを自らの強い意志で磨けよと教えているのがこの神の本願であります。

(神奈川県神社庁の神社紹介ページより引用)

歴史をもっと見る|
13
名称春日神社
読み方かすがじんじゃ
参拝にかかる時間

10分

参拝料

なし

御朱印あり

限定御朱印なし
おみくじあり

詳細情報

ご祭神《主》天児屋根命,武甕槌命,経津主命,比売神
ご由緒

承応三年 (一六五四) 六月記の春日神社縁起一巻によれば、「春日神社はもと平塚山黒部宮と称し、建久二年 (一一九一) 右大将頼朝が、相模川橋供養の御祈願所とした云々」とあります。
また、建久三年 (一一九二) 八月九日、将軍家御台所御産気のため神馬を奉り、安産を祈祷したとあります。
故に安産の御神徳とともに、昔から旅立つことを鹿島立ちといわれますが、これは春日の神が鹿島を立たれて無事春日大社にお鎮まりになった故事によるもので、旅行・交通安全の守護神としての信仰も根ざしています。
源頼朝より御朱印の御寄附がありましたが、元和年中 (一六一五~一六一六) に焼失し、その後江戸時代には、慶安二年 (一六四九) に徳川家光より社領六石の御朱印を賜りました。
明治六年七月三十日、村社に列せられ、明治四十一年四月三十日、神饌幣帛料供進の神社に指定されました。
御祭神
天児屋根命 (あめのこやねのみこと)
古語拾遺によると、言魂を掌る神の子とされています。
古事記の天岩戸開きの段では善言美詞をもって祝詞申すことを掌った神で、やはり言魂の神であります。即ち真実 (まこと) の言葉は、神のみ心に叶う言葉以外にないことを教えられています。
人にして神のみ心に叶う言葉を常に語れるようになったときその人は神の心に近い人に成り得たといえ、天児屋根命を信仰することは、善言美詞の出せるだけの言魂を持ち得る人たらしめ給えと祈ることにあります。
強く正しい心念と言葉を以て世を導かれ、平和な世を創るのに御功績が高い神であり、そうした心にふさわしい言魂を持ち、これを自らの強い意志で磨けよと教えているのがこの神の本願であります。

(神奈川県神社庁の神社紹介ページより引用)

体験御朱印

Wikipediaからの引用

概要
春日神社(かすがじんじゃ)は、神奈川県平塚市に鎮座する神社である。平塚宿鎮守。
歴史
由緒[編集] 創祀年代等不明。社伝に、もと平塚山黒部宮と称し建久2年(1191年)に源頼朝が馬入川(相模川)の橋供養の祈願所と定め、翌3年8月9日に御台所(政子)の安産祈願に神馬を奉納したという[1]。 明治6年(1873年)7月30日、村社に列し、同41年4月30日、神饌幣帛料供進神社に指定された。 ^ 新編相模国風土記稿 平塚宿 春日社.
アクセス
交通[編集] JR平塚駅より神奈川中央交通バス国府津駅行き他、柳町バス停より徒歩約5分
引用元情報春日神社 (平塚市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%98%A5%E6%97%A5%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E5%B9%B3%E5%A1%9A%E5%B8%82%29&oldid=99733052
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ