御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
老津神社ではいただけません
広告

おいつじんじゃ

老津神社
愛知県 老津駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

鳥居の右側 10台ほど

おすすめの投稿

クジラ
2023年05月03日(水)
93投稿

田原市まであと一息。
そんな場所に老津神社はある。
意外に1200年ほどの歴史を誇る。

現在は、隣が小学校や公民館になっている。
神社に人は居なくて寂れている印象。

鳥居を潜って右手に手水舎。
定番の水吐き龍に目が行きがちだが、足元には水鉢を支える四人。
ちゃんとホームページで紹介されているが、改心した鬼らしい。

拝殿前に狛犬がいる。
左側は子持ち。
子供がヤンチャ。

今、写真を見返してみると、拝殿がカッコいい。
狛犬に夢中で気付かなかった。
真ん中が前方に迫り出しているのが良い。

拝殿内部は奥行きがあり、オレンジっぽい色味が多い印象。
賽銭箱の横にアマビエがいたり、卯の書があったり、楽しんでもらおうと言う姿勢が垣間見える。
神事の音声だろうか、ずっとスピーカーから流れていた。

拝殿の左右に鳥居があるのは初めて見た。
左奥は境内社。左に若宮社。真ん中に岩谷社と熊野社。右に塞神社と山之神社。

右奥も境内社。
稲荷社と天神社。

右の鳥居のさらに右に鳥居があり、そこは御霊社。
ここだけ彫刻が充実。
獅子がニャンニャンポーズでカワイイ。

右奥に今宮八幡宮と秋葉社がある。

道を挟んだ所に、慰霊碑や忠魂碑などが並んでいる。
何をした人か分からないが、中西さんの銅像がリアル過ぎた。

老津神社(愛知県)

ヤンチャな子供付き

老津神社(愛知県)

手水舎下にいる

老津神社(愛知県)

一人目

老津神社(愛知県)

二人目

老津神社(愛知県)

三人目

老津神社(愛知県)

四人目

老津神社(愛知県)

入り口

老津神社の鳥居

拝殿前

老津神社の本殿

拝殿

老津神社(愛知県)

拝殿内

老津神社の像

アマビエ

老津神社(愛知県)

若宮社 岩谷社 熊野社 塞神社 山之神社

老津神社(愛知県)

稲荷社 天神社

老津神社(愛知県)

御霊社

老津神社(愛知県)

ニャンニャン

老津神社の芸術

ニャンニャン2

老津神社の末社

今宮八幡宮

老津神社(愛知県)

秋葉社

老津神社(愛知県)

中西さん

老津神社の建物その他

忠魂碑

老津神社(愛知県)

慰霊碑

老津神社(愛知県)

拝殿左の鳥居

老津神社(愛知県)

拝殿右の鳥居

もっと読む
投稿をもっと見る(6件)

老津神社の基本情報

住所愛知県豊橋市老津町字宮脇14
行き方

渥美線 老津駅より 徒歩3分
豊橋鉄道バス 老津停留所 徒歩3分

アクセスを詳しく見る
名称老津神社
読み方おいつじんじゃ
通称八王子神社・八所神社
トイレ社務所の右側
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0532-23-3007
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://老津神社.com/

詳細情報

ご祭神《主》正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命,戸田実興,戸田光忠,菅原道真,倉稲魂命,豊受姫命,伊佐波登美命,玉柱屋姫命,蛭子命,大山祇神,八衢彦神,八衢姫神,久那斗神,伊弉諾命,速玉之男命,事解之男命,磐裂神,根裂神,罔象女命,大綿津見神,大年神,若年神,御年神,《配》天之菩卑能命,天津日子根命,活津日子根命,熊野久須毘命,多紀理毘売命,市寸島比売命,田寸津比売命,須佐之男命,天照大神,大山祇神
創建時代天長元年(824)
ご由緒

古代、老津(旧名 大津)には、大きい神社が三社あり、
飛鳥時代(576年)に神明社を、現在の章南中学校の辺りに創建され
奈良時代の天応(てんおう)元年(781年)に、現老津町三嶋の地に三島神社を、
平安時代の天長(てんちょう)元年に近江国より勧請された八王子権現(はちおうじごんげん)
現老津神社の地に創建された。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り七五三御朱印お守り

Wikipediaからの引用

概要
老津神社(おいつじんじゃ)は、愛知県豊橋市老津町に鎮座する神社である。
歴史
由緒[編集] 老津神社は、『三河国大津名蹤綜録』によれば824年(天長元年)に近江国より八王子権現を勧請して創建されたと伝わる。 987年(永延元年)には阿弥陀堂を、1172年(承安2年)には諸堂伽藍を建立したが、その後村内の安養寺境内に移した。 『皇大神宮建久己下古文書』によれば、940年(天慶3年)の勅願に依り三河国大津保(現在の老津)を伊勢二宮(外宮と内宮)の新しい封戸とすることを1185年(文治元年)付で諸国に官符を下したとあり、神領の管理者として1192年(建久3年)に伊勢国度会郡中村より中村治郎左衛門が補任してきた。 1601年(慶長6年)、城主戸田金左エ門より御供田10石、...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通[編集] 豊橋鉄道渥美線・老津駅より徒歩5分
行事
例祭[編集] 例祭は10月第1土曜日に斎行される。
引用元情報老津神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%80%81%E6%B4%A5%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=97783964

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ