いなだじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
茨城県のおすすめ🎌
おすすめの投稿
石井神社から車で10分ほど、稲田神社を参拝しました。
石段を上った先には清々しい空間がありました。
参拝後、「御朱印→」の看板から宮司さま宅に入り、呼び鈴を押すと、女性が出てこられ、「御朱印帳お持ちでしたらお書きしますよ。」とおっしゃってくださいました。拝殿にも御朱印受付の所にも「感染対策のため、書き置きとさせていただきます」と案内がされていたため、お書き入れいただけて嬉しかったです😊
お書き入れで拝受しました。
さ、頑張っていきましょう!
この辺りの空気がとても気持ちいい! と娘が何度も深呼吸していました。
拝殿
本殿
稲田神社参拝⛩️ 茨城県神社巡り③
延喜式内社 明神大社‼️
御祭神 奇稲田姫
夫婦と父母が祀られる神社✨素戔嗚尊でなく奇稲田姫が主祭神。
拝殿前狛犬がいそうな場所に左に手摩乳神社母神様と、右に脚摩乳神社父神様の社があり、本殿右に八雲神社 夫の素戔嗚尊が祀られています。
参拝中は自分だけで、独占してお参りできました。
境内は穏やかな空気感で父母に見守られながら夫婦でおられる。
幸せな家庭のような雰囲気でした。
御朱印は神社前の宮司宅でいただきました。脚摩乳神と手摩乳神かと思うようなご夫婦とお孫さんでしょうか、楽しそうに話しされてて神社の境内同様いい雰囲気でした。
どちらからと尋ねられ、大宮から来ましたと伝えると遠い所よくお参りねと声かけてくださいました^_^
大きな神社や有名な所と違って距離感が近いのがいいですよね♪( ´▽`)
鳥居⛩️から長い参道に真っ直ぐに敷かれた石畳が印象的
鳥居の下は車通れないので鳥居の横から進み神社前の宮司宅前に路駐しました。
宮司宅で伺ったら、そこで大丈夫ですよとのことでした。
石段を少し登った先に境内があります。
延喜式内明神大社‼️
創建には神秘的な伝説があるそうで
昔、若者が水を汲みに来た時、水面に美しい女性の姿が映りました。驚いて若者が顔を上げ「貴方様は誰ですか?」と聞くと「私はスサノオノミコトの妻、クシイナダヒメです。天から降りてきたのですが、ここに住もうと思います。私の父と母の祠と、私達夫婦の宮を作り、好井の水で酒を作って備えてください。」そう言って姿を消しました。
手水舎
振り返りの景色
いい景色でした。
地元の氷川神社も素戔嗚尊、奇稲田姫、足摩乳命、手摩乳命が祀られているためか、懐かしいようないい空気感でした╰(*´︶`*)╯♡
手摩乳神社
奇稲田姫の母神様
脚摩乳神社
奇稲田姫の父神様
拝殿
本殿
八雲神社
素戔嗚尊
書き入れしていただきました🙏
名称 | 稲田神社 |
---|---|
読み方 | いなだじんじゃ |
通称 | 稲田姫 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 《合》経津主命,菅原道真,大山咋命,大日貴命,《主》奇稲田姫之命 |
---|---|
体験 | 御朱印 |
Wikipediaからの引用
概要 | 稲田神社(いなだじんじゃ、稻田神社)は、茨城県笠間市稲田にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 創建[編集] 創建は不詳。『稲田姫宮神社縁起』(江戸時代)によると、当地の邑長武持の家童が稲田好井の水を汲もうとすると、泉の傍らに女性が現れた。家童の知らせで武持が尋ねると「自分は奇稲田姫で当地の地主神である」と答え、姫の父母の宮・夫婦の宮を建て、好井の水で稲を作り祀るよう神託を下したという[1]。当社の北西300メートルの稲田山中腹には本宮(奥の院)が鎮座するが、本宮の祠左手には巨石が突き出ており、この磐座が稲田姫の降臨地と伝わっている[1]。 また、当社は新治国造が奉斎した神社と考えられている[1]。新治国造は律令制以前に新治郡地域を治めたとされる国造で、『先代旧事本紀...Wikipediaで続きを読む |
行事 | 祭事[編集] 初祈祷 (1月1日)[1] 節分祭 (2月3日) - 閏年は4日に行う。 祈年祭 (2月19日) 祇園祭 (7月30日) 素盞鳴尊が奇稲田姫命が本宮の地で再会したという故事に因む盛大な祭で、神輿が本宮で一夜を過ごす[2]。 例大祭 (11月17日) ^ 祭事は境内説明板による。 ^ 引用エラー: 無効な タグです。「神々」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません |
引用元情報 | 「稲田神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%A8%B2%E7%94%B0%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=91469143 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
茨城県のおすすめ🎌
稲田神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0