真言宗山階派元東山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

大阪府のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿

左遷堂不動寺 大阪四不動
左遷堂不動寺 大阪四不動
左遷堂不動寺 大阪四不動
左遷堂不動寺 大阪四不動
左遷堂不動寺 大阪四不動
左遷堂不動寺 大阪四不動

この日のお目当ての横堤八幡宮への道中に、近くを通りかかって寄り道参拝。🤗
大阪四不動霊場の東方不動尊のさせん堂不動寺です。
大阪では「ドッコイそうはさせん堂不動さん」と言われるほど、古くから霊験あらたかで有名なお寺さんです。😆
由緒書きによりますと、御本尊は鎮宅不動明王。
こちらは豊臣秀吉公が大阪城を築城したとき、現在の生國玉神社のあたりにあった不動堂は取り壊され、慶長七年(1602)に東成郡木野村において再建されたと伝えられています。その後、水害に見舞われ、宝暦九年(1759)に現在の場所へ移されました。江戸時代の書物「摂津名所図会大成」に「左専堂不動」としてその名が見え、日々参拝の人々が絶えなかったと伝えられています。
面白いところが、この地は昔左専堂町と言われていた由来。🫢
左遷とは、あの菅原道真公が左大臣から大宰権帥に任命されて筑紫へ下向の途中、河内国道明寺へ立ち寄る際に諏訪神社の森で休憩されたという故事に由来しているとか。確か、この近くに諏訪神社も発見しましたので、この後確かめに参拝!🫡
菅原道真公が左遷される時に訪れた地なので。けれども、 左遷では縁起よろしくない事から左専という字になったという説です。(ネット情報より)
お不動さまにお参りし、御朱印をお願いしましたところ、お接待まで頂戴致しました。心温まるお接待ありがとうございました。🥰
本堂
不動尊納骨観音・慈母観音菩薩
名称 | させん堂不動寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 06-6961-6905 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://osaka-fudouji.net |
巡礼の詳細情報
大阪四不動霊場 第1番 | 御本尊:無動尊 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 鎮宅不動明王 |
---|---|
山号 | 元東山 |
宗旨・宗派 | 真言宗山階派 |
体験 | 祈祷 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
大阪府のおすすめ2選🎌
させん堂不動寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0