せんようじ|西山浄土宗|圓城山
専養寺公式岐阜県 笠松駅
8時~17時
御朱印 | マリア観音ご朱印 毎月8日の養日参り限定 | ||
---|---|---|---|
限定 | |||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 裏参道前に無料駐車場あり(通常は4台・祭事などの場合は30台収容可) |
日本一のワンダーランド本堂です。様々な可愛い物で本堂が飾られています。月ごとに少しづつレイアウトが変わるので、それを楽しみにしておられる方も多くいらっしゃいます。
きつね稚児行列をはじめ、地蔵顔拭き祭りなど、珍しい祭事も多く、アマチュアカメラマンの方も多く見受けられます。毎月8日(10:00~)の養日参はどなたでも参加出来ます。
専養寺に祀られているマリア観音像・踏み絵は、ともに江戸時代に実際使用された物で、近年ではキリスト教会の方々の団体参拝を受けることも多くなりました。
どなたの情報か覚えていませんが、夏頃に聞いた情報をカレンダーに書き込んで楽しみにしていました。
お伺いした時は、ちょうど休憩どきでしたので、お外で参れるところを巡り
本堂の中へ入りました。
もう中は、カオスな状態でした。
どこをみても懐かしいものや、未だ知らない物が置かれていました。
そうこうして待っていると両住職さんがいらっしゃって
御朱印書きがスタートしました。
お付きの方と一緒に色々なものを見させていただきました。
マリア観音の魚のことや、踏み絵もあって濃厚なひと時を過ごせました。
本来は、ここを下るのですが雪が怖くて他の道がないのか探しました。
駐車場は10台近くは可能です。
六地蔵
山門
狛犬
狛犬
御本堂
マリア観音
令和3年11月3日(水・祝)に、専養寺で行われる【地蔵顔拭き祭り】
法要後の午後1時30分~3時30分、専養寺の『マリア観音』ご朱印と、愛知県美浜町河和の称名寺さんで授与されている『柳谷観音』ご朱印とのコラボご朱印を授与致します。
法要をお手伝い下さる称名寺住職さんとの縁で実現しました。
ご朱印帳への直書きの他、書置きタイプもご用意致します。(冥加料 直書き800円・書置き600円)
貴重なこの機会、是非ご参詣下さい。
尚、午前中の地蔵顔拭き祭りは、どなたも参加可能です。専養寺住職が、お地蔵様のお面を付け、近隣を練り歩きます。
専養寺・称名寺 コラボご朱印 両住職の気まぐれで、デザインが少し変わるかもしれません(笑)
午前中に行われる地蔵顔拭き祭り
百万遍数珠くぐり
住所 | 岐阜県羽島郡笠松町円城寺594 |
---|---|
行き方 | 自動車でお越しの場合 東海北陸自動車道 岐阜各務原ICより8分
公共交通機関でお越しの場合 名鉄名古屋本線 笠松駅より笠松町公共施設巡回バス 『名鉄笠松駅前』~『円城寺』(約5分) |
名称 | 専養寺 |
---|---|
読み方 | せんようじ |
参拝時間 | 8時~17時 |
参拝にかかる時間 | 約15分 |
参拝料 | 拝観無料 |
トイレ | 庫裡の東側角 |
御朱印 | あり マリア観音ご朱印 毎月8日の養日参り限定 |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 058-387-3906 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.senyo-ji.jp/ |
SNS |
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
山号 | 圓城山 |
宗旨・宗派 | 西山浄土宗 |
創建時代 | 文禄4年(1595) |
開山・開基 | 喜運和尚 |
文化財 | マリア観音像
|
ご由緒 | 文禄4年(1595)に、この地の豪族、野々垣源兵衛が施主となり建立し、喜運和尚を開山として壇越*となりました。
野々垣源兵衛と米野の戦い
また境内には |
体験 | 仏像御朱印祭り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
41
1