御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
大龍寺ではいただけません
広告

だいりゅうじ だいりょうじ|臨済宗妙心寺派金栗山

大龍寺
岐阜県 田神駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり 広くて多い

巡礼

その他の巡礼の情報

美濃西国三十三観音霊場第11番札所
美濃七福神霊場福禄寿札所
東海圏新西国三十三観音霊場第32番札所
美濃四国八十八ヶ所霊場第63番札所

大龍寺について

飛鳥時代に創建されたと伝えられている寺院です。
美濃西国の奉納帳・祈祷されたオリジナル御朱印帳複数種類あり

おすすめの投稿

keeko
keeko
2024年10月03日(木)
153投稿

 岐阜市にある大龍寺にお参りしました 岐阜市の北部で山県市と隣接しています。
美濃新四国 63番札所、美濃三十三観音霊場 11番札所で、御本尊は子安観音 臨済宗妙心寺派の寺院です。
 達磨観音として知られ、念願叶って両目を入れ奉納された達磨を供養する「達磨供養」が毎年1月にあります。
また、庭園や、周囲の山には約1200本のドウダンツツジが植えられ、4月の開花時は白い花が咲き、11月には紅葉を楽しむことができ、その時期には庭園の拝観ができます。
 歴史は古く、飛鳥時代の持統天皇の時代に国家鎮静の寺として創建されたと伝わり、平安時代に真言宗に改宗され、その後、臨済宗に改宗し、達磨大師を安置。永禄年間(1551年~1570年)別伝の乱の折、多くの禅家と争うが敗北し、本山妙心寺が除籍され一時廃れたが、天正年間(1573年~1592年)に再興されました。

大龍寺(岐阜県)

駐車所から階段を上がり境内へ 山門は少し離れた右側にあります

大龍寺(岐阜県)

達磨大師堂 沢山の達磨さんが奉納されています

大龍寺(岐阜県)

本堂

大龍寺(岐阜県)

境内の中でひときわ目をひく達磨大師座像 平成8年(1996年)5月に安置され5mあります 

大龍寺(岐阜県)

達磨大師像の横にある摩尼車 手のひらをおいて回します

大龍寺(岐阜県)

鐘楼堂 墓地や住宅を一望できます

大龍寺(岐阜県)

山門の近くに大師堂があります 境内広くて小さく感じますが・・でも少し小さめかな

大龍寺(岐阜県)

山門 駐車場から離れていて、最後になりました 順序逆ですね

大龍寺(岐阜県)

御朱印 納経所で書き置きをいただきました

もっと読む
投稿をもっと見る(17件)

行事

1月12日〜1月18日     初観音・だるま供養
4月中旬(開花状況で変更有)  どうだんつつじ花の庭園特別公開
8月18日           灯篭まつり
11月中旬(色付き状況で変更有)どうだんつつじ紅葉の庭園特別公開

行事をもっと見る|
1

大龍寺の基本情報

住所岐阜県岐阜市粟野2339
行き方

JR岐阜駅・名鉄岐阜駅から岐阜バス「高富行き」「山県市役所行き」などで約30分程度乗車。「高富大竜寺前バス停」下車。徒歩2〜3分。

アクセスを詳しく見る
名称大龍寺
読み方だいりゅうじ だいりょうじ
通称高富大龍寺 だるま観音 どうだんつつじとだるまのお寺
参拝時間

〜十七時まで

参拝にかかる時間

約三十分

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号058-237-3837
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.dairyuji.com/

巡礼の詳細情報

美濃四国

第64番

御本尊:子安観世音菩薩

美濃七福神

第3番

御本尊:福禄寿

美濃西国三十三観音霊場

詳細情報

ご本尊腹帯子安観世音菩薩
山号金栗山
宗旨・宗派臨済宗妙心寺派
体験祈祷おみくじ御朱印お守り重要文化財人形供養武将・サムライ花の名所札所・七福神巡り

Wikipediaからの引用

概要
大龍寺(だいりゅうじ)は、岐阜県岐阜市にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は金粟山(きんぞくさん)。 ※本来は、こんぞくさん だいりょうじ と読む 通称「だるま観音」。岐阜市の北端にあり山県市高富と隣接することから「高富大龍寺」とも呼ばれる。 本尊は腹帯子安観世音菩薩、達磨大師。子授け、安産、虫封じにご利益があるという。 美濃三十三観音霊場第十一番札所。美濃七福神(福禄寿)。土岐氏、稲葉一鉄ゆかりの寺である。
歴史
沿革[編集] 境内(2007年撮影) 飛鳥時代の持統天皇の時代、国家鎮守の寺として創建されたと伝えられている。平安時代に真言宗に改宗する。安元元年(1175年)、後白河法皇が腹帯子安観世音菩薩を安置。本尊とする。 明応年間(1492年 - 1501年)、土岐氏の強い要望により、瑞翁和尚が招かれる。文亀2年(1502年)、大龍寺は臨済宗に改宗し、達磨大師を安置する。 永禄年間(1558年 - 1570年)、別伝の乱(美濃国で起きた禅宗の宗派の争い)の折、大龍寺の五世龍谷は斎藤義龍に加担し、快川和尚をはじめとする多くの禅家と争うが敗北し、本山妙心寺から除籍される。その為一時廃れたが、天正年間...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通アクセス[編集] 岐阜バス「高富大龍寺前」バス停が最寄である。徒歩2分。 JR岐阜駅バスターミナル 11番のりば 「高富」「山県市役所前」「岐阜女子大」「谷合」「塩後」「板取門原」「洞戸栗原」「山県高校」「美濃市駅(岐北病院経由)」「中濃庁舎(岐北病院経由)」行き 名鉄岐阜のりば 4番のりば  「高富」「山県市役所前」「岐阜女子大」「谷合」「塩後」「板取門原」「洞戸栗原」「山県高校」「美濃市駅(岐北病院経由)」「中濃庁舎(岐北病院経由)」行き
引用元情報大龍寺 (岐阜市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A4%A7%E9%BE%8D%E5%AF%BA%20%28%E5%B2%90%E9%98%9C%E5%B8%82%29&oldid=100972293
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ