御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年11月
妙伝寺(妙傳寺)ではいただけません
広告

みょうでんじ|日蓮宗多宝谷山

妙伝寺(妙傳寺)
神奈川県 鎌倉駅

御朱印について
御朱印
-
パーキング
駐車場
なし

なし( ただし、寺院の承諾を求めれば門柱横からスロープ状の脇参道を登りきった境内に止めさせていただけるかもしれません。)

妙伝寺(妙傳寺)について

承応元年(1652年)現在の東京都文京区白山に創建した。
昭和20年(1945年)東京大空襲で伽藍を焼失した。
昭和49年(1974年)現在地へ移転した経緯があります。
.
現在地は 廃寺「多宝寺」跡とされていますが、
裏山に現在も国指定重要文化財の五輪塔 ’覚賢塔(かくけんとう) ’が建っています。
鎌倉まつりの期間(4月)に「浄光明寺」管理下の裏山高台奥の覚賢塔が一般公開されます。

おすすめの投稿

こばけん
こばけん
2022年12月17日(土)
1121投稿

 22.12.06。先の浄光明寺さんより徒歩8分。鎌倉市扇ガ谷2丁目の閑静な住宅地最奥にある日蓮宗の寺院。

山号 多宝谷山

創建 承応元年(1652年)

開山 不詳

開基 徳川頼房

本尊 日蓮坐像

 当寺は、東京都文京区白山にあった寺で、承応元年、紀州徳川頼房の祈願所として創建されたと伝えられている。道路拡張工事の影響で、昭和49年(1974年)、この地へ移転してきた。
旧本尊は妙見北辰菩薩、現在は日蓮坐像。妙見北辰菩薩は昭和20年の戦災で焼失してしまったとのことです。
 現在地は、忍性が開山の多宝寺(開基:北条業時)とういう真言律宗の寺址である。裏山には、多宝寺長老の覚賢五輪塔が建ち、その周辺には「多宝寺址やぐら群」がある。
~Webサイト「鎌倉手帳(寺社散策)」引用~

 鎌倉の谷戸の扇ガ谷最奥にあるので、人が一人もいない境内、本当に静寂さのある場所です。
庫裡らしい建物も無人でしたが、他のサイトを見ると、御首題を拝受できるようです。鎌倉は来る機会が多いので、次回は在宅を確認してから再訪したい。

妙伝寺(妙傳寺)(神奈川県)

途中に《泉の井》
鎌倉十井の一つ。

妙伝寺(妙傳寺)(神奈川県)

寺院入り口方向。

妙伝寺(妙傳寺)(神奈川県)

寺号標

妙伝寺(妙傳寺)(神奈川県)

石段を上がって境内を臨む。

妙伝寺(妙傳寺)(神奈川県)

本堂

妙伝寺(妙傳寺)(神奈川県)
妙伝寺(妙傳寺)(神奈川県)

右サイドより。

妙伝寺(妙傳寺)(神奈川県)

境内

妙伝寺(妙傳寺)の自然
妙伝寺(妙傳寺)の自然
妙伝寺(妙傳寺)の建物その他
妙伝寺(妙傳寺)の建物その他

庫裡
本日は応答無しでした。

妙伝寺(妙傳寺)(神奈川県)

やぐら

妙伝寺(妙傳寺)(神奈川県)
妙伝寺(妙傳寺)(神奈川県)
妙伝寺(妙傳寺)(神奈川県)
妙伝寺(妙傳寺)(神奈川県)

浄行堂

妙伝寺(妙傳寺)の仏像
もっと読む
mitch
mitch
2021年02月17日(水)
2171投稿

21.02.12 鎌倉「妙伝寺」参拝 _ 鎌倉市扇ガ谷

妙伝寺(妙傳寺)の本殿

01) 日蓮宗「 多宝谷山妙伝寺 」 本堂 _ 鎌倉市扇ガ谷

妙伝寺(妙傳寺)の庭園

02) 本堂に向かって左方の、竹林方向。

妙伝寺(妙傳寺)の自然

03) 墓地なので、咲き始めた梅の木だけをズームアップ。
---
<承応元年(1652年)現在の東京都文京区白山に創建した。
 昭和20年(1945年)東京大空襲で伽藍を焼失した。
    昭和49年(1974年)現在地へ移転した経緯がある。>
.
「妙伝寺」のページなのだけれども・・・ ・・・
・・・ ・・・歴史に興味がある方への参考として
廃寺「多宝寺」跡 に 移転(/移設?)されたことを書いておく。
ついでに史跡として  ’ 崇寿寺阯 ’・’ 勝長寿院跡 ’・’ 太平寺跡 ’
・’ 東勝寺跡 ’・’ (鶴岡八幡宮 ” 寺 ”)二十五坊跡 ’ ・ ’ 相槌稲荷社跡 ’>
.
.
.
.
.

*****************************************
21.02.12D #鎌倉 「 #妙伝寺 」 _ #鎌倉市扇ガ谷
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2021-02-17

 / #日蓮宗多宝谷山妙伝寺 #多宝谷山妙伝寺 #多宝寺跡 #泉ヶ谷

もっと読む
mitch
mitch
2020年11月01日(日)
2171投稿

20.10.29 鎌倉「妙伝寺」 < 日蓮宗多宝谷山妙伝寺 >_ 鎌倉市扇ガ谷

妙伝寺(妙傳寺)の周辺

20.10.29 鎌倉「妙伝寺」 < 日蓮宗多宝谷山妙伝寺 >_ 鎌倉市扇ガ谷

00) 観光客の参拝は極々僅少だと思う、「妙伝寺」への入口。

札所でもあり観光客さまの参拝も多いと思う
谷戸 ’ 泉ヶ谷 ’ の 「浄光明寺」参道前と ’ 泉の井 ’ 前 を通り越し、
谷戸最奥 行止り手前の路地。
私自身も四季折々に「浄光明寺」を参拝するのだけれども、
久しく来ない間に両側にはモダンな民家が建って路地も広く舗装された。
立ち位置は、少々荒れていながらも泥濘回避程度のアスファルトの狭隘路。
.
*****************************

妙伝寺(妙傳寺)(神奈川県)

01-1) もっと手前からの写真が必要だったと悔やむが
奥:扉が無く表札もない民家であるかのような、大谷石の門柱方向。
手前:草刈りされたばかりでも、民家の通用口階段のような参道。
決して誹謗では なくて!路地入口からは屋根も階段も見えず、
敢えて寺院としての勤行に徹しているかのような質実剛健さを感じる寺院。

妙伝寺(妙傳寺)の本殿

01-2) 境内参道 と 本堂方向。
当日は屋根の修復工事で、大掛かりな足場が組まれていた。
工事完了後に再訪して、丁寧に撮り直すつもり。
.
---

妙伝寺(妙傳寺)の本殿

02-1) 修復工事中の本堂。
足場は正面 と 屋根の両端最上までなので、
銅板製の屋根飾りの 交換/新規追加か? らしい。
( 名称が解らないので、瓦屋根で例えれば、’ 鬼瓦 ’ に相当するもの)

妙伝寺(妙傳寺)の本殿

02-2) 本堂に向かって、正面の右側。 

妙伝寺(妙傳寺)の建物その他

02-3) 「日蓮宗多宝谷山妙伝寺 」_ 鎌倉市扇ガ谷2-21
本堂の扁額  ” 多宝谷山(たほうこくざん ) ” 。
.
<承応元年(1652年)現在の東京都文京区白山に創建した。
 昭和20年(1945年)東京大空襲で伽藍を焼失した。
    昭和49年(1974年)現在地へ移転した経緯がある。
「妙伝寺」のページなのだけれども・・・ ・・・
・・・ ・・・歴史に興味がある方への参考として
廃寺「多宝寺」跡 に 移転(/移設?)されたことを書いておく。
ついでに史跡として  ’ 崇寿寺阯 ’・’ 勝長寿院跡 ’・’ 太平寺跡 ’
・’ 東勝寺跡 ’・’ (鶴岡八幡宮 ” 寺 ”)二十五坊跡 ’ ・ ’ 相槌稲荷社跡 ’ >
.
---

妙伝寺(妙傳寺)の本殿

03-1) 向かって左斜めからの、本堂遠景。 

妙伝寺(妙傳寺)の本殿

03-2) 向かって左斜めからの、本堂近景。
.
---

妙伝寺(妙傳寺)の本殿

04-1) 本堂の向かって右側面 

妙伝寺(妙傳寺)の建物その他

04-2) 前の写真04-1)から振り返った場所の ’ やぐら ’。
.
---

妙伝寺(妙傳寺)の本殿

05-1) 墓地から見た、本堂背面。

妙伝寺(妙傳寺)の地蔵

05-2) 墓地内の観音堂 
.
墓地の奥まで行ったことはないが、塀で囲われて山中へは入れない ’ らしい ’。
廃寺「多宝寺」の国指定重要文化財 ” 覚賢塔 ” が山中に在り、
「浄光明寺」での特別公開日に、冷泉家の祖 ’ 冷泉為相墓所 ’ 裏の山中から参拝できる。
---

妙伝寺(妙傳寺)の建物その他

06-1) 向かって左側境内の、庫裡(と、居住建屋か?)。

妙伝寺(妙傳寺)の自然

06-2) 竹林 
.
---

妙伝寺(妙傳寺)の景色

07) 写真06-1)から振り返った方向の境内。
.
.
.
***************************** 
20.10.29E #鎌倉 「 #妙伝寺 」 < #日蓮宗多宝谷山妙伝寺 >
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-11-01

_ #鎌倉市扇ガ谷 / #多宝寺跡 #泉ヶ谷

もっと読む
投稿をもっと見る(4件)

妙伝寺(妙傳寺)の基本情報

住所神奈川県鎌倉市扇ガ谷2-21-3
行き方

JR横須賀線「鎌倉駅」西口から、徒歩20分ほど。( 「浄光明寺」の先で、谷戸 ’ 泉ヶ谷 ’ のほぼ最奥です。)

アクセスを詳しく見る
名称妙伝寺(妙傳寺)
読み方みょうでんじ
参拝にかかる時間

10分

参拝料

なし(志納)

トイレなし
電話番号0467-25-2885
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊日蓮坐像
山号多宝谷山
宗旨・宗派日蓮宗
創建時代承応元年(1652年)
開山・開基開基:徳川頼房

Wikipediaからの引用

概要
妙伝寺(みょうでんじ)は、神奈川県鎌倉市扇ガ谷(おうぎがやつ)にある日蓮宗の寺院。山号は多宝谷山(旧・正信山)。旧本山はみまつ蓮永寺。親師法縁に属する。境内地は弘長2年(1262年)忍性が開山した泉ヶ谷多宝寺の跡といわれる。
歴史
歴史[編集] .mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link...Wikipediaで続きを読む
引用元情報妙伝寺 (鎌倉市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A6%99%E4%BC%9D%E5%AF%BA%20%28%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82%29&oldid=95490169
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ