りゅうだいじ|天台宗|命府山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
神奈川県のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
![こばけん](https://minimized.hotokami.jp/t8uoAM57q4225SYPMeYiX1tZA0fLksl3bEXmdxxXiHY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
23.06.21。先の大蓮寺さんより徒歩2分。県道から路地を入った静かな住宅地にある天台宗の寺院。
山号 命府山
院号 理性院
創建 不詳
中興 慶安2年(1649年)
本尊 地蔵菩薩坐像
札所 武相二十八ヶ所不動尊霊場
第五番
【縁起】〜当寺リーフレットより〜
龍臺寺は、久本村を知行した旗本・長坂信俊を外護者とし、僧乗辯(1681没)を中興開山として、慶安2年(1649)に起立した。
江戸時代は調布・深大寺の末寺で、久本村四社(八幡宮、杉山神社上社、杉山神社下社、神明社)の別当寺でもあった。享保14年(1792)長坂信令(〜のぶよし)は当寺を祈願所と定め、以降同村より上納される年貢米の一部の寄進を約束している(同家文書)。(中・後略)
川崎市域では数少ない江戸時代の仏堂として貴重である。
境内自体はコンパクトながら、本堂他の建物や燈籠、地蔵尊像等に何か心落ち着くお寺さんですね!ホトカミユーザーさんにはお勧めかと思います。
寺号標
掲示板
参道
境内入り口
本堂遠景
手水舎
↓
毘沙門堂
毘沙門天と不動明王をまつる。
本堂
天水桶
左サイドより。
めぐり地蔵尊
地蔵尊
永代供養合祀墓
↓
ペット慰霊塔
六地蔵
庫裡方向
手前に《代官燈籠》
慶安2年建立の記あり。
お優しい御住職より直書きで御朱印を拝受しました。
古井戸
本堂の浄財箱の隣に置かれていたプリントを頂きました。
↓
頂いたリーフレット。
名称 | 龍台寺 |
---|---|
読み方 | りゅうだいじ |
参拝にかかる時間 | 15分 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 044-866-3746 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
武相不動尊二十八所 第5番 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 地蔵菩薩坐像 |
---|---|
山号 | 命府山 |
宗旨・宗派 | 天台宗 |
創建時代 | 慶安2年(1649年) |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🎌
龍台寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0