ちょうぜんじ|日蓮宗|如法山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
御首題の真ん中にスタンプを押さないというこだわりがあります。
副住職さんはとても気さくな方で丁寧にご対応頂きました。
本堂の屋根の上の龍が見ものです。
若いご住職が御朱印(日蓮宗では御主題)を書いてくださいます😊とても気さくでおしゃべりが楽しい方♪落語家さんか吉本の芸人さんかと思うくらいで時間を忘れて貴重なお話を聞かせていただきました😆境内にはあるたくさんの石像は先代が集めたもの、阿波踊りの石像は高円寺の阿波踊りが有名なので新しく置かれたのだそうです✨また新たに芸能・芸術の神様「伎芸天」を安置されていますが、日本で奈良の秋篠寺さんと長善寺さんだけ✨毎月11日に拝見することができるそうです🤗高円寺エリアはたくさんお寺がありますが、御朱印をいただけるところは少なく長仙寺さん、鳳林寺さん、長善寺さんはいただけます🙏
山号 如法山
宗派 日蓮宗
本尊 十界諸尊
創建年 天正18年(1590年)
開山 円立院日義
山門✨朱色に塗られた別名赤門寺ともよばれています🙏
境内✨
阿波踊りの石像✨
かわいい石像がたくさんあります😊
本堂✨屋根に2頭の龍🐉が「宝珠」を中心に向き合っています✨
三十番神堂✨
御主題とお菓子いただきました😊💓
今年はまだ蓮の花を見に行かれておりません。
もう遅いかな…
いや、行ってみよう!
是非お伺いしたいと思っていた長善寺さんへ。
全体的な見頃は過ぎていましたが、ちゃんと美しい姿で待っていてくれました(*ˊ˘ˋ*)🙏
来年は、是非とも、もう少し早い時期に。
蓮の御首題も、その時の楽しみに。
お庭には、蓮のみならずたくさんの植物が。
カメラを持った初老の男性が
「もう少し早かったら、観音様の周りに真っ白い花が沢山咲いて綺麗なんだよ」
とお声をかけて下さいました(o^^o)
歴史
総本山を身延山久遠寺とする日蓮宗の寺院で山号を「如法山」、寺号を「長善寺」と称します。豊臣秀吉が天下統一した天正18年(1590年)、圓立院日義上人によって東京・谷中に創立されました。はじめは実蔵坊と称され、5世の眞如院日成上人の時には日暮里に移転したと伝わっています。大正12年(1923年)の関東大震災で被災し、同15年、圓隆院日容上人の時、国鉄線路拡張のために現在地・杉並区高円寺に移転しました。
名称 | 長善寺 |
---|---|
読み方 | ちょうぜんじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3311-2922 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.chozenji.com/ |
SNS |
詳細情報
ご本尊 | 十界勧請の本尊 |
---|---|
山号 | 如法山 |
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 天正18年(1590年) |
開山・開基 | 圓立院日義上人 |
ご由緒 | 総本山を身延山久遠寺とする日蓮宗の寺院で山号を「如法山」、寺号を「長善寺」と称します。豊臣秀吉が天下統一した天正18年(1590年)、圓立院日義上人によって東京・谷中に創立されました。はじめは実蔵坊と称され、5世の眞如院日成上人の時には日暮里に移転したと伝わっています。大正12年(1923年)の関東大震災で被災し、同15年、圓隆院日容上人の時、国鉄線路拡張のために現在地・杉並区高円寺に移転しました。 |
Youtube | |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0