ちょうこくじ|法華宗(本門流)|鷲在山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
雨の東京寺社めぐり⑧鷲在山『長國寺』参拝
浅草酉の市縁起のお寺~神仏分離令で『鷲寺社』と分かれ、御本尊『鷲妙見大菩薩』は当寺に安置される✨
素敵な御朱印と御首題をいただきました (*´μ`*)
お玄関の正面にある大熊手も素晴らしかった~♪
「酉ノ寺」と書かれた御朱印と御首題を拝受✨
書置き御朱印ですが色の違う優しい和紙も素敵
玄関には素晴らしい大熊手ヽ(*´∇`)ノ
写真もいいそうです🎵
実は鷲神社に伺う時まで知らなかったのです…
酉の市の歴史は二つで一つなのですね!
お参りできて良かった (*’▽’)
御本堂
こちらの手水は龍神様がカッコイイ!!
11/5 酉の市 東京都にある鷲在山長國寺は、別名「酉の寺」として知られ、関東で唯一お寺で酉の市を開催していることで有名です。1630年の開山以来、毎年行われるこのイベントは、江戸時代から多くの人々に親しまれています。
●酉の市の歴史
長國寺の酉の市は、浅草の鷲神社と共催されており、両者は元々同じ境内に存在していました。酉の市の起源にはいくつかの説がありますが、長國寺では仏教説を重視しています。この説によれば、鎌倉時代の文永2年(1265年)、宗祖・日蓮大聖人が上総国鷲巣(現在の千葉県茂原市)に滞在していた際、国家平安を祈願していたところ、突如として金星が動き出し、鷲妙見大菩薩が現れたとされています。
●鷲妙見大菩薩の伝説
鷲妙見大菩薩は、七曜の冠を被り、宝剣を手にし、鷲の背に立つ姿で知られています。この姿から「鷲大明神」や「おとりさま」と呼ばれ、尊崇される存在となりました。彼が現れた11月の酉の日はご開帳日として定められ、開運招福の守り本尊として広く信仰されています。
●酉の市の特色
長國寺の酉の市では、特製の限定御朱印が用意されています。この御朱印には、鷲妙見大菩薩の朱印が押され、その上に「鷲妙見」という文字が墨書きされているのが特徴です。また、お賽銭箱の上に設置された大きな提灯には「鷲妙見尊」と書かれております。
名称 | 長國寺 |
---|---|
読み方 | ちょうこくじ |
通称 | 酉の寺 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3872-1667 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://otorisama.jp/ |
おみくじ | あり |
詳細情報
ご本尊 | 大曼荼羅本尊 |
---|---|
山号 | 鷲在山 |
宗旨・宗派 | 法華宗(本門流) |
創建時代 | 1630年(寛永7年) |
開山・開基 | 日乾上人(石田三成遺子) |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
2