御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

ぎんざん やくしじ|曹洞宗宝沢山

銀山 薬師寺 / GINZAN YAKUSHIJI
公式山形県 袖崎駅

参拝可能時間
8:30 ~ 17:00(年中無休)
※但し豪雪地帯の為冬季間中の御参拝は難しいです

最新のお知らせ

お知らせをもっと見る(15件)
檀家以外の参拝
檀家以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について御朱印
あり

・御朱印の説明 最上三十三観音御朱印帳 300円 最上三十三観音おいずり 200円 最上三十三観音…

限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり

御来寺の方は御朱印帳に直筆にてお渡しをしておりますのでお時間を頂戴致します

郵送対応
あり

ショッピングサイトBASEにて御朱印のネット頒布を行っておりますのでご利用下さい https://…

続きを読む
御朱印帳
あり
大量の封筒
授与品のネット対応
あり

https://yakushiji.official.ec/

パーキング
駐車場
あり

あり
下駐車場 10台
境内地 20台
大型、小型共に駐車スペース有り

その他の巡礼の情報

最上三十三観音札所 上ノ畑観音第二十四番札所
新西国三十三観音札所 上ノ畑観音第三十三番札所

銀山 薬師寺 / GINZAN YAKUSHIJIについて

最上三十三観音の御堂は匠が作った文化財でもなければ金や朱に彩られた華美な御堂もありませんが、その地の方々で受け継がれてきた古の温かい心があり、どなた様でも自由に御堂に入って参拝することができます。
上ノ畑観音には聖観音をはじめ、千手観音、不空羂索観音、十一面観音、如意輪観音、准胝観音、馬頭観音の七体の観音様が皆様をお待ちしておりますので、是非とも足を運んで頂ければと思います。

住職より

薬師寺ではどなたでも気軽にお越しいただける雰囲気を大切にしておりますので、お越しの際はゆっくり、のんびり、まったりと過ごして頂ければと思います。

おすすめの投稿

 kimimaro
kimimaro
2024年07月23日(火)
133投稿

山形県のご先祖様供養に、無理なのに行きたくなってしまい、我慢の為にオンラインショップをしています、曹洞宗の薬師寺さんから、本日御朱印を郵送にて頂戴しました😌山形県の方角を向いてしっかりと遥拝しました🙏心が落ち着きましたよ😌御朱印は三体の仏様が良いですね、薬師如来様に身体の快復をお願いしました🙏合掌

銀山 薬師寺 / GINZAN YAKUSHIJIの御朱印

薬師如来様・日光菩薩様・月光菩薩様の御朱印です、我が家にお出でいただき感謝🙇

銀山 薬師寺 / GINZAN YAKUSHIJI(山形県)

「写真お借りして」右側に本堂ですね、歴史を感じまた良い気分になります😊

銀山 薬師寺 / GINZAN YAKUSHIJI(山形県)

「写真お借りして」本堂ですね、写真見てたら癒やされました、細工も凄いですね、合掌🙏南無釈迦牟尼仏

もっと読む
投稿をもっと見る(7件)

プロフィール

渡邊 慧隆

わたなべ えりゅう

渡邊 慧隆

役職:
曹洞宗薬師寺の副住職

経歴

1984年に山形県尾花沢市の薬師寺に長男として生まれました。
幼少期から薬師寺で過ごし、北海道の苫小牧駒沢大学を卒業後、福井県にある曹洞宗の大本山、永平寺様にて修行をしておりました。
修行を終えてからはずっと、梅花流詠讃歌という御詠歌を学びながら薬師寺にて副住職をしております。よろしくお願い致します。

神職・僧侶(スタッフ)になったきっかけ

長男だった為、敷かれたレールの上を走って参りました

神社・お寺の好きなところ

ゆったりした時間と空気感

趣味・特技

音楽が大好きでピアノやギターを弾きながら歌っております 薬師寺で自分のコンサートを開くのが夢です

参拝者に向けたメッセージ

薬師寺の周りは長閑な田園が広がっており、心地よい風が吹く場所にあって、薬師如来や七観音達が皆様のお越しを静かにお待ちしていますので、ゆったりとした時間を過ごしていただけたら幸いです
また、インスタグラムも開設しております。お気軽にフォローよろしくお願い致します。↓↓

プロフィールをもっと見る

銀山 薬師寺 / GINZAN YAKUSHIJIの基本情報

住所山形県尾花沢市大字上柳渡戸207
行き方

大石田駅から銀山温泉行きの民間運営バス(銀山線)に乗り上柳寺前で降車 約30分程
バス停から降りて徒歩30秒(上柳寺前バス停を降りて目の前)

アクセスを詳しく見る
名称銀山 薬師寺 / GINZAN YAKUSHIJI
読み方ぎんざん やくしじ
通称御詠歌が聴こえてくるお寺
参拝時間

参拝可能時間
8:30 ~ 17:00(年中無休)
※但し豪雪地帯の為冬季間中の御参拝は難しいです

参拝にかかる時間

20~30分

参拝料

特に決めておりません。御賽銭等で。

トイレ
御朱印あり

・御朱印の説明
最上三十三観音御朱印帳 300円
最上三十三観音おいずり 200円
最上三十三観音掛け軸 500円

上ノ畑観音オリジナル御朱印
おすがた七観音御朱印 7種類 各500円
イラスト七観音御朱印 7種類 各300円
月替わり限定御朱印  800円

限定御朱印あり
御朱印帳に直書きあり

御来寺の方は御朱印帳に直筆にてお渡しをしておりますのでお時間を頂戴致します

御朱印の郵送対応あり

ショッピングサイトBASEにて御朱印のネット頒布を行っておりますのでご利用下さい
https://yakushiji.official.ec/

御朱印帳あり
電話番号09019325803
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスhappy_go_lucky_xoxo@icloud.com
ホームページhttps://ginzanyakushiji.com/#annai
SNS

詳細情報

ご本尊〜薬師寺〜
薬師瑠璃光如来、十二神将、釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩

〜上ノ畑観音堂〜
聖観世音菩薩、千手観世音菩薩、不空羂索観世音菩薩、十一面観世音菩薩、如意輪観世音菩薩、准胝観世音菩薩、馬頭観世音菩薩
山号宝沢山
院号薬師寺
宗旨・宗派曹洞宗
創建時代1130年(大治5年)
開山・開基慈覚大師
本堂楼門造り
ご由緒

上ノ畑観音を含め最上三十三観音という所にはある伝説が残されています。
山形城主最上家の五代目城主の最上頼宗のひとり娘に「光姫」という方がおりました。光姫は熱心な観音信者でありましたが、その美しさ故に光姫をめぐる争いが絶えませんでした。それを憂いた光姫は出家をし、観音霊場を巡礼する旅へと出かけましたが巡礼の経路も分からず途方に暮れていた時、ある老人と出会い最上1番札所の若松から三十三番までの道筋を教えられ大願成就を成し得ていくというのが最上三十三観音の始まりとなっております。

体験坐禅(座禅)写経・写仏絵馬仏像御朱印お守り札所・七福神巡り除夜の鐘伝説法話
感染症対策内容

アルコール消毒、換気

神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ