きちじょうじ|曹洞宗|惠海山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
おすすめの投稿
![高砂あさっぴー](https://minimized.hotokami.jp/0GDS0jjBQqX0SRxUwHJ-5NP6HLfOHLl_u-FKqzkLzDY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230713-014804_5gsd2J2kb1.jpg@webp)
厚岸町梅香町にある曹洞宗のお寺。
境内で一際目につくのが巨大な涅槃像。あまりにも大きいのでコンクリート製かと思いきやなんと石製。近づいてみると真ん中に接続した箇所があり上半身と下半身を大きな岩から掘り出してくっつけたことが分かります。しかもこの涅槃像は日本で2番目に大きな石仏とのことです。他にもお寺としては珍しく道祖神が祀られていました。
御朱印について伺うと書いて頂けるとのことでお願いしてその間に本堂へ参拝。かなり立派な内装でした。参拝後に御朱印を頂きました。色々とお話もできて良い時間を過ごせました。
大涅槃像
境内入口
本堂
御本尊前
桜
クッション
大涅槃像手水
天童寺屋根瓦
庭園
授与品各種
公衆電話
手水
六地蔵
由緒書
消毒液
便づる行者様
本堂
韋駄天
厚岸町古地図
水子地蔵
道祖神
鐘楼
スズメ
![あかい竜](https://minimized.hotokami.jp/od4kPtnKjEPqDnjwkkwVXJ9NQlo3IkU2iw9VUc2fZFA/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220506-023138_8h6Hn0z0eF.jpg@webp)
秋のお彼岸も終わり 友達のお父さんとお母さんのお参りも兼ねて かたずけに 一緒に行ってきました
ご住職から 色々お話が聞けて楽しかったです
日本で2番目に大きい涅槃像の下が納骨堂になってて ありがたく お参りしてきました
本堂
日本で二番目に大きい涅槃像
涅槃像の周りに お地蔵さんがいっぱい その中で 干支の午のお地蔵さん
被り物が私好きですが お地蔵さんも 午かぶってました(笑)
名称 | 吉祥寺 |
---|---|
読み方 | きちじょうじ |
トイレ | 寺務所内 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0153-52-2061 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://sotozen-navi.com/spn/detail/index.cfm?cl_id=10198 |
詳細情報
ご本尊 | 南無釈迦牟尼佛 |
---|---|
山号 | 惠海山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
創建時代 | 1876年(明治9年) |
開山・開基 | 惠海 |
ご由緒 | 明治初年の頃半俗半僧の惠海なる人此の地オボケ澤の山麓に佛の慈悲に済度されることなく眠る無縁佛の供養を発願し明治九年庵を建立するをもって当山の開教となす |
体験 | 仏像御朱印 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
25
0