だいこうみょうじ|臨済宗相国寺派本山相国寺塔頭|梵天山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | なし |
京都府のおすすめ2選🍁
名称 | 大光明寺 |
---|---|
読み方 | だいこうみょうじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 075-211-0454 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
京都十三仏霊場 第4番 | 御本尊:普賢菩薩 御真言: おん さんまや さとばん 御詠歌: ふきしおる かぜに においの いやまして みのりの はなぞ いくちよもさく |
---|
詳細情報
ご本尊 | 普賢菩薩 |
---|---|
山号 | 梵天山 |
宗旨・宗派 | 臨済宗相国寺派本山相国寺塔頭 |
創建時代 | 暦応二年(1339) |
開山・開基 | 西園寺寧子 |
ご由緒 | 大光明寺は相国寺が建立される以前、暦応二年(1339)に後伏見天皇(1288~1336)の皇后、広義門院西園寺寧子が天皇の菩提を弔うため、伏見離宮の傍らに一寺を建立したのが始まりであり、皇后の法号大光明院を寺号としました。
|
体験 | 仏像御朱印札所・七福神巡り |
Wikipediaからの引用
概要 | 大光明寺(だいこうみょうじ)は、京都市上京区相国寺門前町にある臨済宗相国寺派の寺院。大本山相国寺の塔頭。山号は梵王山(ぼんおうざん)。本尊は普賢菩薩。伏見宮家歴代の菩提寺である。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 暦応2年(1339年)、後伏見天皇女御で、光厳上皇・光明上皇の生母である広義門院(西園寺寧子)が、後伏見天皇の菩提を弔うため現在の伏見区桃山町泰長老にあった伏見離宮に隣接して創建された。 応永8年(1401年)、伏見離宮ともども大光明寺も焼失するが、双方再建される。後に、光厳上皇の子・崇光天皇の子である初代伏見宮の栄仁親王が応永23年(1416年)に当寺に葬られると、それ以来伏見宮家歴代の菩提寺となった。 大光明寺は応仁の乱やその後の戦乱で衰退したが、西笑承兌が住持の時に豊臣秀吉が伏見離宮跡地に指月山伏見城を築城するのに合わせ、文禄3年(1594年)、秀吉が方丈を、また12...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | アクセス[編集] 京都市営地下鉄 烏丸線 今出川駅下車、徒歩5分 京都市営バス 同志社前下車、徒歩5分。 |
引用元情報 | 「大光明寺」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A4%A7%E5%85%89%E6%98%8E%E5%AF%BA&oldid=90385057 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
京都府のおすすめ2選🍁
大光明寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0