御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
廬山寺(廬山天台講寺)ではいただけません
広告

ろざんじ(ろざんてんだいこうじ)|圓浄宗(天台宗系)日本廬山

廬山寺(廬山天台講寺)
京都府 出町柳駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
-

巡礼

その他の巡礼の情報

洛陽三十三所観音霊場第32番
京都七福神
毘沙門天

廬山寺(廬山天台講寺)について

源氏物語が執筆された、桔梗の花が美しいお寺


紫式部が住み、あの『源氏物語』を執筆したお寺。夏になると源氏庭と呼ばれる庭を“紫”式部を連想させる美しい紫色の花が彩ります。寺宝の源氏物語絵巻なども必見です!

おすすめの投稿

まるこびっち
まるこびっち
2024年11月14日(木)
273投稿

紫式部のお住まい跡でございます。
今年の大河ドラマの主人公ですので有名になり、参拝者も多く、特に年配者の
カップルが目立ちました。
今年は暑かったですが、そろそろ京都も紅葉を感じる季節になってきました。

廬山寺(廬山天台講寺)の御朱印

御朱印です。直書きで紫式部のものをいただきました。

廬山寺(廬山天台講寺)の御朱印

こちらは毘沙門天さまの御朱印。

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

洛陽観音巡りの32番になります。

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

御由緒書

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

特別公開で、半分は紫式部関係。もう半分は「三元師」さま関連でした。
三元師さま関連では鬼の像などがあり、こちらも興味深かったです。

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

三元師さまがいらっしゃるお堂。毎年正月3日、9月3日・とあと・・・年3回御開帳が
あるとのことでした。

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

手水場。

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

秋めいてきて、もみじが色づいてきました。

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

紫式部さまが玄関でお出迎え。写真はこの像とお庭以外禁止でした。

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

お庭

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)
もっと読む
くるくるきよせん
くるくるきよせん
2024年01月24日(水)
2013投稿

京都市上京区にあるお寺です。
「京の冬の旅」の特別拝観でお参りしました。
大河ドラマ 「光る君へ」 の紫式部縁のお寺です。
大河ドラマの影響で 全国の寺社が脚光を浴びるのは嬉しいことです。
山号は日本廬山 宗旨は天台宗系単立 宗派は天台圓淨宗 寺格本山 ご本尊は阿弥陀三尊(重要文化財)です。
以前お参りした際と違ってどこが見られるのだろう?と思っていたら 元三大師堂でした。
「鬼大師像」や 明智光秀念持仏の「地蔵菩薩像」を見ることができました。
若いガイドさんでしたが 丁寧に説明してくださったので有り難かったです。
本堂や庭園についても説明してくださいました。
「京の冬の旅」はガイドがつくので本当に値打ちものです。
紫式部の邸宅跡として有名なのですが それは比較的新しい発見だったようです。
1965年(昭和40年)に 考古・歴史学者角田文衞により紫式部邸(堤邸)跡とされましたとの説明がありました。

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

山門

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

京の冬の旅の看板

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

由緒書

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

沿革

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

源氏物語 執筆地    紫式部 邸宅址  とあります

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

本堂

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

鐘楼 この木組みの色合い好きです

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

紫式部 歌碑

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

歌碑

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

由緒書

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

庭園

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)
廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)
廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)
廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

紫式部像

廬山寺(廬山天台講寺)(京都府)

近くの小学校に 藤原定家一条京極第跡

もっと読む
投稿をもっと見る(71件)

歴史

比叡山天台18世座主元三大師良源によって天慶年中(938年~947年)に船岡山の南に創建されました。寛元3年(1245年)に法然の弟子である覚瑜が船岡山の南麓に再興、中国の廬山にならって蓮社を結び道俗貴賎が群集し、廬山天台講寺と号しました。

歴史をもっと見る|
15

廬山寺(廬山天台講寺)の基本情報

住所京都府京都市上京区寺町通広小路上ル北之辺町397
行き方

京阪電鉄出町柳駅1番出口より徒歩13分
京都市営バス府立医大病院前停留所より徒歩4分
京都市営バス河原町丸太町停留所より徒歩13分

アクセスを詳しく見る
名称廬山寺(廬山天台講寺)
読み方ろざんじ(ろざんてんだいこうじ)
参拝時間

9:00~16:00

参拝料

大人500円、小中学生400円

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号075-231-0355
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~rozanji/
SNS

巡礼の詳細情報

洛陽三十三所観音霊場

数珠巡礼

第19番

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号日本廬山
宗旨・宗派圓浄宗(天台宗系)
創建時代938年(天慶元年)
開山・開基良源
文化財

慈恵大師筆遺告(国宝)
阿弥陀如来及両脇侍坐像ほか(重要文化財)

ご由緒

比叡山天台18世座主元三大師良源によって天慶年中(938年~947年)に船岡山の南に創建されました。寛元3年(1245年)に法然の弟子である覚瑜が船岡山の南麓に再興、中国の廬山にならって蓮社を結び道俗貴賎が群集し、廬山天台講寺と号しました。

体験仏像御朱印重要文化財花の名所札所・七福神巡り

Wikipediaからの引用

概要
廬山寺(ろざんじ)は、京都市上京区にある天台圓淨宗の本山の寺院。山号は廬山。本尊は阿弥陀三尊。寺号は詳しくは廬山天台講寺(ろざんてんだいこうじ)と称する。紫式部の邸宅跡として知られる。元三大師堂(如意輪観音を安置)は洛陽三十三所観音霊場第32番札所。
歴史
歴史[編集] 比叡山延暦寺の中興の祖である良源(元三大師、慈恵大師)により、天慶元年(938年)、平安京の北にある船岡山の南麓に與願金剛院が創建される。 一方で寛元3年(1245年)に法然に帰依した住心房覚瑜が出雲路に寺を建立、宋の廬山にならい廬山寺と号した。 南北朝時代、この二か寺の住持を兼務していた明導照源によって応安元年(1368年)に與願金剛院が廬山寺を吸収合併する。しかし、新たな寺院名は廬山寺、正式名称廬山天台講寺となった。これにより円(天台宗)・密(密教)・戒(律宗)・浄(浄土教)の四宗兼学道場となった。 元亀3年(1571年)、織田信長の比叡山焼き討ちの際には正親町天皇の女...Wikipediaで続きを読む
行事
行事[編集] 節分の「追儺式鬼法楽」は通称「鬼おどり」、赤青黒の鬼に紅白の餅と豆を投げて悪霊退散を祈願する。
引用元情報廬山寺」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%BB%AC%E5%B1%B1%E5%AF%BA&oldid=102254027
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ