御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
大神社ではいただけません
広告
御朱印について御朱印
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2024年06月27日(木)
2216投稿

粉河寺にお参りした際 すぐ近くに鎮座している神社をお見掛けしたのでお参りしました。
「だいじんじゃ」と読みます。
決して広くない境内ですが 厳かな雰囲気を醸し出しています。
鳥居も玉垣も社殿も 比較的新しいものですが 中央の御神木がとても立派で 樹齢1000年と書かれていました。
「御神木に触れてパワーを頂いて下さい」 とありましたので 遠慮なくパワーを頂きました。
さて そのパワー 楽しみです。

由緒については
創立年代は不詳であるが 天正年間藤堂高虎が猿ヶ丘城粉河秋葉山に在城の際 氏神として崇敬された神社で 高虎が伊勢へ転封の節 現社殿を改築したと伝えられ 現在社殿の装飾の一部に室町時代彫刻の遺風が残され 更に神木と称される大楠樹が周囲を圧して聳立し 天然記念物として樹令千年余と推定され この社が古社であることを自ずと証している。
この神社の氏子は粉河町大字粉河の北に位置する北町の住民であるが 北町は古くから粉河寺及び鎮守の産土神社との結びつきが強く 粉河祭に彩どりを添える山車運転には この北町の山車が最初に運転されて 各町内の山車が運転されるというルールが今も守られている。
とありました。

大神社(和歌山県)

全景

大神社(和歌山県)

粉河寺近辺の絵

大神社(和歌山県)

拝所と本殿

大神社(和歌山県)
大神社(和歌山県)
大神社(和歌山県)

本殿の内陣ははっきり見えませんでした

大神社(和歌山県)

御神木

大神社(和歌山県)

樹齢1000年と

もっと読む
投稿をもっと見る(8件)

大神社の基本情報

住所和歌山県紀の川市粉河2090番地
行き方
アクセスを詳しく見る
名称大神社
読み方だいじんじゃ
通称天照皇大神宮

詳細情報

ご祭神天照皇大神
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ