御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

ふくしまいなりじんじゃ

福島稲荷神社
公式福島県 福島駅

参拝時間
いつでもご参拝いただけます

社務所(祈祷受付、授与品・御朱印受付)
午前9時~午後5時

氏子以外の参拝
氏子以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について御朱印
あり

右上に信夫総鎮守 中央に福島稲荷神社の文字、中央に福島稲荷神社の社印 右下に干支の印が入ってい…

限定
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

県庁通りの一本東側、神社境内東側よりお入り頂けます。
特に区切ってはおりませんが、空いております場所にお車をお停め頂けます。
正月・例大祭の期間中は、境内に露店などが出店するため、駐車出来ません。

福島稲荷神社について

晴明伝説の残る福島市の総鎮守


福島は馬の産地として競馬も盛んであり、当社では全国でも珍しい「競馬勝ち守り」を授与しております。
また、同様に果樹王国としても知られ、その代表として桃がありますが、これをモチーフとした、魔除け・子授け・果樹豊作・美容を祈念した「桃守り」があります。

おすすめの投稿

サンダー
サンダー
2025年03月27日(木)
1870投稿

福島に来て、ここは外せません。境内に駐車出来ますが、入り口は狭い路地を通らなければなりません。稲荷神社らしくない、言葉が悪いですが品があり、眷属の狐さんもいなかった?ごちゃごちゃしないスッキリとした神社です。

福島稲荷神社(福島県)
福島稲荷神社(福島県)

明治二十八年(1895)建立の社号標

福島稲荷神社(福島県)

西参道鳥居 西参道鳥居と共に大正九年(1920)明治神宮御鎮座の際建立されたもので、昭和四十年(1965)移築

福島稲荷神社(福島県)

忍山句碑「野の梅の 先には道も なかりけり」

福島稲荷神社(福島県)

元禄五年(1692)、福島藩主堀田正伸造営の絵馬殿(旧拝殿)

福島稲荷神社(福島県)

平成十四年(2002)建立の社号標

福島稲荷神社(福島県)

社号標台座にちっちゃな眷属の狐

福島稲荷神社(福島県)

南参道鳥居

福島稲荷神社(福島県)

燈籠

福島稲荷神社(福島県)

手水舎

福島稲荷神社(福島県)

昭和十三年(1938)奉納の狛犬

福島稲荷神社(福島県)

昭和十三年(1938)造営の拝殿

福島稲荷神社(福島県)

本殿

福島稲荷神社(福島県)

境内社 昭和三十七年(1962)建立の聖徳太子神社

福島稲荷神社(福島県)

燈籠 最近はソーラパネルで太陽発電の燈籠も見かけるようになりました

福島稲荷神社(福島県)

明治三十二年(1899)建立の神楽殿

福島稲荷神社(福島県)

境内社鳥居

福島稲荷神社(福島県)

手水鉢

福島稲荷神社(福島県)

境内社 古峯神社 扁額には「足尾神社・古峯神社・魁稲荷神社」

福島稲荷神社(福島県)

境内社 足尾神社 御祭神:猿田彦命

福島稲荷神社(福島県)

境内社  足尾神社 駅前丸通株時期会社より移築されたもの

福島稲荷神社(福島県)
福島稲荷神社(福島県)

境内社 力石神社(重軽石) 平成十三年(2001)境内土中より掘り出されたもの、重量約63キロ

福島稲荷神社(福島県)
福島稲荷神社(福島県)

境内社 魁稲荷神社 

福島稲荷神社(福島県)

左、読めません 右、高弘法大師(明治二年)

もっと読む
投稿をもっと見る(75件)

授与品

開運的中!全国でも珍しい『競馬勝守』

開運的中!全国でも珍しい『競馬勝守』

 福島市における競馬の歴史は古く、神社への奉納競馬に端を発し、100年以上の伝統があります。現在も福島競馬開催前には、人馬安全を祈る馬場浄めの神事が行われています。
 競馬ファンなら一目で分かる名馬と誉れ高いトーカイテイオー・ナリタブライアン・ビワハヤヒデの三頭、裏面には「福島競馬場」をデザインしたものをはじめ、全5種類です。

魔除け・子授かり・女性の美と健康に『桃守り』

魔除け・子授かり・女性の美と健康に『桃守り』

 福島市は果樹の里として全国に知られ、中でも桃はそのイメージリーダー的存在です。また、古事記の黄泉の国の段など、桃は古来から魔除けの果実として、重要視されていました。更には、鬼退治で有名な桃太郎の物語に見られる様に、子宝の御利益も伝えられています。これに加え果樹の豊作、また瑞々しい桃にあやかって、女性がいつまでも若さと美しさを保つ御利益があります。

授与品をもっと見る|
3

例祭・神事

1月 正月・元始祭
2月 節分祭・祈年祭・天長祭
3月 初午祭
4月 昭和祭
7月 夏越大祓
10月 例大祭
11月 新嘗祭
12月 年越大祓・神符焼納祭

例祭・神事をもっと見る|
5

歴史

当社は、今から一千年以上の昔(西暦987年)、陰陽師『安倍晴明』が朝廷の命を受け福島の地を訪れた際、この土地の景色の良さと豊かさに驚き、将来必ずや栄える場所になると考え、道中の守り神として大切に持参した伊勢神宮の『豊受比売命(とようけひめのみこと)』という衣・食・住を司る女神さまのおふだをこの地におまつりしたことがその始まりです。

歴史をもっと見る|
5

福島稲荷神社の基本情報

住所福島県福島市宮町1番29号
行き方

JR福島駅東口より徒歩12分

JR福島駅東口タクシー乗り場よりタクシー5分
JR東北新幹線福島駅西口タクシー乗り場よりタクシー10分

福島駅東口から福島交通路線バスももりん1コース上町バス停下車、徒歩1分

東北自動車道 福島飯坂IC「福島市街地」方面 国道13号を南下 約17分
東北自動車道 福島西IC「福島市街地」方面 国道115号を北東方向へ 約15分

アクセスを詳しく見る
名称福島稲荷神社
読み方ふくしまいなりじんじゃ
通称おいなりさん
参拝時間

参拝時間
いつでもご参拝いただけます

社務所(祈祷受付、授与品・御朱印受付)
午前9時~午後5時

トイレ境内西側(県庁通り沿い)中央駐車場の北側に男性・女性・バリアフリートイレ
御朱印あり

右上に信夫総鎮守
中央に福島稲荷神社の文字、中央に福島稲荷神社の社印
右下に干支の印が入っています。

限定御朱印あり
御朱印帳あり
電話番号024-522-2702
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.fukushima-inari.com/
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神《主祭神》豊受比売命
《配神》大國主命、言代主命
創建時代987年(永延元年)
創始者安倍晴明
本殿流造
文化財

絵馬殿:当社の旧拝殿を現在の場所に移築。福島市内で現存する最古の木造建築物。

ご由緒

当社は、今から一千年以上の昔(西暦987年)、陰陽師『安倍晴明』が朝廷の命を受け福島の地を訪れた際、この土地の景色の良さと豊かさに驚き、将来必ずや栄える場所になると考え、道中の守り神として大切に持参した伊勢神宮の『豊受比売命(とようけひめのみこと)』という衣・食・住を司る女神さまのおふだをこの地におまつりしたことがその始まりです。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り
感染症対策内容

◆参拝
通常通りお参りが可能ですが、賽銭箱前の鈴緒のご使用は当分の間お控え頂いております。

◆祈祷
・祈祷の際の昇殿する組数制限
・拝殿の換気
・座席の間隔を取る
・席の間に飛散防止用のついたての設置
・神職もマスク着用で奉仕
などの対策をした上で通常通り行っております。
お気になされる場合には、受付のみされて、当方でご祈祷の上、後ほどお神札(ふだ)をお引き取り頂く方法もございますので、お申し出ください。

Wikipediaからの引用

概要
福島稲荷神社(ふくしまいなりじんじゃ)は福島県福島市宮町にある神社である。
歴史
沿革[編集] 987年(永延元年) - 安倍晴明が奥州に下向した際、信太明神を勧請したことに始まる(現在の神社の由緒書きでは伊勢の外宮の豊受比売大神を勧請したとする)。 1171年(承安元年) - 晴明の孫の安倍晴明が社殿を改築した。 天正および慶長の兵火で社殿が焼失する。 1624年(寛永元年) - 板倉重憲が社殿を修営。 1689年(元禄2年) - 福島藩主堀田正仲により本殿。 1692年(元禄5年) - 現在の絵馬殿にあたる拝殿を堀田正仲により再建した。 1740年(元文5年) - 同じく福島藩主の板倉勝里が社殿を造営した。「御神狐」もこの時代に奉納された[1]。 1895年(明治...Wikipediaで続きを読む
アクセス
アクセス[編集] 福島駅東口から福島交通路線バスももりん1コース上町バス停下車。
引用元情報福島稲荷神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=98226792
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ