御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
北野天満神社ではいただけません
広告

きたのてんまんじんじゃ

北野天満神社
兵庫県 新神戸駅

午前7時30分~午後5時開門
社務所
午前9時~午後5時

御朱印について
御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
なし

なし

北野天満神社について

高台にある北野天満神社からの眺望が良いです。

おすすめの投稿

きどっち
きどっち
2024年05月06日(月)
1267投稿

神戸北野異人館街へ用事があり、せっかくなので北野天満神社へも参拝いたしました。

GWに入って最初の日曜日ということもあり、境内には国内外の観光客の方が多く訪れていました。
前回参拝は2月でしたが、新緑が眩しい初夏ということもあり清々しい気持ちでお参りできました。

北野天満神社の鳥居
北野天満神社の手水

手水舎

北野天満神社の本殿

拝殿

北野天満神社の塔

鳥居をくぐり石段の登り切った右手に宝篋印塔があります

北野天満神社の本殿
北野天満神社の本殿
北野天満神社の像

御神牛

北野天満神社の像

絵馬奉納所には白い御神牛

北野天満神社の絵馬
北野天満神社の末社

白龍大善神

北野天満神社の末社

天高稲荷神社

北野天満神社の末社

薬照大明神

北野天満神社の手水

初夏って感じですね♪

北野天満神社の周辺

いつもの拝殿前から見える「風見鶏の館」
現在耐震補強工事中のため入れません

北野天満神社の周辺

「うろこの家」

北野天満神社の周辺

「坂の上の異人館」

もっと読む
きどっち
きどっち
2024年02月26日(月)
1267投稿

神戸北野異人館街の一角にある北野天満神社。
2年3ヶ月ぶりの参拝だったのですが、なぜかつい最近も参拝したような気持ちになりました。

参拝したのは2月10日。
神戸南京町でも中国の旧正月を祝う春節祭がこの日から始まっていた影響もあり、参拝客には多くの中国の方もいらっしゃいました。

<御祭神>菅原道真公

<御由緒>
治承4年(1180年)、平清盛公が禁裡守護、鬼門鎮護の神として、京都北野天満宮から勧請し社殿を造営。僧信海に管理させたのが始まりとのこと。

北野天満神社の御朱印
北野天満神社の鳥居

夕方にも関わらず多くの方がいらっしゃいました

北野天満神社の手水

参道の階段を登り切った右手にある手水舎。
「叶い鯉」と呼ばれていて、この鯉に水をかけて祈願すると願いが叶うとされています。
「鯉にかける」⇒「恋にかける」ということから、恋愛成就の御利益があるそうですよ。

北野天満神社の建物その他

手水舎の横にはピンクの鯉がたくさんありました

北野天満神社の本殿

拝殿
拝殿の奥にはまた階段があり、そこを登った先に本殿があります。

北野天満神社の本殿

本殿

北野天満神社の御朱印

本殿前に飾られていた切り絵御朱印?
「令和十二年」の文字があり、説明が書かれていたようにも思うのですが、他の参拝者の方もいらっしゃったため写真だけ撮って後で確認しようと思って忘れていました😅

北野天満神社の像
北野天満神社の末社

末社 天高稲荷神社

北野天満神社の末社
北野天満神社の末社

末社 薬照大明神

北野天満神社の自然

梅の花が夕日に照らされてより紅く見えました

北野天満神社の芸術
北野天満神社の周辺

境内から見た「風見鶏の館」

もっと読む
投稿をもっと見る(138件)

歴史

治承4年(1180)の6月、平清盛公が、京都から神戸に都を移し、「福原の都」を造るに当たって禁裡守護・鬼門鎮護の神として、京都の北野天満宮を勧請して祀られたことが当社の始まりです。

歴史をもっと見る|
13

北野天満神社の基本情報

住所兵庫県神戸市中央区北野町3-12-1
行き方

(1)JR三ノ宮駅・阪急、阪神「神戸三宮駅」から徒歩約20分。北野坂を上がり、異人館街にある風見鶏の館、東隣

(2)山陽新幹線 新神戸駅より 徒歩約15分

アクセスを詳しく見る
名称北野天満神社
読み方きたのてんまんじんじゃ
通称北野天神
参拝時間

午前7時30分~午後5時開門
社務所
午前9時~午後5時

参拝にかかる時間

40分

参拝料

なし

トイレなし(近くの北野観光案内所内にあり)
御朱印あり

限定御朱印あり
御朱印帳あり
電話番号078-221-2139
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.kobe-kitano.net
おみくじあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神《主》菅原道真
創建時代1180年(治承4年)
創始者平清盛
ご由緒

治承4年(1180)の6月、平清盛公が、京都から神戸に都を移し、「福原の都」を造るに当たって禁裡守護・鬼門鎮護の神として、京都の北野天満宮を勧請して祀られたことが当社の始まりです。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り

Wikipediaからの引用

概要
天満神社(てんまんじんじゃ)は、兵庫県神戸市中央区北野町に鎮座する神社。通称:北野天満神社(きたのてんまんじんじゃ)。
歴史
歴史[編集] 福原遷都に際して平清盛の命を受けた大納言邦綱が、新しい都の鬼門鎮護京都の北野天満宮を勧請して社殿を造営し、僧信海に管理させたのが当社のはじめと伝えられている。治承4年(1180)のことだという。 以後、神戸の北野天満神社の周辺は「北野」と呼ばれるようになった。中世の武家の世では、当社はしばしば戦乱に巻き込まれた。 南北朝の動乱期の湊川の戦いや、応仁の乱にかかわる兵庫の津焼きうちなどでも被害を受け、幾度か衰退の憂き目を見た。特に戦国末期には、中国の毛利氏と結んだ荒木村重配下の花隈城に近かったため、織田信長の命で花隈城を攻めた池田氏がすぐそばに陣を敷き、北野天満神社も激戦に巻...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通アクセス[編集] JR・阪急・阪神・地下鉄三宮駅より、北野坂を上がり、約700メートル北詰、風見鶏の館東隣、徒歩12分
引用元情報天満神社 (神戸市中央区)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A4%A9%E6%BA%80%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%29&oldid=90824734
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ