たまほこじんじゃ
玉鉾神社公式愛知県 知多武豊駅
終日参拝可能
授与所 午前9時〜午後5時
御祭神 第121代孝明天皇は江戸末期の動乱期に大変ご苦労された天皇です。そんな中、ただひたすらに民のこと、国のことを思って神仏に祈りを捧げられました。
孝明天皇をお護りするため、この国を守るため、境内には数々の神さまや仏さままで
お鎮まりになられています。
ご参拝の皆様も神々さまをはじめとした
ご加護を賜り下さい。
本日初めて参拝させて頂きました。
とても空気感が気持ちの良い場所でした。
今月13日はオリジナル御朱印を頂けるとのことで飼い猫の「ネコ」と紅葉をオーダーして15分位で書いて頂きましたが、とても素敵な御朱印で対応して下さった巫女さんや画家さんも気さくで話しやすくて嬉しかったです( *´꒳`*)
近くに住んでいるのでこれから何度も参拝したいと思います。
名鉄 知多武豊駅から徒歩で10分くらい。
鳥居から境内も澄んだ空気で天候も良く仕事帰りでしたが気持ち良く参拝出来ました。
オリジナル御朱印は初めて頂いたので、凄く嬉しいです!本当に素敵✨
こちらがオーダーの際に見せた飼い猫「ネコ」の写真です(笑)
第3弾 名鉄御朱印めぐり。
玉鉾神社さんも初めて参拝しました。
御祭神は第121代 孝明天皇です。
明治天皇の父であり、和宮親子内親王の兄です。
初代宮司の旭形亀太郎(正八位)は、幕末動乱の頃に力士隊隊長として宮中警護の任に就きました。
1864年の蛤御門の変では、錦の御旗を守り、玉座の守備の大任を見事に果たしました。
この至誠により孝明天皇から天杯や守護符、「御製」などを賜りました。
そして孝明天皇の勅願に従い、伊勢神宮と熱田神宮の中間にあたるこの地に玉鉾神社さんを創建されたそうです。
私個人の話ですが。
中学生の頃、日本史に興味を持ったキッカケが新選組(←会津藩預かり)でして。
そのため当時から孝明天皇の御尊名は存じ上げてて。
でもまさか地元の愛知県に孝明天皇をお祀りしている神社さんがあるとは思いもしませんでした。
御朱印も種類が多いです✨😲✨
また鳥居裕太画伯の直書き朱印画が実施される日もあるそうです。
(日時などはInstagramやFacebookをご確認ください。)
是非また参拝したいです!
玉鉾神社さんの御朱印(見開き)
4月の片面月替りの御朱印
初代宮司 正八位旭形亀太郎は江戸時代に力士として大阪相撲、京都相撲で活躍していましたが、幕末動乱期に入ると力士隊を結成し、その隊長として宮中警護につきました。元治元年(1864)の蛤御門の変では
孝明天皇を戦火から見事お護りし、大任を果たしました。この至誠を帝はお喜びになられ守護符、御製を贈り、深い信頼を表しました。後に旭形亀太郎は孝明天皇より勅願を賜り、日本国の守護のための神社を創建しました。
名称 | 玉鉾神社 |
---|---|
読み方 | たまほこじんじゃ |
通称 | 孝明天皇 勅願宮 |
参拝時間 | 終日参拝可能 授与所 午前9時〜午後5時 |
参拝にかかる時間 | 約30分(境内社を含む) |
参拝料 | なし |
トイレ | 駐車場に仮設水洗トイレがあります。 |
御朱印 | あり 月替りで書置き御朱印がいただけます。
|
限定御朱印 | あり |
御朱印帳に直書き | あり |
御朱印の郵送対応 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0569-72-1191 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | asahigata.s@docomo.ne.jp |
SNS |
ご祭神 | 第121代 孝明天皇 |
---|---|
創建時代 | 明治32年 |
本殿 | 神明造 |
ご由緒 | 初代宮司 正八位旭形亀太郎は江戸時代に力士として大阪相撲、京都相撲で活躍していましたが、幕末動乱期に入ると力士隊を結成し、その隊長として宮中警護につきました。元治元年(1864)の蛤御門の変では
|
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
2