御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
投稿をもっと見る(3件)
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
八幡神社ではいただけません
広告
おすすめの投稿
クジラ
2023年04月09日(日)
93投稿
二川駅近く。
隣町辺りの神社。
商屋駒屋の駐車場、真正面。
細長い境内が特徴的。
鳥居を3つ潜る間、石燈籠以外何も無い。
でも嫌じゃない。
手水舎の龍は、顔が個性的。ちょっとビックリ顔。
御神木や井戸などのスポットがあり、灯籠も種類豊富。
ゴツい石燈籠と金属製灯籠がカッコいい。
金属製は、獅子の彫刻がテンション上がる。
境内社は、鳥居が横並びで壮観。
綺麗に並んでいないのが、逆に良い。
社までの距離が意外にあり、境内社まで大切にしていると感じる。
稲荷社は、社手前で小屋みたいになっていて面白い。拝殿なのだろうか。
1195年創建。かなり格式の高い神社だったらしい。境内の雰囲気が良かった。
入り口
一の鳥居
強そうな石燈籠
年季の入った石燈籠
2の鳥居
常夜灯
3の鳥居
直置き
横から龍
ビックリ顔
御神木
井戸
金属製の灯籠
獅子
突起がカワイイ
本殿
境内社鳥居
稲荷社鳥居
稲荷社
稲荷社拝殿?
若宮神社
三峯神社
津島社
護国神社
もっと読む
名称 | 八幡神社 |
---|
詳細情報
ご祭神 | 《主》応神天皇 |
---|
Wikipediaからの引用
概要 | 二川八幡神社(ふたがわはちまんじんじゃ)は、愛知県豊橋市にある神社(八幡宮)。 |
---|---|
歴史 | 由緒[編集] 社伝によれば、鎌倉時代の永仁3年(1195年)、鎌倉の鶴岡八幡宮から勧請したのが創立と伝えられる。祭神は応神天皇で、毎月第1日曜日に月次祭がある。毎年、8月10日に行われていた例祭の湯立神事は、幕府から薪が下付され、幕府役人をはじめ各所から集まる人々で境内は混雑を極めたといわれている。 この例祭は現在では10月10日に、神輿渡御の神事として行われている。江戸時代末期から行われている慣習であり、神体を載せた神輿が、70余人の従者および3台の山車を従えて町内に繰り出す。太平洋戦争の中期以降一時中断したが、戦後復活し今日に至っている。 江戸時代には、黒印地二石を受けその格式はかな...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | アクセス[編集] JR東海道本線二川駅 |
引用元情報 | 「二川八幡神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%BA%8C%E5%B7%9D%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=99103028 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年07月15日(月)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0