御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
丹生川上神社(中社)ではいただけません
広告

にうかわかみじんじゃ(なかしゃ)

丹生川上神社(中社)
奈良県 吉野駅

社務所受付時間
 夏季 8:30~17:00
 冬季 8:30~16:30

御朱印について
御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり(20台ほど駐車可能)

巡礼

その他の巡礼の情報

丹生川上神社三社めぐり

おすすめの投稿

AKI
AKI
2023年07月24日(月)
815投稿

丹生川上神社(下社)の次は、丹生川上神社(中社)に参拝に行ってきました。近くを流れる川には家族で川遊びに来ている人がたくさんいました。川辺でキャンプしてバーベキューなどをして皆さんは楽しんでいました。拝殿でお詣りをしてから、神社の前の川沿いを歩くと元宮があり、更に歩いて赤い吊り橋を渡ると龍神の瀧があります。神社で丸い玉が売っていますので、玉に3回息を吹きかけて、龍神の瀧になげいれます。景色も良くてリフレッシュできる場所でした。
御祭神のミツハノメノカミは水一切を司る神で水利の神として、又は雨の神として称え、五穀の豊穣に特に早続きには降雨を、長雨の時には止雨を祈るなど、事あるごとに心から朝野の信仰を捧げ、水神の御加護を祈ってきました。

丹生川上神社(中社)(奈良県)

入り口の赤い鳥居

丹生川上神社(中社)の歴史

由緒書き

丹生川上神社(中社)(奈良県)

手水社

丹生川上神社(中社)(奈良県)

拝殿

丹生川上神社(中社)の本殿

拝殿内

丹生川上神社(中社)(奈良県)

奥には神殿も見えます

丹生川上神社(中社)(奈良県)
丹生川上神社(中社)(奈良県)

赤い吊り橋を渡り、突き当たりを右に曲がり歩いて行くと龍神の瀧があります。

丹生川上神社(中社)(奈良県)

川遊びをする人達で賑わっていました。

丹生川上神社(中社)(奈良県)

綺麗な景色

丹生川上神社(中社)(奈良県)

龍神の瀧

丹生川上神社(中社)(奈良県)
丹生川上神社(中社)(奈良県)

元宮

丹生川上神社(中社)(奈良県)
丹生川上神社(中社)(奈良県)

大盛丸神社

丹生川上神社(中社)(奈良県)

願の大杉

丹生川上神社(中社)(奈良県)

赤い鳥居を通り階段を上がっていきます。

丹生川上神社(中社)(奈良県)

木霊神社由緒書き

丹生川上神社(中社)(奈良県)
丹生川上神社(中社)(奈良県)

木霊神社

丹生川上神社(中社)(奈良県)
丹生川上神社(中社)(奈良県)

丹生龍王大神社

丹生川上神社(中社)(奈良県)

相生の大杉

丹生川上神社(中社)(奈良県)

相生の大杉

丹生川上神社(中社)(奈良県)

大杉の間を八の字に通り、2本の杉の間に立って両手を上に広げパワーを頂きます。

丹生川上神社(中社)(奈良県)

左がイザナミ大神、右がイザナギ大神の2本の大杉

もっと読む
投稿をもっと見る(73件)

歴史

今を去る事1300年余り前、第40代天武天皇白鳳4年(675)「人聲の聞こえざる深山吉野の丹生川上に我が宮柱を立てて敬祀らば天下のために甘雨を降らし霖雨(長雨の事)を止めむ」との御神教により、創祀せられました。

事あるごとに心からなる朝野の信仰を捧げ、『延喜式』(927)には名神大社として、平安時代中期以降は、祈雨の神として「二十二社」の一社に数えられています。そして、近代においては官幣大社に列せられました。

歴史をもっと見る|
15

丹生川上神社(中社)の基本情報

住所奈良県吉野郡東吉野村小968
行き方

平日
近鉄大阪線「榛原駅」下車、
奈良交通バス「東吉野村役場行」乗車
「東吉野村役場」下車。
東吉野村役場からコミュニティバス「小川大又線」乗車、「蟻通」下車。
休日
近鉄大阪線「榛原」下車、
奈良交通バス「菟田野行」乗車、
「菟田野」下車。
菟田野からコミュニティバス(小型タクシー)「大又菟田野線」乗車、
「蟻通」下車。
※休日のコミュニティバスをご利用の場合は、事前予約が必要です。
 TEL:0746-42ー0441(東吉野役場)

アクセスを詳しく見る
名称丹生川上神社(中社)
読み方にうかわかみじんじゃ(なかしゃ)
通称蟻通しさん
参拝時間

社務所受付時間
 夏季 8:30~17:00
 冬季 8:30~16:30

参拝にかかる時間

約15分

参拝料

なし

トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0746-42-0032
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.niukawakami-jinja.jp/
お守りあり
絵馬あり

巡礼の詳細情報

二十二社

神仏霊場巡拝の道

詳細情報

ご祭神《主祭神》
 罔象女神
《配祀神》
 伊邪奈岐命
 伊邪奈美命
《東殿》
 八意思兼命
 大日孁貴命
 誉田別命
《西殿》
 菅原道真公
 綿津見大神
 開化天皇
 上筒男神
 大国主大神
 事代主大神
ご神体不詳
創建時代白鳳四年(675年)
創始者不詳
本殿三間社流造
ご由緒

今を去る事1300年余り前、第40代天武天皇白鳳4年(675)「人聲の聞こえざる深山吉野の丹生川上に我が宮柱を立てて敬祀らば天下のために甘雨を降らし霖雨(長雨の事)を止めむ」との御神教により、創祀せられました。

事あるごとに心からなる朝野の信仰を捧げ、『延喜式』(927)には名神大社として、平安時代中期以降は、祈雨の神として「二十二社」の一社に数えられています。そして、近代においては官幣大社に列せられました。

体験祈祷おみくじお宮参り絵馬七五三御朱印お守り祭り札所・七福神巡り伝説

Wikipediaからの引用

概要
丹生川上神社(にうかわかみじんじゃ)は、奈良県吉野郡東吉野村にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
歴史
歴史[編集] 社伝に因れば、鎮座地は神武天皇が東征の際に、天神の教示により天神地祇を祀り、戦勝を占った地である[1]。具体的には、神武は天香具山の土で作った平瓮と厳瓮を川に沈めさせ、椎根津彥に川魚の様子を観察させ、丹(水銀)の鉱脈があることを知り、500の真榊で諸神を祀り、国を平定することにした。 .mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em...Wikipediaで続きを読む
行事
年中行事[編集] 主な祭事[1]。 1月16日 - 末社水神社祭 4月16日 - 末社木霊神社例祭 4月17日 - 末社東照宮例祭 6月4日 - 水神祭。水力発電・水道事業など水に携わる企業関係者などが参列する。 7月16日 - 摂社丹生神社例祭。 10月第2日曜日 - 小川まつり(太鼓台奉舁安全祈願祭)別名「喧嘩祭り」。以前は旧暦9月16日に行われたが、大正11年に改めた。「壇尻(だんじり)祭」とも称し、氏子区内から8基の太鼓台が繰り出し、境内を乱舞する。大和三大祭りの一つである。 10月16日 - 例祭。 ^ “祭典・年中行事”. 丹生川上神社. 2021年11月9日閲覧。 ...Wikipediaで続きを読む
引用元情報丹生川上神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%B8%B9%E7%94%9F%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=99170859
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ