なかむらはちまんぐう
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
その他の巡礼の情報
神奈川県のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
21.11.19。先の金刀比羅大鷲神社様より徒歩7分。横浜市南区八幡町の住宅街に鎮座。
御祭神 譽田別尊(應神天皇)
天照大御神
五丹大神
創建年 不詳
社格等 旧村社
例大祭 8月15日
創建年代は不詳であるが、口碑によれば醍醐天皇の御代、延喜年間(約1000年前)には既に此の地に奉祀され、八幡大明神と称したと伝へられる。新編武蔵風土記には「八幡社棟地ニ畝二十八歩村の中程に建てり。鎮守と五丹大王を祀れるなり。玉泉寺持ち」とあり、明治6年(1874)村社に列せられた。(後略)
〜当宮リーフレットより〜
横浜下町の横浜橋・三吉橋の商店街を抜けた先に鎮座しており、近隣6町の氏神様として古くからの神社らしい佇まいがありました。
社号標
左手に《庚申塔、地蔵》
鳥居
参道
灯籠
狛犬(右)
獅子山型で迫力があります!
明治33年(1900)寄進のようです。
(左)
忠霊祠と稲荷社
平成23年(2011)に竣工。
忠霊祠
大東亜戦争を始めとして戦死、戦病死された氏子の英霊四百四十余柱を祀る。
吾妻稲荷社
手水
停止中でした。
社殿方向
拝殿
平成13年(2001)の造営。
拝殿、幣殿を通じて本殿が見える造り。
拝殿の神額
本殿
平成11年(1999)に建て替え。
神輿蔵
社務所裏手の石碑
横浜空襲時に焼夷弾が当たり残った部分!
字は読めませんでした。
社務所
直書きの御朱印を拝受しました。
神社手前付近に《三吉演芸場》
下町情緒があります。
横浜市内に住んで3年目になりますが、実は近場の寺社は殆ど参拝していなかったので、自転車🚴🏿♂️で回れる所を参拝しました🤗
あまり有名では有りませんが、『横濱開港神社巡り』の9社をお詣りさせて頂きました🥰
世界に開かれた国際都市横浜には、約150年前の開港以前にさかのぼり、更に古い歴史と伝統が息づくスポットが沢山あります。中でもこの地で生まれ・育ち・生活する人々のしあわせを守り続けて来た「氏神さま」は、はまっこの心のよりどころ。清々しい祈りと安らぎの空間である鎮守さまにお参りするとともに、地域ごとに特色ある商店街を探訪して、古くて新しいYOKOHAMAの魅力を再発見する小さな旅、それが「横浜開港神社巡り」です。(パンフレット)
社号標
鳥居⛩
絵馬
江戸時代の狛犬だそうです
目黒通りにある玉川神社の石獅子の作者が造られたとのことです
日差しが強くて上手く写真が撮れなかった😓
獅子は親子みたいで、その当時の流行りだったみたいです
子獅子🦁
拝殿
稲荷社
関東も梅雨明け!
良い天気!お詣り日和
名称 | 中村八幡宮 |
---|---|
読み方 | なかむらはちまんぐう |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 045-251-9502 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.nakamura-hachimangu.yokohama |
絵馬 | あり |
詳細情報
ご祭神 | 誉田別尊、天照大御神、五丹大神 |
---|---|
ご由緒 | 中村八幡宮の創建年代は不詳であるが、口碑によれば醍醐天皇の御代、延喜年間には既に此の地に奉祀され、八幡大明神と称したと伝へられる。新編武蔵風土記には「八幡社棟地二畝二十八歩村の中程に建てり。鎮守と五丹大王を祀れるなり。玉泉寺持ち」とあり、明治6年村社に列せられた。當宮は、古く神地神田等を有したが、明治10年地租改正の際、或は上地となり、或は散じたとされる。源頼朝が鎌倉に幕府を樹て、鶴岡八幡宮を勧請せられてより毎年1回、幕府より當宮へも幣帛を捧げられ、また北条氏に至っては、米穀または田地を寄進したと伝へられる。(現に當宮より通づるに俗称鎌倉道と云ふあり) |
体験 | 札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🍁
中村八幡宮に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0