たけいさおじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
山形県のおすすめ2選❄️
おすすめの投稿
天童ラフランスマラソンに参加した後に、水車生そばの鳥中華(大盛り)で消費したカロリーを満タンに!
そらからこちらの神社を参拝させていただきました。
ご祭神はかの有名な織田信長公。
江戸時代に織田家はあちこちに国替えして、最後はここ山形県天童の領主となったそうです。
御朱印をいただいたおり、宮司さんのご好意で、信長公の肖像画と伝わる絵を見せてもらいました。
宣教師に描かせたものだそうですが、教科書に載ってる絵は全然違ってました笑
まだまだ体力に余裕があるので、このまま山寺で知られる立石寺へ行きます😊
5kmの部で参加。
折り返し地点でカニの切り身が振る舞われましたが、カッサカサの喉には味わう余裕もなく💦
とりあえず目標の30分を大幅に切れたので結果オーライかな😊
天童温泉にある水車生そば
蕎麦屋なのにオーダーの大半がラーメンである鳥中華というお店。
蕎麦つゆの風味とラーメンが絶妙にマッチしてます。
お腹を満たしたところで天童駅近くにご鎮座の建勲神社へ。
こちらは一の鳥居
ひたすら石段を登って
まだまだ登って
さらに登ります。
社殿
斜めから
扁額
信長といえば天下布武
その意味が説明されてます
ご由緒
信長公から天童織田藩までの流れ
建勲神社と織田家について
さざれ石
御朱印と
撤下品のコンペイトウ
献上された時に織田信長はことのほか喜んだそうな。
名称 | 建勲神社 |
---|---|
読み方 | たけいさおじんじゃ |
通称 | けんくん神社 |
御朱印 | あり 真ん中に建勲神社と書かれ、右上に木瓜紋の印と真ん中に社印が押されています。
|
限定御朱印 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 《主》織田信長命 |
---|---|
体験 | 武将・サムライ |
Wikipediaからの引用
概要 | 建勲神社(たけいさおじんじゃ)は、山形県天童市にある神社。旧社格は県社。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 天童織田家は、織田信長の次男・信雄の子孫で、信雄の四男・信良を祖とする。子孫は上野国小幡藩から出羽国高畠藩と渡ったのち、天童に陣屋を移した。 当初は天童藩知藩事の織田信敏が東京の私邸内に「織田社」と称して祀っていたが、明治2年(1869年)11月8日に神祇官より「健織田社」(たけしおりたのやしろ)という神号が下賜された。この健織田社を明治3年(1870年)9月13日に天童市の城山(現 舞鶴山)山頂へ分祀したのが、建勲神社の起源である。 同年(1870年)10月17日、健織田社は太政官の通知により「建勲社」へと改称し、太平洋戦争終結までこの名称は使われた。 明治17年(188...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「建勲神社 (天童市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%BB%BA%E5%8B%B2%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E5%A4%A9%E7%AB%A5%E5%B8%82%29&oldid=100369587 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
山形県のおすすめ2選❄️
建勲神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
17
0