たけいさおじんじゃ
建勲神社の御朱印・御朱印帳
山形県 天童駅
たけいさおじんじゃ
山形県 天童駅
真ん中に建勲神社と書かれ、右上に木瓜紋の印と真ん中に社印が押されています。
| |||
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - |
今年還暦を迎えるということで、中学時代の同級会が天童で開催。
宴会まで時間があったため、建勲神社を参拝。
何故、天童に、織田信長を祀る神社が…?
由緒をみると織田信長の末裔が天童の城主だったとか…
この神社に投稿されている方々のコメントの通り、山道をウネウネと進み
やっと境内に到着しました。
【この日の天候は蒸し蒸ししていて、汗がだくだく状態…】
一通りお参りの後、社務所で御朱印を頂きました。
まだ、中腹のところに案内板が…
神社の境内に繋がる石段です。
【きっと、これが本道なのでしょうね…】
こちらが境内への石段
拝殿です
ご神木のようです
さざれ石
由緒
境内から、寒河江方面の眺め
拝殿と本殿です
そういえば、鳥居を見て無い…と思い、石段を下り暫く歩くと現われました。
御朱印です【直に書いて頂けました】
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
15
0