御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
高良大社ではいただけません
広告

こうらたいしゃ

高良大社
福岡県 御井駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

惣一郎
2023年03月31日(金)
1269投稿

【筑後國 式内社巡り】

高良大社(こうら・たいしゃ)は、福岡県久留米市御井町にある神社。式内社(名神大)で、筑後國一之宮。旧社格は国幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。祭神は高良玉垂命(正殿)、八幡大神(左殿)、住吉大神(右殿)。旧称は「高良玉垂命神社(こうらたまたれのみこと~)」、「高良玉垂宮」。なお、本殿に合祀されている豊比咩神社(本殿内御客座)も式内社(名神大)、境外末社の伊勢天照御祖神社も式内社(小)、味水御井神社は筑後國総社。本殿・幣殿・拝殿、大鳥居は国指定の重要文化財。

社伝によると、仁徳天皇55年(367年)または78年(390年)鎮座、履中天皇元年(400年)創建。平安時代の927年に編纂された『延喜式神名帳』に記載のある「筑後國 三井郡 高良玉垂命神社 名神大」に比定されている。また「筑後國 三井郡 豊比咩神社 名神大」の論社となっている。その後筑後國一之宮とされ、筑後國一円のみならず、肥前國の有明海に近い地域など広い範囲で信仰が広がった。江戸時代前期には久留米藩第3代藩主・有馬頼利が社殿を寄進、1660年には本殿が、翌1661年には幣殿・拝殿が完成している。明治時代に入り近代社格制度のもと国幣中社に列格し、大正時代の1915年に国幣大社に昇格した。

当社は、JR久大本線・久留米大学前駅の南東1.8km、道のり2.8kmの、高良山の西側斜面中腹にある。標高312mの高良山全体が境内になっていて、その大部分に渡り高良山神籠石(こうごいし)という列石線が築造されていて国指定の史跡になっている。山の麓の公道上に大鳥居があり、そこから登山参道で登ることも車道参道で登ることもできる。社殿近くの駐車場からかなりの段数の階段を登ると、すぐの場所に大きな社殿がある。瑞垣に囲まれた社殿は江戸時代初期の権現造で、正面から見ると幅17m、高さ13m、奥行き32mあり、九州最大級の神社建築となっている。周りには数社の境内社と社務所などがあるのみ。ただし、境内社は高良山全体に散らばっているため、すべて廻るには登山参拝が必須。

今回は、筑後國の式内社、筑後國一之宮、旧国幣大社、別表神社であることから参拝することに。参拝時は休日の午前中早めの時間で、車での参拝者だけではなく、登山参拝の人々も多く見掛けた。

高良大社(福岡県)

社殿の北西1.2km、道のり2.0kmの県道750号線上にある<大鳥居>。冬の朝日が眩しい。(o^―^o)
江戸時代前期1654年に久留米藩2代藩主・有馬忠頼による寄進で建立された石造神明鳥居。国指定の重要文化財。

高良大社(福岡県)

車道参道の終点(社殿の西方)から社殿方向を望む。

高良大社(福岡県)

こちら<三の鳥居>をくぐって階段<本坂>を登る。

高良大社(福岡県)

階段の右側には<スロープカー>が敷設されている。

高良大社(福岡県)

階段を登り切ったところから社殿方向を望む。

高良大社(福岡県)

階段を登り切ったところから振り返った眺め。久留米市街が一望できる。

高良大社の手水

参道右側にある<手水舎>。

高良大社(福岡県)

社殿前には<神門>がある。

高良大社の狛犬

神門前左側にある<狛犬>。

高良大社(福岡県)

神門前右側にある<狛犬>。

高良大社の本殿

<拝殿>全景。

高良大社の本殿

<拝殿>正面。上の扁額には「高良玉垂宮」とある。

高良大社の本殿

斜めから<拝殿>全景。基本シックで彩色はないが、軒下の彫刻のみ色付けされいる。

高良大社(福岡県)

こちらが色づけされた向拝下の彫刻。

高良大社(福岡県)

神門から出ようとすると、久留米市街地の眺めが目に飛び込んでくる。

高良大社の建物その他

神門前から左手方向にある<社務所>。御朱印はこちら。

高良大社(福岡県)

社務所の右側にある<高良大社宝物館>。

高良大社(福岡県)

社殿の左後方、瑞垣の外にある<神輿舎>。

高良大社(福岡県)

神輿舎の右隣にある<市恵比須神社>。

高良大社(福岡県)

市恵比須社の右隣にある<印鑰神社>。祭神として武内宿禰を祀る。

高良大社(福岡県)

社務所前から社殿全景。本殿・幣殿・拝殿は江戸時代中期1661年の建立。国指定の重要文化財。本殿は桁行三間、梁間三間、一重、入母屋造、杮葺。幣殿は桁行三間、梁間一間、一重、両下造、杮葺。拝殿は桁行五間、梁間三間、一重、入母屋造、杮葺。

高良大社(福岡県)

瑞垣の外側、右側を見て廻る。

高良大社(福岡県)

社殿の右横にある<真根子(まねこ)神社>。

高良大社(福岡県)

真根子神社の左横にある<高良御子神社>。

高良大社(福岡県)

手水舎近くにある<八葉石碑残欠>。神籠石(こうごいし)発掘の記念碑。

高良大社(福岡県)

<秋山好明>の句碑。

高良大社(福岡県)

<高良山神鷄>の小屋。

高良大社(福岡県)

境内最大の大木<大楠>。

高良大社(福岡県)

最後に、大楠近くから<社殿>全景。非常に大きく堂々とした構え~♪ (^▽^)/

もっと読む
投稿をもっと見る(54件)

高良大社の基本情報

住所福岡県久留米市御井町1
行き方
アクセスを詳しく見る
名称高良大社
読み方こうらたいしゃ
通称高良さん
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0942-43-4893
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.kourataisya.or.jp/

詳細情報

ご祭神《合》豊比咩大神,《主》高良玉垂命,《配》八幡大神,住吉大神
体験一の宮

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ