こうたいじんじゃ
元伊勢内宮 皇大神社京都府 大江山口内宮駅
授与所は8:00~16:00
参拝はいつでも可能
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | 民間の駐車場(有料) |
全国で2つしか例のない黒木の鳥居を持ち、三重県の伊勢神宮より54年も前にまつられたと言われている非常に格式のある神社です。2社の脇宮と83社の小宮があります。
参拝させて頂きました。いいよ元伊勢内宮。御神木が圧倒的な存在感。天気も良いからかとても良い日に行けたなって感じです。のんびりと天岩戸神社までの道も良かったです!
入口の階段
奥に鳥居が半分見えます
鳥居
鳥居潜ったらしばらく階段
気持ちいい木漏れ日の参道です。日が当たっているだけでしょうが奥に見える参道の真ん中の木が光ってるように見えました。御神木です。
御神木が光って見えます。光の位置も考えられていると言うか、木の成長にとっても重要でしょうね
同じ御神木です。やっぱり光って見えますね。日が当たってるだけですが。
同じ御神木を近くで見上げてます
さらにその奥にある御神木は切り株の中から生えてます
手水舎
社殿の近くにも光ってる御神木がありました
社務所近くの御神木と由緒書
由緒書拡大
黒木鳥居
拝殿正面
御神木
こちらも御神木もすごい
先程の龍灯の杉
拝殿、本殿、横から
本殿
本殿 左後ろから
天岩戸神社への道
日室が岳遥拝所から。この山の形は何とも言えないですよ。
京都府福知山市大江町内宮にご鎮座されます元伊勢内宮皇大神社(もといせ ないぐう こうたいじんじゃ)にご参拝させていただきました🥹🙏👏🌿
雨の日の皇大神社の参道は 緑の匂においがすごく感じられて ほーっとした気持ちになれます🥹🙏🌿その参道は 歩くだけで🚶身体からだが清められるような感覚を覚えました🥹🙏👏🌿「静」のパワーに満ち満ちていました🥹🙏👏🌿🌿
ご祭神
天照皇大神 (あまてらすすめおおみかみ)さま
社務所で木の神札おふだ(大)をいただき 手作りの綿袋に入れて首からぶら下げながらご本殿のご神前に詣でて 身滌大祓(みそぎのおおはらい)をご奏上させていただき 畿内逆五芒星巡り(伊勢神宮内宮 元伊勢皇大神社 熊野本宮大社 伊吹山霊峰 伊弉諾神宮 伊勢神宮内宮) をさせていただいていることをご報告申し上げ 子供達の健康とこれからの幸せをご祈願させていただきました🥹🙏👏🌿
ご朱印をいただいてから 「行かなくては」と自然に足が向いて 日室ヶ嶽 遥拝所(ひむろがたけようはいしょ)に はじめて訪れました😲🚶🌿丸まぁるい円錐形のお山の正面に立つと とてつもなく大きな存在がいらっしゃるようなお山のお姿すがたにびっくりして 感動して 立ち尽つくしました🥹🙏👏🌿🙇🏻♂️「畿内逆五芒星巡りをさせていただいてます。手を合わせることが出来ません。すみません🙇。神さまの益々のご繁栄を心からご祈願申し上げます。」と申し上げて 深く90度°拝礼をすると 白い水蒸気がお山の中腹から頂上にかけて上がっていくのが見えました👀😲「よし よし」と聞こえたような気がしました🙇🏻♂️☺️🌿ありがたいことです🥹🌿🌿🙇🏻♂️
天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)さまの益々のご繁栄あります様に👏😆
また 無事にお詣りさせていただいたことに感謝申し上げます👏🥹🌿🚗💨267km
精進して また つぎも ご参拝させていただけますように🥹👏🙏🌿
木や草が 神さまからの恵みの雨に感謝する気を発していて やわらかくてまろやかな 落ち着いた気が充満して一面「静」のパワーで満ち満ちていました🥹🙏👏🌿
日室ヶ嶽 遥拝所(ひむろがたけようはいしょ)
日室ヶ嶽(ひむろがたけ)は 天照大御神(あまてらすすめおおみかみ)さまが降臨したとされる円錐形の山で 内宮 皇大神社のご神体ともいわれ ここで願がんをかけると必ず成就するという「一願成就」の風習があるということを教わりました🧐🥹🙏👏🌿お山の風貌に圧倒されました🫢😆🧐🥹山頂に光輪が見えました🥹🌿ありがたいことです🥹🌿
畿内逆五芒星巡り巡ってから 必ず
お供物を持ってもう一度訪れたいです🥹🌿
すばらしいパワースポットです🥹🌿🌿
木のお神札ふだが二つ
(伊勢神宮内宮 元伊勢内宮皇大神社)
新しくなりました🥹☺️🙇🏻♂️
畿内逆五芒星巡りを続けます🥹🙏👏🌿
畿内逆五芒星巡り1520km
①⑥伊勢神宮内宮
②元伊勢内宮皇大神社267km走行
③熊野本宮大社
④伊吹山霊峰
⑤伊弉諾神宮
2023年5月12日 金曜日 撮影🥹🌿
すごくメッセージを感じて
畿内逆五芒星巡りの再開の
きっかけとなりました🥹🙏👏🌿
皇大神社(元伊勢内宮)に参詣させてもらいました⛩☺️👏
社務所で神札(大)をいただき、手作りの綿袋に入れて首からぶら下げながらご神前に詣でて、身滌大祓(みそぎのおおはらい)祝詞を申し上げました☺️👏また、畿内逆五芒星詣りであることをご報告申し上げ、これからの道中の安全のご加護祈願を申し上げました。☺️👏
ご参道の麻呂子スギに一礼しご神殿に向かう途中、突然背後からまっすぐにカラス🪶🐦が飛んできて記帳所の屋根にとまりました。なにかのご縁であることを願います。🍀👏
天照皇大神さまの益々のご繁栄あります様に👏😆
また、無事にお詣りさせていただいたことに感謝します⛩👏🥹🚗💨(往復270km)
南の空に🐉🐲
伝承によれば、第10代崇神天皇39年(西暦紀元前59年)に、「別に大宮地を求めて鎮め祭れ」との皇大神の御教えに従い、永遠にお祀りする聖地を求め、それまでお祀りされていた倭笠縫邑(現奈良県桜井市三輪)をお出になったといわれます。
まず最初に但波(丹波)へお遷りなり、そのご由緒により当社が創建されたと伝えられています。
皇大神は、当地に4年お祀りの後、さらに諸所を経て、垂仁天皇26年(西暦紀元前4年)に、伊勢の五十鈴川上の聖地(今の伊勢神宮)にお鎮まりになりました。
こうしたことから当社は伊勢神宮内宮の元の宮として、「元伊勢内宮」あるいは「元伊勢皇大神宮」「大神宮さん」などと呼ばれ、今も庶民の篤い信仰が続いています。
住所 | 京都府福知山市大江町内宮宮山217 |
---|---|
行き方 | 福知山駅で京都丹後鉄道(宮福線)に乗換「大江山口内宮駅」下車 徒歩15分 福知山市営バス(大江山の家線)「内宮上」バス停下車 徒歩13分 |
名称 | 元伊勢内宮 皇大神社 |
---|---|
読み方 | こうたいじんじゃ |
通称 | 元伊勢内宮 |
参拝時間 | 授与所は8:00~16:00
|
参拝料 | なし |
トイレ | 授与所の西側に、男性:小用5・洋式1 女性:洋式5・多目的1のトイレ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0773-56-1011 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://motoise-naiku.com/ |
絵馬 | あり |
SNS |
ご祭神 | 《主》天照皇大神 本殿の両脇に鎮座。 栲機千々姫社 - 本殿左。祭神:栲幡千々姫命 天手力雄命社 - 本殿右。祭神:天手力雄命 末社 計83社 |
---|---|
ご神体 | 日室ヶ岳(岩戸山) |
創建時代 | 崇神天皇39年(西暦紀元前59年) |
創始者 | 崇神天皇、豊鋤入姫命 |
本殿 | 茅葺の神明造り |
ご由緒 | 伝承によれば、第10代崇神天皇39年(西暦紀元前59年)に、「別に大宮地を求めて鎮め祭れ」との皇大神の御教えに従い、永遠にお祀りする聖地を求め、それまでお祀りされていた倭笠縫邑(現奈良県桜井市三輪)をお出になったといわれます。
こうしたことから当社は伊勢神宮内宮の元の宮として、「元伊勢内宮」あるいは「元伊勢皇大神宮」「大神宮さん」などと呼ばれ、今も庶民の篤い信仰が続いています。 |
体験 | 祈祷お祓いお宮参り絵馬七五三御朱印お守り伝説 |
概要 | 皇大神社(こうたいじんじゃ)は、京都府福知山市大江町内宮にある神社。旧社格は府社。元伊勢伝承地(吉佐宮)の1つ。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 『倭姫命世記』に、崇神天皇39年、天照太神を奉じた豊鋤入姫命が鎮座地を求めて但波(丹波)国へ遷幸し、吉佐宮を築いて4年間奉斎したと記すが[1]、社伝によれば、当神社はその旧跡であり、天照大神が吉佐宮から遷座した後もその神徳を慕った人々が引き続き伊勢神宮内宮の元の宮として崇敬してきたといい、元明天皇朝(707 - 15年)に社殿を建立したという[2]。また、それとは別に、用明天皇の皇子麻呂子親王が当地の兇賊を成敗するに際して勧請したものであるとの異伝もある(宝暦11年(1761年)の『丹後州宮津府志』[3] 所引『天橋記』)。 近世以前の沿革は不明であるが、江戸時代には4石3...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「皇大神社 (福知山市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%9A%87%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E7%A6%8F%E7%9F%A5%E5%B1%B1%E5%B8%82%29&oldid=98851382 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
25
0