10
11
19
10件
今年干支のいのししを奉った神社で 入口にはいのししがありとてもわかりやすいです 入ると大きな絵馬置いてありました 干支のいのししの絵が大きく書いてた絵馬で とても綺麗なものでした …続きを読む
+1
投稿投稿:2019年07月23日(火)
参拝日参拝:2019年01月吉日
伏見稲荷行って来ました さすが三大稲荷神社かなり大きい そして外国人の人多い 千本鳥居も通ってきて凄かった鳥居数が かなり多いくて凄かった参拝をして 奥社で御朱印書き置きでしたが…続きを読む
前回の溝旗神社さんに続き岐阜の金神社さん行って来ました 実話は去年10月には金御朱印いただきますが今回は通常御朱印と金洋稲荷神社さんの 御朱印いただてきました
投稿投稿:2019年06月23日(日)
参拝日参拝:2019年06月吉日
岐阜市あります溝旗神社さんのほうに、 行って来ました 神主様不在でしたが神社方が対応して いただきまして置き紙で戦闘機の御朱印を いただくことができました
投稿投稿:2019年06月11日(火)
参拝日参拝:2019年05月吉日
つぎは八坂神社さんへ行きました 社がいっぱいあるため参拝して 御朱印いただき4社の御朱印いただきました
投稿投稿:2019年05月26日(日)
粟田神社のほうに行って来ました 中には三社の神社があり2社の御朱印が いただきました
全国津島神社の総本宮の津島神社で 大きな桜門がある神社です 参拝後御朱印を頂きました
投稿投稿:2019年03月22日(金)
参拝日参拝:2019年03月吉日
那古野神社の隣にある神社になります 御朱印は東名古屋東照宮と福神社の二社分の 御朱印を、合わせていただきます
投稿投稿:2019年03月17日(日)
東照宮のお隣にあるでとても大きな神社です。 かなり強い力強い書き方で御朱印書いていだきました。
大須商店街の近くにある うさぎを奉っている神社になります 御朱印が何種類もあるので迷いましたが、 期間限定のひな祭りの御朱印を頂戴しました 神社方もとても良い方で御朱印待っ…続きを読む
投稿投稿:2019年03月14日(木)
縁結びの木は、樹齢150年以上と言われており沢山の良縁を結んできまし...
名古屋城近くに鎮座する神社です。 隣り合うように、名古屋...
名古屋城近くに鎮座する神社です。 末社に、徳川家康公が崇...
境内にはスサノオノミコトを祀った六社(本殿、荒御魂社、柏樹社、和御魂...
現代では「刀剣乱舞」で有名 東海道の出入り口である「粟田...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。