11
68
11件
〜二上山の東麓にある中将姫の伝説が残る寺〜 役行者の初の修行地であったこの場所に、聖徳太子の弟(麻呂小親王)の孫、當麻国見が弥勒仏をご本尊として河内国より遷造したお寺。 金堂などの…続きを読む
+7
投稿投稿:2021年09月20日(月)
参拝日参拝:2021年09月吉日
〜聖地に導いた太子の馬が石になった寺〜 594年「聖地は近江国にあり」と占った聖徳太子が馬に任せて道場を求めていると、繖山(きぬがさやま)の麓で歩みが止まり、馬を降りて山に登れば、端…続きを読む
+4
投稿投稿:2021年09月13日(月)
〜日本最古の三重塔がある太子ゆかりの寺〜 法起寺は聖徳太子が法華経を講説されたという岡本宮を山背大兄王が寺に改めたもので、太子御建立七ヶ寺のひとつ。 境内は三重塔と金堂(今は聖…続きを読む
+3
投稿投稿:2021年07月04日(日)
参拝日参拝:2021年06月吉日
〜山背大兄王が父の病気平癒を願い創建した寺〜 法輪寺は斑鳩の北方・三井の地に位置することから、「三井寺」とも呼ばれる飛鳥時代創建の古刹。聖徳太子が飛鳥より三つの井戸をこの地にお移しに…続きを読む
+6
〜街の中心地にある大津祭の元宮〜 桓武天皇ゆかりの神社で、四宮神社とも呼ばれる古社。 彦火火出見尊、国常立尊、大名伴遅尊、帯中津日子尊の四柱を祀ることから、また、彦火火出見尊が天照…続きを読む
+5
投稿投稿:2021年06月27日(日)
〜JR瀬田駅に隣接する歴史ある神社〜 淡海国造としてこの地を開拓した治田連(はるたのむらじ)が、先祖の開化天皇を祀ったのが始まりとか。 神紋は「蓑亀」で、拝殿前には藁で作られた亀が…続きを読む
投稿投稿:2021年06月26日(土)
〜天智天皇を祀る見所いっぱいの神宮〜 ご祭神は第38代天智天皇(中大兄皇子) 天智天皇の数々の功績より、時の神様、開運への導きの神様としての崇敬が深く、漏刻(水時計)・百人一首かる…続きを読む
投稿投稿:2021年06月20日(日)
〜「鳥獣の石庭」が美しい西山のお大師さま〜 大原野神社の向かいにあるお寺。 ご本尊は重文の三面千手観音菩薩。顔の両側に別のお顔(化仏)がある珍しい三面形式で、過去と未来にも目を配る…続きを読む
投稿投稿:2021年06月17日(木)
参拝日参拝:2021年05月吉日
〜地図に載らない京都で一番小さな拝観寺院〜 小さなお寺なのですが、ご本尊は国宝!如意輪観音菩薩半跏像。半跏で組み下げた足、与願・施無畏の印相が通常とは逆であり、白毫に水晶、瞳に黒曜石…続きを読む
投稿投稿:2021年06月16日(水)
〜大原野神社の別当寺として栄えた西行ゆかりの寺〜 ご本尊は左手の薬壺から右手で薬を摘み取るような珍しい印相の薬師如来坐像。胎内仏は白檀で、光背に七仏薬師と十二神将を配した、小さいけれ…続きを読む
+2
〜紫式部が愛した京の春日さん〜 春日神社の最初の分社で、紫式部の氏神さんだったそう。狛犬ならぬ狛鹿が神様をお守りしていて、『神鹿』は全国でもここだけとか。瞳に硝子が入っていて可愛いお顔でした。
今年の冬の京都は雪が多かったように思いますが、特にこの日は市南部でも...
西国四十九薬師霊場第42番札所
洛西観音霊場33番「願徳寺」
花の寺勝持寺のお隣、駐...
平安の面影を残す「癒しの寺」
西国四十九薬師霊場第4...
時計神社 漏刻(水時計)をお造りになり時報を始められた天...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。